タグ

2020年8月14日のブックマーク (7件)

  • キャンプ場の熊対策訴え 上高地で襲われた女性証言 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    市安曇の北アルプス上高地にある小梨平キャンプ場で熊に襲われけがをした都内の50代女性が13日、信濃毎日新聞の取材に応じ「一瞬でテントが引き裂かれ、脚も引っかかれた。恐怖で痛みすら感じなかった」などと当時の状況を語った。料はビニール袋などに入れた上でテント内に保管していた。「テント内に料があると熊が学習しているようだ」と指摘し、対策の必要性を訴えた。 女性は8日、仲間と2泊3日の予定で訪れ、いくつものテントが並ぶ中、1人用テントを設営。夜11時半ごろに突然、テントが強烈な力で引っ張られ、目を覚ました。何が起きているか分からず「助けて」と叫んだが、テントごと15メートルほど引きずられた。 熊の大きな影が立ち上がるのがテント内から見え、一瞬のうちにテントが引き裂かれた。うめき声の後に、熊の手が右膝に振り下ろされた。近くのトイレに逃げ込んだ。 間もなくトイレに来た男性に助けを求め、巡回中の

    キャンプ場の熊対策訴え 上高地で襲われた女性証言 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    poko_pen
    poko_pen 2020/08/14
    id:Panthera_uncia id:unakowa 該当のキャンプ場自身が熊対策として「食料飲料は必ずテントの中に入れる」と記載しているので http://www.nihonalpskankou.com/news/information/#id24806
  • まさかの「車道」でも 沖縄、あまりにも多い「路上寝」 年7000件超、死亡事故も | 毎日新聞

    全国の警察の中で沖縄県警だけが取っているとみられる統計がある。「路上寝(ろじょうね)」。その言葉通り泥酔して路上で寝込んでしまうことだが、温暖な気候のためなのか、おおらかな県民性のためなのか、あまりにも件数が多く、車道で寝ている人がひかれる死亡事故も発生していることから、県警が対策に頭を悩ませている。 「沖縄に来るまで『路上寝』という言葉は知らなかった。沖縄特有の現象だと思う」。こう話すのは2019年12月に就任した県警の宮沢忠孝部長だ。県警によると、19年に「路上寝」に関する110番通報は7221件あった。歩道ではなく、車道で寝てしまうケースもあり、車にひかれるなどの交通事故は16件で、うるま市などで男性3人が死亡した。

    まさかの「車道」でも 沖縄、あまりにも多い「路上寝」 年7000件超、死亡事故も | 毎日新聞
    poko_pen
    poko_pen 2020/08/14
    北海道でよく動物の飛び出しあると言われているけどエゾ鹿との衝突件数は年間約2000件だから、エゾ鹿よりタチ悪い…
  • 内田樹 on Twitter: "複数のソースから「経営が危ない」という話を聞きました。なりふり構わぬ「中抜き」は強欲と言うよりは本当に切羽詰まって、とにかく金が欲しいからのようです。五輪が来年開催されなければどうなるのか。 https://t.co/NP8FDhTukY"

    複数のソースから「経営が危ない」という話を聞きました。なりふり構わぬ「中抜き」は強欲と言うよりは当に切羽詰まって、とにかく金が欲しいからのようです。五輪が来年開催されなければどうなるのか。 https://t.co/NP8FDhTukY

    内田樹 on Twitter: "複数のソースから「経営が危ない」という話を聞きました。なりふり構わぬ「中抜き」は強欲と言うよりは本当に切羽詰まって、とにかく金が欲しいからのようです。五輪が来年開催されなければどうなるのか。 https://t.co/NP8FDhTukY"
    poko_pen
    poko_pen 2020/08/14
    デマでしたか。
  • 【内田樹氏に聞く(上)】 五輪中止で電通倒産との内部情報(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

    仏文学者で作家の内田樹氏に、「コロナ後の社会」を聞いた。東京一極集中や教育の在り方、オリンピックの開催の行方と電通、政治・経済等の動向に至るまで“内田節”で、ざっくばらんに語った。コロナ禍の現在とその後の社会は、現在とは一変せざるを得ないのではないかという。(聞き手は角田裕育) ▼オリンピックはどうなる? ーーオリンピックは来年出来るのでしょうか? 内田 アメリカ国内の感染が収まらなければ、選手団が来ない。アメリカが参加しないオリンピックをNBCが放映する意味がないので、アメリカは五輪中止を求めてくるんじゃないですか。ヨーロッパの国も、ブラジルも、インドも年内の選手選考は無理でしょう。日政府と組織委が開催にこだわっているのは、止めたら電通が潰れるからじゃないですか。 ーー復興五輪ということで石原慎太郎都知事(当時)が、東日大震災直後に提案したと記憶していますが。 内田 復興に充てるはず

    【内田樹氏に聞く(上)】 五輪中止で電通倒産との内部情報(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
    poko_pen
    poko_pen 2020/08/14
    外れましたね
  • 大規模爆発 レバノン大使館が寄付の支援求める | NHKニュース

    中東レバノンの首都ベイルートで今月4日に起きた大規模な爆発を受けて、東京にあるレバノン大使館では日赤十字社への寄付による支援を求めています。 レバノンでは今月4日、首都ベイルートの港で大規模な爆発が発生し、これまでに171人が死亡、6000人以上がけがをし、今も行方がわからない人の捜索が続いています。 こうした中、東京にあるレバノン大使館は12日まで記帳台を設けて、合わせて80人が記帳に訪れ亡くなった人を悼んだということです。 また、大使館はメディア向けに声明を出し「にぎやかな通りや住宅など、長年にわたってレバノンの人々に代々引き継がれてきた、無数の場所がわずか数秒で完全に破壊されてしまった」と爆発で日常生活が一変した様子を説明しました。 そのうえで「今、多くの家族が家やべ物もなく、適切な医療も受けられない危機的な状況に直面していて、そうした人たちへの支援を要請したい」として、日赤十

    大規模爆発 レバノン大使館が寄付の支援求める | NHKニュース
    poko_pen
    poko_pen 2020/08/14
    ゴーンは今回とは別の問題だし、日赤からは支援して問題ないと思うよ。政府間での支援金ならそこはゴーンの件は交渉すべきだろうけど
  • 電通、157億円の黒字 6月中間決算、2年ぶり | 共同通信

    電通グループが13日発表した2020年6月中間連結決算は、純損益が157億円の黒字(前年同期は12億円の赤字)となった。新型コロナウイルス感染拡大による影響を受けたが、コスト削減で中間決算としては2年ぶりに黒字を確保した。 売上高に当たる収益は前年同期比7.6%減の4590億円。東京五輪・パラリンピック延期などで国内の広告が落ち込み、海外もコロナで広告需要が低迷した。一方、デジタル変革に対応した法人向けサービスは好調だった。 記者会見した曽我有信取締役執行役員は、国の持続化給付金事業について「必ずしも受注の仕方が問題だったとは考えていない」と話した。

    電通、157億円の黒字 6月中間決算、2年ぶり | 共同通信
    poko_pen
    poko_pen 2020/08/14
    内田樹が「電通の経営が危ない」「電通は倒産する」と言ってたが大外れだったな https://twitter.com/levinassien/status/1282829586888159233 https://news.yahoo.co.jp/articles/142dd090236d0d9b4da24018d88949a481f1315d
  • イスラエルとUAE 国交正常化へ「歴史的な外交上成果」と強調 | トランプ大統領 | NHKニュース

    ホワイトハウスは13日、イスラエルとUAEと共同で声明を発表し、イスラエルとUAEが国交を正常化することで合意したと発表しました。 数週間以内に投資や安全保障、それに大使館の設置など、さまざまな分野で2国間の合意に調印するとしています。 また、合意を踏まえてイスラエルが検討していたヨルダン川西岸の一部のユダヤ人入植地の併合を一時停止するとしています。 イスラエルは1948年の建国以来、アラブ諸国と対立関係にあり、これまで、隣国のエジプトとヨルダンを除いて国交がありませんでした。 ただ最近は、地域で影響力を増すイランへの対抗という共通の利益のもと、イスラエルとUAEの関係が接近していました。 声明は、「歴史的な外交上の成果」だと強調していて、今回の合意がイスラエルとアラブ諸国全体の関係に変化を及ぼす可能性もあります。 ホワイトハウスで記者会見したトランプ大統領は、「合意はより平和で安全な中東

    イスラエルとUAE 国交正常化へ「歴史的な外交上成果」と強調 | トランプ大統領 | NHKニュース
    poko_pen
    poko_pen 2020/08/14