小林博美 @nekonote000 普段は猫を被って?猫の鳴き声なのですが、病院へ行くためキャリーに入れて車に乗せたとたん、最大級のヤバさ実感なのか、こうなのです。家ではこの鳴き声まったく聞きません。そして病院へ着くとピタリと止み…車中のみの幻の声となってます(⌒▽⌒; )

speakerdeck.com IM@S Engineer Talks - connpassで話した。 あいさつとアジェンダ こんにちは。mzpです。 本日はアイドルアバターで勤務する話をする。 背景: リモートワークの欠点 ボクの“副業”先はリモートワークを推奨している。これには雨の日は出社が面倒くさいと思う人が多かった、名古屋だけではエンジニアを集めれなかった、など様々な事情がある。 チームメンバーの半数は遠隔地に住んでいるため、リモートワークを前提とした働き方が必要となる。 リモートワークはいくつかの利点があるが、欠点もある。 今回は「自室から勤務する」という欠点にスポットをあてる。 カメラに写る範囲に変なものを置けない。 私はリモートワークをする直前に、カメラに写る範囲から物をどかすという作業をしている。 よく写るように、部屋の照明をだいぶ明るくする必要がある。 まぶしい。 この問
【学食巡礼】ミス東工大2015に案内されてランチ取材 学食巡礼、ついにミス・キャンパスとの出会いを果たしました。 ミス東工大2015グランプリの西田莉那さんです。 現在21歳で工学部機械宇宙学科の3年生。4年生からは宇宙と機械で研究室が分かれることになるけれど、いまのところは機械の方に進みたい気分とのこと。 なぜかというと、研究対象は局地作業用ロボットや人工筋肉など、宇宙での作業も考えられるメカになりそうなので、宇宙と機械は学科としてそこまで無関係なものでもないみたいだからとのこと。 ガチガチの理系で、しかもメカニカル側の人だ。なぜだろう。親近感ハンパねえ。 大岡山キャンパス第一食堂 東工大の大岡山キャンパスには学食が二つあります。第一食堂と第二食堂。第一食堂の方が早く閉まるんです。なんと14時閉店。ランチの混雑時に最適化された学食の編成は「さすが東工大」と思わざるを得ません。 まずは第一
#LOVEFONT企画16日目担当の kanako29 ですこんにちは。 LOVEFONTでは自分の愛するフォントについて熱く語ろうということで、今回私は、「Comfortaa」というフォントを紹介します。 Comfortaa について Comfortaa の作者は、aajohan さん。 こちらのフォントは、2008年に制作されたようです。 ライセンスは、SIL Open Font License で、商用無料で使用することができます。 ウェイトは、Light, Regular, Bold の3種類です。自分は太めの方がコロッとしてかわいいと思うので、Bold +「アンチエイリアス強く」で使用することが多いです。 Comfortaa の好きなところ 私が Comfortaa を好きなところは、クセが少なくシンプルでかわいらしいところです。 特に小文字が良いです。a, b, d, p, q
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く