タグ

2013年1月26日のブックマーク (4件)

  • Island Life - プログラムの手入れ

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 米国の大学進学無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...More... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチェ on ハイポハ

    Island Life - プログラムの手入れ
    pochi-mk
    pochi-mk 2013/01/26
    「コードは十分「ナマモノ」だと思う。」
  • なぜはてなは存在するか - nitro_idiot's diary

    2013-01-25 なぜはてなは存在するか 会議机を挟んで向かい合った上司は、一度自分の画面に目を落としてから曖昧な口調で言った。品質志向と企画力の点数が高くて、顧客志向が一番低いね。査定に際して皆が僕につけた評価だ。ふふっ、そうでしょうね、と僕は言う。予想していたの? 上司は少し不思議そうに聞き返した。きっとそうだと思ったんです。前回の査定でも顧客志向はあまり高くなかったから。みんなの評価が実際のところ何点だったのかは知らないけれど、僕は自己評価の顧客志向の点数に三・五をつけていた。すごく良くはないけれど、普通より、少し上。皆の想像に反しているかもしれないけれど、僕は仕事をするときにユーザのことを考えないことはない。むしろ品質と企画力は顧客志向に付随して発揮されるべきものだと思う。だけど、あなたは顧客志向でしたか?と聞かれると、いまいち自信を持てない。そもそも、そんな質問って、ずるいよ

    pochi-mk
    pochi-mk 2013/01/26
    はてながするべきことは、表現者をたたえ、後押しすること。
  • 感心。Firefox OSアプリはWebページからインストールでき、デスクトップでもAndroidでも動く! | OpenWeb

    この記事は、「Web技術者に朗報!Firefox OSアプリ開発、触ってみたら簡単だった!」の続きです。 今回の記事の概要 どうやら、Firefox OSはWebの理念を最大限体現したOSである、という触れ込みに嘘はないようです。 Firefox OS向けのアプリは、実は環境を選ばずインストールすることも、動作させることもできます。 今回は、WebページからFirefox OSアプリをインストールさせる方法を調べてみました。 Webページからインストール可能な、ホスト型アプリ(Hosted Apps)のサンプル まずはタイトルの説明から。 「Webページからインストール可能」というのは、もっと具体的に言うと、「例えばWebページ上のボタンをクリックすると、そのままアプリのインストールを行える」という事です。 しかも、Firefox OSにインストール可能なだけではありません。Mac版の

  • TypeScript 勉強会

    TypeScript ファーストステップ ~ Any browser. Any host. Any OS. Open Source. ~

    TypeScript 勉強会