タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (7)

  • 電源を切ってはいけないPC

    こんにちは、有江です。今回は、ある会社で実際に遭遇した光景を漫画のネタにさせていただきました。 誤ってシャットダウンしてしまった社員に「次回からは気を付けて」と注意しても、気が抜けている時に同じミスは起こります。この手のオペレーションミスを予防するには、ちょっとしたコツが必要です。 私がおすすめするのは、ログオフの手順を普段とは全く変えてしまうことです。通常、Windows PCをログオフする時は左下の「スタート」ボタンから選ぶと思いますが、このやり方はログオフよりシャットダウンを選びやすいようになっています。しかし、[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを同時に押す方法なら「ロック」や「ログオフ」を直感的に選ぶことができ、間違ってシャットダウンしてしまうこともありません。 社内の電源を切ってはいけないPCには、「ログオフする時は[Ctrl]+[Alt]+[Del]」と注意書きを張ってみ

    電源を切ってはいけないPC
    pogepoge
    pogepoge 2012/06/25
    ローカルセキュリティポリシー→ローカルポリシー→ユーザ権利の割り当て→システムのシャットダウンでUsers削除ぐらい設定しましょう
  • システム管理者の仕事と「構成管理」 ――構成管理と資産管理

    企業の情報システムを支える“縁の下の力持ち”――システム管理者はどんなミッションを担い、どのような仕事を行っているのか? 基礎の基礎から解説します。 こんにちは。今回から皆さんに職種・職務としての「システム管理」についていろいろとご説明することになりました、谷と申します。以後、よろしくお願いいたします。 この連載はおおむねシステム管理者としてこれから仕事をすることになる若手、初心者の人々を対象に、「システム管理という仕事は、具体的にどういうことをするのか?」ということについてご紹介していきます。 原則として、最低限のIT知識は身に付けていることを前提にしますが、あくまでも初心者向けのお話が中心です。中級レベル以上の方にとっては、まどろっこしい内容もあるかと思いますがご了承ください。 システム管理者の仕事とは? さてさて――。早速ですが、システム管理者とはどんな仕事をしている人なんでしょうか

    システム管理者の仕事と「構成管理」 ――構成管理と資産管理
  • エンタープライズ: Windows How-To - Windows 2000時代のDNS展開作法

    連載では,Windows 2000の利用を前提として,DNSDomain Name System)をどのように展開すべきかに注力して解説する。DNSは,インターネットやTCP/IPネットワークにおける標準の名前解決方式として,従来から利用されてきた。しかし,従来のWindowsネットワークではNetBIOSを利用していたため,DNSを名前解決の手段としては利用していなかった。 すでに周知のとおり,Windows 2000では標準の名前解決方式としてDNSが採用されている。現在のWindowsネットワークを熟知している人でも,Windows 2000を導入するためには,まずDNSの知識を習得する必要がある。またWindows 2000は,既存のDNSサーバーではあまり利用されていないDynamic UpdateやSRVレコードの利用を前提としている。このため,従来のDNSにかかわる知識だ

  • ITmedia Biz.ID:Windowsのプロダクトキーを表示する

    Windowsのプロダクトキーが分からなくなり、再インストール時に困った経験はないだろうか。こうした場合、プロダクトキーを一発で表示してくれるソフトを使えばよい。 Windowsマシン、それも同じOSのマシンを複数台所持していると、どのマシンにどのプロダクトキーを使用していたか分からなくなることがある。複数台のWindowsマシンのうち1台を再インストールすることになった場合、どのCDとプロダクトキーを使うのか迷った挙句、うっかり使用済みのプロダクトキーを入力してしまうこともある。 →Windowsだけでなく、インストールしたソフトのプロダクトキーを調べるにはこちら インストール済みのWindowsのプロダクトキーを確認するには、レジストリの特定のキーを参照するといった方法もあるが、もっと手軽に確認するためには「Windows Product Key Viewer」を利用するとよい。このソ

    ITmedia Biz.ID:Windowsのプロダクトキーを表示する
  • 見積もり仮想体験の旅へ、いざ出発!

    表1 FPポイント表。このポイントを基にして、次の表2の実測表に当てはめる。複雑さの程度によって(低い、中ぐらい、難しい)ポイントに差をつける ※注「そのほか」とは、筆者が実務上必要と感じているために追加したもの このFPを出した時点で、工数や工期の算出もできます。 しかし、前回の「見積もり仮想体験、準備から始めるべし」で述べたように、FP法は機能の広さ以外の部分をカバーしていません。品質の重さやタスクの深さという視点が抜けていますので、必然的にケースによっては軽い見積もり(つまり過小な金額の見積もり)になってしまうことになります。 ISBSG法やCOCOMO II法でFP法の欠点を補う そのため、ISBSG法やCOCOMO II法の指標を利用することで、ある程度FP法の欠点をカバーできるのです。 ISBSGというのは、「The International Software Benchma

    見積もり仮想体験の旅へ、いざ出発!
  • 5分で絶対に分かる情報セキュリティ監査

    メディア 記事一覧 オルタナティブ・ブログ 用語辞典 ITmedia エンタープライズ 5分で絶対に分かる情報セキュリティ監査:5分で絶対に分かる(4/6 ページ) » 2007年10月15日 12時00分 公開 [長谷川 長一,@IT] 前のページへ 1|2|3|4|5|6 次のページへ 前のページへ 1|2|3|4|5|6 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. SpecialPR 検索 SpecialPR 注目のテーマ 人気記事ランキング WSUSが廃止に Windows Serverアップデート管理はどうなる? SAPの取締役会から2人が退任 オンプレユーザーのクラウドリフトへの難航が理由か リコージャパンがサプライチェーン攻撃被害を報告 委託先がランサムウェア感染か 「ChatGPT」がウソをつくのは使い方が悪い

    5分で絶対に分かる情報セキュリティ監査
  • ITmedia Biz.ID:Excelショートカットをさらに学ぶ

    LifeHackの基はショートカット」──。これはある意味真実かもしれません。これから20年、30年、PCを触っていくことを考えると、節約できる時間はすごい!? PCをバリバリ使っている人に共通している点はどこでしょうか? 私のイメージでは、何をしているのか分からないくらい操作が早い人です。もっとかみ砕いて言えば、ショートカット使いまくりの人でしょうか。 皆さんの周りのPC使いの達人を見ても、せっかく操作法を教えてもらおうと思って聞いたら、操作スピードが速すぎて何をしているのか分からなかった──なんてことはありませんか。ちなみにITmedia内にはたくさんいますので、ご興味あれば、キーボード操作とそのときの画面の様子を動画でご紹介します。 さて、覚えるだけでPCの達人になれる(?)ショートカットは、どこかで覚えてしまえば生産性アップ間違いなし。でも覚えるのが大変──。そんな人に最適なの

    ITmedia Biz.ID:Excelショートカットをさらに学ぶ
  • 1