タグ

2021年3月15日のブックマーク (4件)

  • Nintendo Switch『A列車で行こう はじまる観光計画』開発元が、多数報告されるエラー落ちなどへの対応を表明。パッチで改善へ - AUTOMATON

    『A列車で行こう はじまる観光計画』は、3月12日に発売された『A列車で行こう』シリーズの最新作だ。対応プラットフォームはNintendo Switch。プレイヤーは鉄道会社の社長となって鉄道運営や都市開発、銀行融資や株取引といった経営を通じて、鉄道を主体とした街づくりを進めていく。最新作では「観光」というテーマが加わっており、観光地開発による進化した街づくりが可能に。他の街から観光地までのルートを繋ぐことで多くの観光客が呼び込める。 ビジュアルは3D主体となっており、自分で作った鉄道や街を立体的に楽しめる。街や駅には人の姿も見かけられ、生活感も味わえる。昼夜の概念が存在しており、時間によって街並みも変化。『A列車で行こう3D』と比較すると、大きな進化が見られる。 しかしその一方で、プレイしたユーザーによる不具合報告もなかなか多い。特にエラー落ちの報告は多く、長時間をかけて発展させた街がエ

    Nintendo Switch『A列車で行こう はじまる観光計画』開発元が、多数報告されるエラー落ちなどへの対応を表明。パッチで改善へ - AUTOMATON
    point2000
    point2000 2021/03/15
    牧場物語もそうだったけどバグまみれでリリースされてしまうのは年度末だからなのかな…
  • ボボボーボ・ボーボボのタイトルだけ見ても内容を予想できない

    ドラゴンボール→ドラクエ系異世界ファンタジー ワンピース→少女漫画 ナルト→うどん系グルメ漫画 ジョジョの奇妙な冒険→ジョジョが世界中を冒険する 進撃の巨人→野球 鬼滅の刃→陰陽師が鬼と戦う 呪術廻戦→能力者バトル セーラームーン→月の旗印のアメリカ海軍の話 名探偵コナン→ミステリー 犬夜叉→犬の妖怪が出てくるホラー 頭文字D→謎の殺し屋の話 多くの漫画はタイトルからある程度内容が読めるけどやっぱり「ボボボーボ・ボーボボ」から得られる情報がギャグ漫画であることしかない

    ボボボーボ・ボーボボのタイトルだけ見ても内容を予想できない
    point2000
    point2000 2021/03/15
    "進撃の巨人→野球" 戦国の長嶋巨人軍の関連作品かな?
  • 【やじうまPC Watch】 GeForce RTX 3060のマイニング制限、早くも回避

    【やじうまPC Watch】 GeForce RTX 3060のマイニング制限、早くも回避
    point2000
    point2000 2021/03/15
    まあこうなるよなあ…本当はソフトウェアで制限するよりマイニング専用GPUであるCMP HXをさっさと売りたかったんだろうけど、昨今の半導体不足もあってうまくいかなかったんだろうな…
  • ITに関係のない所に人員を派遣しているSESの業態 | スラド

    IT業界の闇として色々批判されるSES業態ですが、近年IT業務を名目に求人募集して集めた人員を、ヒューマンスキル向上等を名目に家電量販店や携帯ショップの店員、介護職など、最早IT業務とは言えない所に派遣するSES業者が「家電系SES」と呼ばれSNSで話題となっている。これらの他に「家電 ses」で検索すると下記の他に様々なツイートがある(ツイート1、ツイート2、ツイート3、ツイート4)。 また、こちらにも解説動画がある(【人事が解説】SESで家電量販店はウハウハ? )。派遣された人員は平日は派遣先で店員などとして勤務しつつ夜間や休日にプログラミングの研修を行い、ある程度たったらその間開発に関わっていたことに偽装して送り込み、生き残れば良し、偽装が発覚して返されたらまた家電量販店に派遣しつつ研修の無限ループを、人がカラクリに気づいて辞職するまで、搾取するビジネスモデルのようだ。 法的には、

    point2000
    point2000 2021/03/15
    コロナショックで未経験のエンジニアを送る現場自体が無くなってるからそういうのをコンプラゆるめのケータイショップや家電量販店に送りつつ研修をして案件が出たら経歴を偽装して現場に送り込むのか…