タグ

2007年6月23日のブックマーク (13件)

  • Punch & Brodie

    Des idées de cadeaux de naissance qui feront vraiment plaisir aux nouveaux parents Accueillir un nouveau-né est un événement extraordinaire, tant pour les…

  • アニメキャラにおけるおっぱいと年齢の考察

    「巨乳=バカ」説をアニメで検証してみた1 「巨乳=バカ」説をアニメで検証してみた2 今回の記事は、もともと、上の二つの記事の結論として考えていたものなんですけど、かなりいい加減な考察なもんで、別々にしてみました。 なぜ、巨乳キャラに頭のいいキャラが散見されるのか(しかも女科学者とかの脇役に多い)、そして、貧乳キャラにアホキャラが結構多いのはなぜか、みたいなことを考えてたら、これを思いついた、ってことですんで、そこらへん留意のうえ読んでいただけると幸いです。 [アニメに出てくる母親が若い外見で描かれている件] 以前に、アニメに出てくる母親が若い外見で描かれるのはどうしてだろう、と疑問を呈したことがある。 まあ呈したきりで、答えも何にも出さなかったんですけど。 たとえば、以下の二つの画像は、「Kanon」に出てくる名雪と名雪の母親である。 これ、どっちがどっちだか分かるだろうか? 名雪は今、高

    アニメキャラにおけるおっぱいと年齢の考察
  • オタ会話の中にある、キャラ独占欲とキャラ共有感 - たまごまごごはん

    以前「俺の嫁」発言は面白いなあ、と思って記事を書いたところ、多くの意見をいただき非常に興味深かったです。 その中でも面白いなあ、と思ったのが、この用語を見て「独占欲」と感じる人と、「共有感」と感じる人がいたこと。コレ別に言葉の意味的にどちらが正しいとかじゃないんですよね。 どうも、少し前のネットでの使い方と、今の開けた使い方のギャップが大きいようです。 ちょっといただいたコメントから、オタクの「キャラ独占欲」と「キャラ共有感」を見てみたいと思います。 ●ネットの上で独占欲を叫ぶケモノ。● 大好きなキャラに対して「○○萌え」「○○好き」というのはよくありますが、「嫁」となると独占欲的な印象がある、というのを聞いて、ちょっとびっくり。しかしそういう風潮は実際結構あったみたいで、抵抗がある、なんて話を各サイトでも今回目にすることができました。。 mashimaro 『俺の嫁発言は独占欲の愛情表現

    オタ会話の中にある、キャラ独占欲とキャラ共有感 - たまごまごごはん
  • たまごまごごはん - 「○○は俺の嫁」と叫んでみよう。

    ●嫁、乱舞中● 最近のニコニコ動画・mixi・ブログ界隈でよく見かける言葉に「○○は俺の嫁」というものがあります。ヘビー気味のネットユーザーなら一度は見たことはあるのではないでしょうか。 俺の嫁とは(はてな) 未婚者がネット上で用いる場合 俺の嫁にしたい!→可愛い!/萌える!/大ファンです! といった使い方をされる 基的な意味は、こういうことです。 たとえば自分はエヴァの惣流・アスカ・ラングレーが大好きなので「アスカは俺の嫁」って言ったり、らき☆すたのつかさが好きなので「つかさは俺の嫁」って言ったりするわけです。うわ、自分キショ! まあ、オタクじゃない人から見たら「うわ、キショ!」という意見も多数。そのへんを最初から言われるのも分かった上で、使うわけです。キショいのは100も承知ですじゃ。 しかし、最近この言葉の使われ方がちょーっと幅広がってきていて、面白いんですよ。 ●男性に向かって「

    たまごまごごはん - 「○○は俺の嫁」と叫んでみよう。
  • 萌えフォビア - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年3月) 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2016年3月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年3月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2016年3月) 出典検索?: "萌えフォビア" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 萌えフォビア(もえフォビア)とは、「萌え絵」そのものや、「萌え」に関連する文物に対する強い嫌悪の感情を言う。マンガ評論家の伊藤剛によって提唱された造語。 医学的に定義された精神疾患としての恐怖症ではない。 2001年9月16日、シンポジウ

  • 萌えフォビアとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    フォビア(phobia)とは病的嫌悪、恐怖症、拒否症の意。高所恐怖症(altophobia)、閉所恐怖症(claustrophobia)、同性愛嫌悪(homophobia:ホモフォビア)、登校拒否(school phobia)のように用いる。 マンガ評論家である伊藤剛(id:goito-mineral)氏が提唱する概念。“Pity, Sympathy, and People discussing Me” *1 にて論じられている。原義は、オタク第1世代*2 が動物化に抵抗する際のシニシズム(萌えている私からの自己逃避)を説明するために登場。ここでは、《萌え》が「フェティッシュ」や「感情移入」とは異なる意識作用であることを説いている。 さらに伊藤は、モダンの時代に生きる人(すなわち非オタク)の「萌えフォビア」につき、次のように述べる。 「キャラ」という表現制度が「シンボル/イメージ」つまり「

    萌えフォビアとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 「俺の嫁」って言い方が嫌い

    「○○は自分に(自分の萌えに)奉仕してしかるべき対象だ」と言ってるようにしか思えない。気持ち悪くて大嫌い。「」じゃなくて「嫁」。語呂がいいとか響きがいいとかって要因もあるだろうけど、「」=パートナーじゃなくて、「嫁」=自分の家に嫁いできて家事育児セックス介護など何でもしてくれる、    自分の付属物であるところの存在、……に、萌えの対象をしたいんでしょ?自分の欲求や欲望で、架空(実在もいるか)のキャラを支配したいんでしょ?妄想の中で、自分の幼稚な欲望に奉仕してくれるキャラににやついてるんでしょ?そんなの作中どころか同人誌でだってしやしねーよって妄想をさ。支配欲と身勝手な欲望しか感じない。それは好きじゃないし萌えでもないよ。キャラは物語に奉仕するものであって、キモイ1ファン1人だけに奉仕するものでもないよ。だから「俺の嫁」って言い方が嫌い。

    pochi82
    pochi82 2007/06/23
    考えてみると、女性キャラに対しては使ってない。「ネタとして」愛着を示すために自分は使う。言葉のイメージって難しい。
  • 日本のコンテンツ市場は2.1%増の11兆3000億円、映像系が主流--総務省調べ

    総務省は6月20日、「メディア・ソフトの制作及び流通の実態」調査結果を公表した。 同調査は、さまざまなメディアを流通するコンテンツ(メディア・ソフト)の制作・流通状況を調査・分析するもので、総務省が毎年行っている。今回は、地上テレビ番組の輸出などの実態調査も新たに加えられた。 調査の結果、2005年の日のコンテンツ市場規模は11兆3000億円。前年比2.1%増の2320億円増加し、2003年以降拡大基調が続いている。 今回の調査で、市場規模の拡大が顕著だったのはテレビ番組や映画などの映像系ソフトで、前年比4.6%増の5兆3090億円。コンテンツの二次利用(マルチユース市場)は、8.7%増の2兆3980億円に成長し、コンテンツ市場全体の2割超に達した。 PCや携帯電話などを利用したネットワーク流通市場は16.9%増加し、依然として高い水準で拡大しているが、拡大比率は2003年以降年々減少傾

    日本のコンテンツ市場は2.1%増の11兆3000億円、映像系が主流--総務省調べ
  • ハイビジョン時代に蘇るドット絵の驚異…『Super Street Fighter 2 Turbo HD』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    先日の自社発表会で、ついに新しくグラフィックを起こし直すことが明らかになり、国内外のオールドスクールファンに胸騒ぎを巻き起こしている、ちょっと注目の[b]Super Street Fighter 2 Turbo HD[/b]。 かつての職人芸だったドット絵アニメーションも3Dポリゴン化の波に押され、旧データを延々と使いまわすのが当たり前のようになっていた格闘ゲームの世界に、海外から最新のデジタルペインティングで21世紀に蘇る驚きの2Dグラフィック。もう、今までには戻れない!? [url=http://www.gamekult.com/images/ME0000818216/] [/url] まずこちらが今回の画像の元となっている、発表会でのプレゼン資料。[url=http://digdug.seesaa.net/article/39125008.html]後のインタビュー[/url]では開

    ハイビジョン時代に蘇るドット絵の驚異…『Super Street Fighter 2 Turbo HD』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    pochi82
    pochi82 2007/06/23
  • トンデモに効くクスリ - NATROMのブログ

    ある朝、郵便受けに山田玲司のマンガが入っていた。正確には、新聞の号外のかたちで計8ページのうち、マンガは4ページ。「豪快な号外 30秒で世界を変えちゃう新聞」と書いてある*1。全体的には地球温暖化を何とかしようという趣旨でそれはいいのだが、どことなく違和感がある。たとえば山田玲司のマンガ。10歳のあかりちゃんのところに、10年後のあかりがやってきて警告および地球を守るための提案を行なうのだが、 地球温暖化マンガ「ほんと、未来はどうなるの?」山田玲司より引用 使い捨ての社会がアレルギーの人を増やし続けているの… ※ゴミを燃やしたり車の排ガスや発電のせいで出てしまった放射性物質や化学物質なんかが原因の一つだって言われてるわ… アトピーやぜんそくの子は学校のクラスにもいるでしょ 放射性物質はさすがにともかくとして、人工化学物質がアレルギーの原因だと「言われている」ことは、まあその通り*2。医学的

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000025-nnp-soci

    pochi82
    pochi82 2007/06/23
  • ITmedia アンカーデスク:【第14回】質感ってなんだろう? 〜クオリアの謎

    今回は、科学じゃなくて映画の話から入っちゃうけど、筆者はこの1カ月ほどのあいだに、いわゆる夏の大作映画というやつを立て続けに何か見たわけですよ。 「スパイダーマン3」、「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールズ・エンド」、「ファンタスティック・フォー 銀河の危機」などだ。ついでに言えば「トランスフォーマー」の長い予告編も見た。 これらはどれも、CG(コンピュータ・グラフィックス)を駆使した特撮がウリなわけで、特に「パイレーツ・オブ・カリビアン」に出てくる幽霊船に乗った怪人たちを特殊メイクじゃなくてCGで表現しちゃったところとか、トランスフォーマーのロボットたちが街中で暴れるところとか、あまりにもリアルですばらしい。 ただし、ここまですごいCG映像っていうのは、そんなに多くない。今や、ありとあらゆる映画やTVでCGが使われてるけど、まあほとんどの場合は、「あー、CGだねえ」って思っちゃうレベ

    ITmedia アンカーデスク:【第14回】質感ってなんだろう? 〜クオリアの謎
  • http://www.asahi.com/science/update/0621/TKY200706210132.html

    pochi82
    pochi82 2007/06/23