タグ

2016年9月24日のブックマーク (2件)

  • 航空自衛隊向け次期戦闘機「F-35A」ロールアウト式典、23日深夜に動画配信へ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    ロッキード・マーティンによって開発され、各国で主力戦闘機として採用予定の「F-35 ライトニングII」。そのうち 航空自衛隊向け となる 通常離陸機タイプ「F-35A」のロールアウト式典が、23日の深夜(24日00時)より動画中継 されることになりました。 今回のロールアウト式典の配信はロッキード・マーティンとMSI Liveの協力により行われます。また空自向けのF-35Aは 機体横の日の丸がグレーに塗りつぶされている など、見どころ多数。2017年度以降となる日への正式配備の前に、一度は見ておきたいですね。 F-35Aは今年の8月初頭に初期戦闘能力(IOC)の獲得が 宣言 され、8月中旬には空自向けの初号機の組み立て/塗装が完了し画像が 公開 されていました。初号機を含む4機はアメリカのフォートワース工場にて、そして38機が愛知県の小牧南工場にてライセンス生産され、 合計42機のF

    航空自衛隊向け次期戦闘機「F-35A」ロールアウト式典、23日深夜に動画配信へ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    pochi-mk
    pochi-mk 2016/09/24
    吉と出るか、凶と出るか。でも嫌いじゃないので、応援してる。
  • Go 言語で wc を実装してみた - takatoshiono's blog

    Go 言語で wc を実装してみた GitHub - takatoshiono/go-wc: Go implementation of wc command for practice なぜか A Tour of Go をやり終えた時「全然うまく書けない」というのが感想だった。もっと Go 言語のコードを読み書きする必要がある。 そして読むだけだとやる気が続かないから何か書きたい。何を作ろうか? Go 言語なのでスタンドアローンで起動するバイナリ実行形式のファイルがよさそう。仕様が簡単で手頃なやつがいいな...と考えて wc にしたのだった。他にも以下が候補にあった。 ab smtp server beer コマンド(なんかうまそうなビールを表示する) wc コマンド find コマンド (コマンド系で攻めるなら GNU coreutils, findutils などを見るとよさそうか...

    Go 言語で wc を実装してみた - takatoshiono's blog
    pochi-mk
    pochi-mk 2016/09/24
    よい勉強のやり方。俺もやってみようかな。