タグ

2018年5月17日のブックマーク (6件)

  • メディア業界のセクハラ、半数が同業者から 「自分たちも律するべき」市民団体が調査 - 弁護士ドットコムニュース

    メディア業界のセクハラ、半数が同業者から 「自分たちも律するべき」市民団体が調査 - 弁護士ドットコムニュース
    poko_pen
    poko_pen 2018/05/17
    "他人の批判はするが自分たちは変えないというのか。放置せず、自らも律するべきだ"男女問わず社員を性的斡旋業務強要してるのがバレるとマズイから訴えあっても隠してたんだな。
  • ライザップ 客は減量、会社は膨張 月イチでM&A:朝日新聞デジタル

    トレーニングジム大手、RIZAP(ライザップ)グループのM&A(企業合併・買収)攻勢がとまらない。婦人服にジーンズ、CD販売店、サッカークラブに新聞社も。ジムの客には減量を促すのに、自身は急膨張している。 ライザップは3月、サンケイリビング新聞社を買収した。フジサンケイグループの同社は近年、フリーペーパー市場が縮小し、赤字続き。「そんなときにお話をいただき、これは絶対にいい話だと」とフジ・メディア・ホールディングスの深水良輔経営企画局長。昨秋に打診を受けると、とんとん拍子で話がまとまった。株式の20%は引き続きフジが持つが、80%は売却する。フジサンケイグループといえば、ニッポン放送に敵対的買収を仕掛けたライブドアの記憶が生々しいが、ライザップの瀬戸健社長は「力ずくでやってうまくいくわけがない」とライブドアとの違いを強調する。 ライザップは昨年、フリーペーパーの「ぱど」を買収した。深水氏は

    ライザップ 客は減量、会社は膨張 月イチでM&A:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2018/05/17
    記事の内容はいいのに、タイトルのせいで全てぶち壊し。
  • テレ朝プロデューサー、15年に過労死 労基署が認定:朝日新聞デジタル

    テレビ朝日のドラマのプロデューサーだった男性社員(当時54)が2015年2月に心不全で死亡したのは長時間労働による過労が原因だったとして、三田労働基準監督署(東京)が労災認定していたことが16日、同社への取材でわかった。 広報部によると、男性は労働時間の規制が緩い「管理監督者」だった。13年7月に出張先のホテルで心臓疾患で倒れ、病院に運ばれたという。三田労基署は、倒れる直前の3カ月間の時間外労働が70~130時間に及び、「過労死ライン」とされる月80時間を超えていたことを確認。14年10月に労災認定した。男性はその後も療養を続けていたが15年2月に心不全で死亡。労基署は、残業と死亡との因果関係も認め、同年7月に過労死と認定したという。 同社は取材に対し「当社社員が15年2月に亡くなり、過労死認定をされたことにつきましては、極めて重く受け止めております。当社では現在、全社をあげて有給休暇取得

    テレ朝プロデューサー、15年に過労死 労基署が認定:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2018/05/17
    過労死認定されたのは15年7月なのに、3年経って取材により過労死の話が出てくるとはどうしたもんか。
  • 「北朝鮮専用機墜落したら…」=米朝会談めぐり麻生節:時事ドットコム

    北朝鮮専用機墜落したら…」=米朝会談めぐり麻生節 「(北朝鮮の)見てくれの悪い飛行機がシンガポールまで無事に飛んでくれることを期待するが、途中で落っこちちゃったら話にならん」。麻生太郎副総理兼財務相は16日、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーであいさつし、6月12日に予定される米朝首脳会談に言及。老朽化も指摘される金正恩朝鮮労働党委員長が搭乗する専用機に懸念を示した。 〔写真特集〕北朝鮮唯一のエアライン「高麗航空」 麻生氏は自民党が政権に復帰した2012年の総裁選にも触れ、「暗いやつを選ぶか、あまり頭の良くないやつを選ぶか。だったら、おなかの悪いのが一番いい」と評していたことを振り返った。順に石破茂元幹事長、石原伸晃元幹事長、安倍晋三首相を指すとみられる。 国会でのやじに関し、首相官邸から注意を受けたばかりだが、「麻生節」が止まらなかった。(2018/05/16-16:57) 【特

    「北朝鮮専用機墜落したら…」=米朝会談めぐり麻生節:時事ドットコム
    poko_pen
    poko_pen 2018/05/17
    骨董品と揶揄されるF15よりも古いIL62が北朝鮮専用機なんだぞ。火災などトラブルも多発してるし、EU飛行禁止機材。長距離飛行のパイロット不足など多数の懸念点があるというのは韓国紙でもいってるんだぞ?
  • 事件報道、アニメは残りバスケは消える

    nekosencho @Neko_Sencho 例のニュースなんだけど www3.nhk.or.jp/news/html/2018… ここに、最初は「中学校の時にバスケ部に所属し、何事にも一生懸命で仲間思いな性格でした。友人も多く、信頼されていて、彼が逮捕されて驚いています」と書かれてたのな 2018-05-15 14:16:43 nekosencho @Neko_Sencho @Neko_Sencho それが、14時17分時点では「何事にも一生懸命で仲間思いな性格でした。友人も多く、信頼されていて、彼が逮捕されて驚いています」と、バスケ部が消えてるのよ。 バスケ部に悪いと思ったのかな 2018-05-15 14:17:54

    事件報道、アニメは残りバスケは消える
    poko_pen
    poko_pen 2018/05/17
    だからマスコミはニュース記事をサイレント修正するなっていうんだよ。修正したならログ残せ。
  • 図書館で自習、大阪で解禁の動き 禁止に半世紀の歴史:朝日新聞デジタル

    この春、大阪市の市立図書館の多くが46年前から続くルールを見直し、図書館での自習を認めた。図書館での自習は、東京都立図書館など全国の数多くの公立図書館で禁じられている。どうして、図書館で自習をしたらダメなのか? 土曜日の12日、大阪市立中央図書館前で約70人が開館を待っていた。図書館によると、夏休みは学生も加わって館内の約1千席が埋まる。 大阪市は1972年以降、市内の各区に市立図書館を建ててきたが、全館で自習を禁止してきた。とはいえ、自習者がつまみ出されるわけではなく、多くの場合は図書館側が黙認している。その結果、一般の利用者からは「席に余裕がないから、譲るように言って」と苦情を言われ、自習する学生からは「どうして席で寝ている人は許されて、自習はダメなのか」と問いただされ、図書館職員は板挟みになっていた。ある職員は「まじめに勉強に来た子たちを追い出したくないが、重いを持って席を探す人を

    図書館で自習、大阪で解禁の動き 禁止に半世紀の歴史:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2018/05/17
    自習禁止のところは全てではないが殆どがクレームによって禁止している所がおおいからな。自習だと席占有時間が長かったり、人がいないが物が置かれていて使えないという状況があったりするから。