タグ

2009年5月8日のブックマーク (2件)

  • マッハ2級の「F-104」戦闘機を、元IBM社員が趣味で地上最速カーへDIY!

    マッハ2級の「F-104」戦闘機を、元IBM社員が趣味で地上最速カーへDIY!2009.05.08 16:00 戦闘機って、趣味で購入オッケーだったんですってね… 1950年代から、音速の2倍を超えるマッハ2級の最速飛行戦闘機として名を馳せた「F-104」が、間もなく超音速の地上最速走行記録に挑むそうですよ。ただねぇ、なんとも驚いたのは、このロケットカーにDIYされた「North American Eagle」を所有するのは、元IBMのエンジニアであるエド・シェードルさん。もう空中での任務を終え、第一線を退いたF-104を、10年前に2万5000ドルで買い占めちゃったんだそうです。 戦闘機を自動車に改造するなんて、何かの冗談なのかと思いきや、すでにシェードルさんは、南カリフォルニアのモハベ砂漠にNorth American Eagleを持ち込み、時速400マイル(約640km)の走行記録を

    pochi-mk
    pochi-mk 2009/05/08
  • グラフィックス周りが改善された「OpenOffice.org 3.1」がリリース | OSDN Magazine

    オープンソースのオフィスソフトウェアを開発するOpenOffice.orgは5月7日、最新版「OpenOffice.org 3.1」を公開した。グラフィックス向けのアンチエイリアス機能、ファイルロック強化などが特徴となる。 全体の新機能としては、アンチエイリアス機能の導入、ドラッグの改善、ファイルロック強化などがある。アンチエイリアスにより、チャートをはじめとしたグラフィックが鮮明に表示可能となり、パーツを重ねて図形を作成するグラフィックジオメトリも改善された。ドラッグでは、オブジェクトをドラッグする際に影が表示されるため、ドラッグの精度と操作性が改善するという。 ファイルロックは、同じドキュメントを複数ユーザーが利用する際に誤操作(違った上書きなど)を回避するための機能。最新版では、OSのロック機能に依存するのではなく、アプリケーション自体にロックメカニズムを組み込んだ。 このほか、「W

    グラフィックス周りが改善された「OpenOffice.org 3.1」がリリース | OSDN Magazine
    pochi-mk
    pochi-mk 2009/05/08