タグ

2020年4月22日のブックマーク (12件)

  • 楽天のPCR検査キットに日本医師会がNO。「非常に大きな問題があると危惧」

    医師会の横倉義武会長も「今回の販売は大きな問題があると強く認識している。同様の事例が起きないよう、厚労省ともしっかり協議して対応しなくてはいけない」と語った。

    楽天のPCR検査キットに日本医師会がNO。「非常に大きな問題があると危惧」
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
  • 「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策”(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    最近、中国河南省鄭州の病院に女性2人がめまいや脱力感などを訴え入院した。新型コロナウイルスへの警戒が続く中、病院はCTスキャンによる検査を行ったところ、患者の肺からすりガラス状の白い影が見つかった。それはまさに新型コロナ肺炎の特徴と一致するものだった。2人は発熱や、せき、呼吸困難などの症状がなかったため、診察を受けたのは発熱外来ではなく、一般の外来。医師らは驚き、病院内に緊張が走った。 【画像】女性たちが高濃度のまま使用を続けていたという消毒液がこれ しかし、患者は武漢に行ったこともなく、近所に感染確認患者もいないという。CT写真の白い影は新型コロナ肺炎のそれとよく似ているものの、過去の接触歴、症状、血液検査いずれも新型コロナ肺炎のものとは合致せず、医師らを悩ませた。 医師がさらに詳しく事情を聞いたところ、実は患者は新型コロナウイルスを恐れ、毎日「84消毒液」という消毒剤を使って家じゅうを

    「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策”(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
    次亜塩素酸水を加湿器噴霧していたK1というのがあってだな…
  • 日本がコロナ死亡者を過小申告している可能性はあるのか?

    <政府が死者数を少なく見せたいという動機は考えられるが、実際に新型コロナウイルスの死亡者を隠すのはあり得ないこと> 新型コロナウイルスによる死亡者については、日でも少しずつ増加しており、4月20日には1日の死亡者が20人となりました。最新のNHKの数字によれば累計で248人(クルーズ船乗船者を除く)となっています。 ですが、世界的に見ればこの数字は非常に少ないと言えます。例えば私の住むアメリカのニュージャージー州では先週は毎日200人以上の死亡が報告されていましたし、ニューヨーク州に至っては1日あたり600~700人というペースでした。 アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学が公開しているコロナ関連のポータルによれば、死亡者数の累計と同時に人口10万人あたりの死亡者数が確認できます。その最新の数字は以下のようになっています。 ▼ベルギー 死亡者5683人(人口10万人あたり49.75人) ▼

    日本がコロナ死亡者を過小申告している可能性はあるのか?
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
    陰謀説唱える人は何言われても変わらないのが分かるブコメ
  • 「使えるものは全部使おう」新型コロナウイルスで経済的・精神的に苦しい人へ…厚生労働省の「生活を支えるための支援」をチェックしてみては

    リンク 東京新聞 TOKYO Web <新型コロナ>生活困窮、相談を 緊急事態宣言2週間 経済打撃 安倍晋三首相が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京都など七都府県に「緊急事態宣言」を発令してから、二十一日で二週間。十六日に対象を全国へ広げ、国民に外出を控えるよう強く要請したことで、外や観光、製造業など幅広い産業が打撃を受ける。生活苦に追い込まれる人も増… 75 まとめ ジャズ喫茶「いーぐる」存続支援の声 1967年開店以来、ジャズ喫茶文化に貢献してきた「いーぐる」が、 緊急事態宣言の自粛要請で存続の危機に瀕している。 いま老舗いーぐるを支援するキャンペーンが始まった! ・支援グッズの購入:https://jazzeagle.base.shop/ ・ジャズ喫茶いーぐるHP:http://www.jazz-eagle.com/ ・いーぐる後藤のジャズ日記:https://eaglego

    「使えるものは全部使おう」新型コロナウイルスで経済的・精神的に苦しい人へ…厚生労働省の「生活を支えるための支援」をチェックしてみては
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
  • 世界的“マスク争奪戦” 小売業者に適正価格での販売要請へ | NHKニュース

    世界的な争奪戦によりマスクの原材料が高騰し小売価格の値上がりも予想されるため、政府は小売業者に対して適正な価格で販売するよう求めることになりました。 政府はマスク不足の解消に向けて中国からの輸入をさらに増やしたい方針ですが、現地で積極的な調達を進めるには仕入れ価格の上昇を反映させる必要があり、今後は国内の小売価格の値上がりも予想されます。 このため政府は小売業者に対して、合理的な範囲を超えないよう適正な価格での販売を求めていくことになりました。 また、将来的な値上がりを期待した売り惜しみなども行わないよう求めるとしています。 中国製のマスクをめぐっては世界的な需要の急増により各国の政府や企業が高値で奪い合っているため、日の企業が買い負ける状況になっていて、以前のように輸入量が増えない原因になっているという指摘も出ています。

    世界的“マスク争奪戦” 小売業者に適正価格での販売要請へ | NHKニュース
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
    在庫抱えた転売屋が必死に売り捌いているのは市中で見るね。材料費が値上りしてるけども多分その内@10〜20位で落ち着くだろうね。マスクは今でも国がある程度備蓄してたけどそれも在庫切れ起こしてるんだよ。
  • 国民民主党・玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    国民民主党の玉木雄一郎代表(50)が21日、安倍首相ら閣僚が新型コロナウイルス禍の緊急経済対策として行われる一律10万円の現金給付を受け取らないと申し合わせたことについて、自身のツイッターで不快感を示し、自身は給付された10万円を日骨髄バンクなどに寄付すると明かした。 閣僚の給付金辞退については「こういう行動・発信はやめた方がいい。受けとらないことが美学のような風潮を作りだすと真に助けを必要とする人が受けづらくなる。『貧困の告白を強いる』制度にしてはだめで、受けとらないなら黙って受け取らなければいいだけだ」と批判した。 自身は一律10万円の現金給付に応じることを表明。「私は10万円を受け取る。マイナンバーでの給付を実際に体験して給付スピードなどを確認したいし、受け取ったお金は日骨髄バンクなどに寄付するつもりだ」とした。 さらに「とにかく受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すの

    国民民主党・玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
    玉木確変モードだな。国民民主と立憲民主の党首入れ替えたら野党は支持率上がるだろうな(国民は小沢、立憲は菅という癌がいるけども)
  • 誹謗中傷をしているアカウント名「謎水」について|製品への誹謗中傷について|日本システム企画株式会社

    製品への誹謗中傷について 10倍~20倍のコストアップへ誘導するネット上の誹謗中傷にご注意ください 2020年5月27日更新 2018年2月頃から、アカウント名「謎水」と称する人物が、当社の配管内の赤錆防止装置「NMRパイプテクター®」に対して、営業妨害を目的にインターネット上での誹謗中傷行為を毎日繰り返し行っています。 またこの「謎水」という人物は特定の職に就かず、NMRパイプテクター®に対しての誹謗中傷を行うことで生計を立てていることが判明いたしました。 この「謎水」という人物はネット上で技術者や科学者を装いながら、NMRパイプテクター®に対する技術的不明点の探求や、技術的疑問点に対する質問などはせず、NMRパイプテクター®の営業妨害を目的とした誹謗中傷をしています。 また「謎水」は科学者を装いながら、札幌市の消費者センターに対して、NMRパイプテクター®の販売を中止させるよう圧力を加

    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
    楽しくなってきたようだ(笑)
  • アイリスオーヤマ、国内でのマスク生産体制を強化 7月から月産1億5000万枚に

    アイリスオーヤマは4月22日、政府からの要請に対応するため、今夏から角田工場(宮城県角田市)に導入予定のマスク生産設備をさらに強化すると発表した。まずは6月から月産6000万枚でスタートし、7月には月産1億5000万枚に増強する。 7月以降は不織布マスクの他、資材となる不織布も同工場で生産する。これまで生産拠点としていた中国で、資材の価格が高騰しているためという。生産能力の増強に当たっては、計30億円の設備投資を行い、100人を新規に雇用する計画だ。 投資資金には、政府が支給している、製造事業者の安定稼働を支援する補助金「国内投資促進事業費補助金」を活用する。 アイリスオーヤマはこれまで、中国の大連工場(遼寧省)と蘇州工場(江蘇省)でマスクを生産。月に計8000万枚を製造していた。日での生産能力を強化することで、7月からは計2億3000万枚を供給できる体制が整う。 関連記事 シャープ、マ

    アイリスオーヤマ、国内でのマスク生産体制を強化 7月から月産1億5000万枚に
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
    アイリスオーヤマは既に工場があってそこを転用したから30億で済んだだけだしそれでも3か月後だぞ?一から工場作ってたらその程度では作ることできないし、"設備投資"という記載すら読めない盲目揃いなのか?
  • 沖縄初のクラスター 高齢者ら30人、窓閉め1時間半会議 参加者「油断した」 - 琉球新報デジタル

    沖縄県内で初めて新型コロナウイルスの感染者集団「クラスター」が確認された。米軍用地の地主らでつくる沖縄市軍用地等地主会が今月7日に同市の市軍用地主会館で開いた役員会会議で、感染者から複数に広がったものとみられる。会議に参加し感染が確認された70代男性は紙取材に「せきをするたびに、これまでに体験したことがないくらいの激痛が体の節々に走る」と厳しい病状を語った。 県や、会議に参加した別の60代男性によると、クラスターが形成された会議には約30人が参加し、午後5時半から7時ごろまで開かれた。飲は伴わなかった。会議室は約40人が入る程度の広さ。長めのテーブルがロの字に並べられ、一つのテーブルに2、3人が着いていたという。男性は「会合が始まったころから雨が降り出したので、窓は閉めていた。しばらくして晴れ間が見えると、窓は開けていたと思う。閉めている間はクーラーを送風にしていた」と話す。マスクを着

    沖縄初のクラスター 高齢者ら30人、窓閉め1時間半会議 参加者「油断した」 - 琉球新報デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
    PCR検査で安心を求めてる人のように情報知識がヤバいからまだまだ終息は見込めそうにないな
  • スウェーデン 「集団免疫」獲得の兆しか

    スウェーデンの保健当局が首都ストックホルムでは市民が新型コロナウイルスに対する集団免疫を来月には獲得する可能性があるという見解を示したとメディアが伝えています。 イギリスの新聞「テレグラフ」はスウェーデンの保健当局の疫学者、アンダース・テグネル博士が「ストックホルムには免疫を持った人が多く現れ始めている」と発言したと伝えました。さらに、来月にも集団免疫を獲得するだろうという見通しを示したということです。当局のデータによりますと、ストックホルムで6日からの1週間に検査を受けた人のうち陽性だった人の割合は14%で、その前の週の35%から大幅に減少しています。スウェーデンは多くのヨーロッパの国と異なって外出禁止措置は取らず、レストランなどの営業も続けるなど独自の路線でウイルスとの闘いに臨んでいました。

    スウェーデン 「集団免疫」獲得の兆しか
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
    「海外はこうだ!日本はー」って報道増えてきたけど、その国のバックグラウンドは書かずに報道するのはフェイクニュースになりかねない。マスコミは何したいんだろうかほんと…
  • 陰性証明の検査を 希望者相次ぐ|NHK 首都圏のニュース

    職場の上司に指示されて、新型コロナウイルスにかかっていない証明書がほしいとPCR検査を希望する人が相次いでいるとして、医療関係者は「当に必要な人のため不要な受診は控えてほしい」と訴えています。 千葉市稲毛区の河内文雄医師の診療所では、新型コロナウイルスを疑う症状があり必要だと判断した場合には保健所と相談し、PCR検査の検体を採取しています。 しかし感染の拡大にともなって、「自分が感染していないことを示す証明書がほしいので、検査を受けたい」と受診する人が相次いでいるということです。 一時的な体調不良はあったものの、感染を疑う症状はなく職場に復帰する際などに、上司から指示されて受診する人が多く、中には医師が上司に直接電話して、検査できないことを説明しようやく納得してもらったケースもあったということです。 同様の声は他の多くの医師仲間からも寄せられているということです。 河内医師は「部下を心配

    陰性証明の検査を 希望者相次ぐ|NHK 首都圏のニュース
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
    PCR検査は悪魔の証明をする為のものじゃないって事を理解していない人が多い。はてブにもまだまだ散見されるけどさ
  • コロナ、報道現場に危機感 「当局発信に流される恐れ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ、報道現場に危機感 「当局発信に流される恐れ」:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2020/04/22
    ソース元読まずに布マスクに効果がないと切り捨てたりなどする朝日新聞のようにマスメディアがまともに情報発信しないからなんだけどな