タグ

電子工作とwi-fiに関するpochi-mkのブックマーク (4)

  • スマホアプリから操作できて、Groveセンサーと繋げられる小型IoTデバイス「Wio Node」

    今回紹介するのは「Wio Node」 こんにちは。dotstudio株式会社で、IoTや技術系の記事を編集しているエディターの榎麗(@uraranbon)です。今回紹介するのは、中国のメーカー「Seeed Studio」が開発した、アプリから操作できるIoTデバイス「Wio Node」です。 こちらが今回紹介する「Wio Node」。ご覧の通りとても小さなデバイスです。開発ボードとlittleBits(磁石で電子回路をつなげられる、電子回路を楽しく学べるおもちゃ)の中間のようなデバイスです。 米サンフランシスコに拠点を構える、中国のメーカーで「Seeed Studio」が開発しています。 正式名称:Wio Node(うぃお のーど) 電源供給方法:USB給電 バッテリー:非搭載 駆動電圧:3.3V サイズ:28mm x 28mm Wi-Fi:搭載 Bluetooth:非搭載 SoC(Sy

    スマホアプリから操作できて、Groveセンサーと繋げられる小型IoTデバイス「Wio Node」
  • 技適済みWi-Fiモジュール「ESP8266」で始めるIoT入門(ブレイクアウトボード実装編)

    ESP8266」で始めるIoT入門シリーズはこちらからお読みいただけます ブレイクアウトボード実装編 Arduinoでワイヤレススイッチ作成編 ESP8266モジュール単体でミニ四駆をワイヤレス化! スマホで操作できるIoTミニ四駆の仕組み(ワークショップ開催) 電子工作界隈で以前から人気だった、格安Wi-FiモジュールESP8266が技適も通って、日でも問題なく使えるようになりました。 高性能CPU内蔵でUARTから操作でき、扱いも簡単です。 Cerevoでも直販サイトで7/7より発売開始しました! ブレイクアウトボードつきモジュール → こちら モジュール単体(ESP-WROOM-02) → こちら DM便なら送料込み、ブレイクアウト基板付きで999円です(記事出筆時点の価格)。ArduinoのWi-Fiシールドが4~5千円掛かることを考えるとかなりお値打ちで、複数利用するプロダク

    技適済みWi-Fiモジュール「ESP8266」で始めるIoT入門(ブレイクアウトボード実装編)
  • ESP-WROOM-02 Wi-Fiモジュール(フラッシュ2MB)

    Espressif SystemsのSoC、ESP8266EXを搭載したWiFiモジュールです。工事設計認証(いわゆる技適)取得済みのため、日国内で問題なく使えます。 ユーザーによるファームウェアの書き換えが、ESP-WROOM-02の工事設計認証を無効にする可能性について、メーカーのEspressif Systemsに確認をしました。同社は登録証明機関に確認した上で、Arduino core for ESP8266 WiFi chipとSDKを使っている限りにおいては、認証には影響を与えないという回答を下さいました。他の開発環境など、ファームを書き換える部分によっては、認証に影響を及ぼし得るとのことですので、ご注意ください。 特長 IEEE 802.11 b/g/n を利用可能(2.4 GHz) 低消費電力の32 bit MCUを搭載 10 bit A/Dコンバータを搭載 TCP/IP

    ESP-WROOM-02 Wi-Fiモジュール(フラッシュ2MB)
  • 1