タグ

心理に関するpokonyonのブックマーク (10)

  • 避難勧告には従いましょう。

    親戚の経験談で申し訳ないんだけど、とても心を動かされたのでご紹介。 親戚は東北のとある場所の消防団員。そう、あの地震と津波に襲われたところ。 地震後、テレビでの津波警報を見て、これは尋常ではないと団員達を集め、どうするか相談していた所、地域を統括する消防署から「マジヤバイから非難しろ」との連絡がある。 各自担当エリアを決め、ハンドマイクで避難を呼びかける。しかし、誰も避難しない。倒れた器棚の片付けが大変だの、犬は連れて行った方がいいのか、エサはどうしようか、お父さんと連絡が取れないから、帰ってきてから逃げるとか、まだ仕事が終わらないだとか、はいはい、後でねとか言ってテレビ見てたり、洗濯干してからとか、まだ配達中だからとか、なんだか消防団に付き合うのも面倒くせえな感がありありで動いてくれない。署の方が当に非難した方がいいって言われてるんだよなど説明して、やっと腰を上げてもらったりしたけど

    避難勧告には従いましょう。
    pokonyon
    pokonyon 2011/07/06
    台風や大雨の度に言われるもんなぁ。それでそこまでじゃなかったってパターンが多い。でも台風とかと違って地震は天災の中でも稀で予想つかないやつだから逃げるべきだったよなー。怖い。
  • 松下奈緒主演ドラマ『CONTROL~犯罪心理捜査~』に見る、7つのウソの見破り方 | Menjoy! メンジョイ

  • 「自己卑下のような自己賛美に終始するオンナノコ」を模倣する

    「崩した着こなしが許せないアタシってダメだよね…」のように、自分を卑下しつつも、その実、自分のプライドやセンスを高めに持っていく言動が上手い女性がいます。 世の中には確実に、います。 そんな彼女らに想いをこめtwitterコスプレをしてみました。 続きを読む

    「自己卑下のような自己賛美に終始するオンナノコ」を模倣する
    pokonyon
    pokonyon 2010/12/03
    いるいる。うざいから全部、言葉の通り可哀想な人として扱った返事を返す。友達減るけど、こんな人らならいらんとゆーことです。
  • ロンブー田村淳の恋愛偏差値講義@早大がハンパじゃない - 凹レンズログ

    ロンドンブーツ1号2号の田村淳が2010年11月15日に、早稲田大学大隈講堂で恋愛講座を行いました。同大学政治恋愛学教授の森川友義教授と共に、恋愛についての講座を行い、さらに学生との質疑応答が行われました。 私が非常に驚かされたのは、彼の恋愛理論もさることながら、学生との質疑応答場面です。学生からの質問の意図を的確に読み取り、質問に完璧に合致した回答が成されていきます。その過程で、笑いもとり、注意も引き、実例をしっかり挙げる、彼の底力に圧倒されます。恋愛偏差値74は伊達じゃないということが分かります。 元動画 その実際の映像は、以下のUstreamへのリンクをクリックしてください。恋愛についての話は、48分くらいから始まります。 http://www.ustream.tv/recorded/10873162 今回は、恋愛に関する彼のトークを引用します。 講座 「モテる人とモテないひとは何

    ロンブー田村淳の恋愛偏差値講義@早大がハンパじゃない - 凹レンズログ
    pokonyon
    pokonyon 2010/11/26
    今の時代じぶんに気があるってはっきり出してくる男ってだけでモテ度あっぷな気がする。それで人気芸人だったらモテるだろうなぁ。別にそんな凄いと思わないぞ。
  • 容姿コンプレックスに悩む31歳主婦の心の中とは? - OKWAVE

    容姿コンプレックス はじめまして。 容姿コンプレックスのある、31歳主婦です。 小5のとき、運動会のかけっこで、一緒に走ることになった隣のクラスの男の子に、学校内で会うたび、お互い一人のときには限りますが、真顔やニヤニヤしながら「ブス」と何ヶ月か言われたことがあります。 また中2になったとき、新入生(若い女の先生と付き合っている噂があった)にこれまた、真顔や怒った顔で、会うたび、「ぶす」「見てくんな」などと何ヶ月か言われたことがあります。(その後、この子は私と同じ部活に入ってきたが、接点はなかった。) これが男友達からの「ぶす」なら、私も「うるさい!」と一喝するのですが、この二人とは全く話したことがなく、何といったらいいのか分からず、泣きそうになりながらも何も言い返さず、無視していました。 集団ではなく、言われるときは一対一だったのが、せめてもの救いです。 このことが、私が容姿コンプレック

    容姿コンプレックスに悩む31歳主婦の心の中とは? - OKWAVE
    pokonyon
    pokonyon 2010/11/17
    エラはといだのせいとして、豆って一体どこから出て来たんだお。
  • カウンセリングサービス■カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座

    私達人間は、頭でわかっていても、出来ないことがあります。そんな時は、心に何らかのやりたくない、出来ない理由があるのです。心の声を無視して、頭で考えていることを実行しようとしても、心の方が頭よりもパワフルなので、考えているようにはできないということが起こるのです。そんな時は、思考で心を納得させよう、抑え込もうとするのではなく、一旦心の声に耳を傾けてあげることが大切です。 そうすることによって、自分に必要なものや、自分が好きだと感じているものを発見することができます。その上で、思考によって、それを手に入れる方法を考えると、頭と心が一致して、事を簡単にすすめていくことができるようになります。起こっていることを、ダメな事だと否定するのではなく、受け止めた上で、心の声に耳を傾けてみましょう。 ◎リクエストを頂きました◎ =================================== 結婚して

    pokonyon
    pokonyon 2010/11/17
    かわいいのに。豆っぽいのは顔というより頭部であるし。
  • LAURIER PRESS(ローリエプレス)

    テカリやべたつきによってメイク崩れが気になるこれからの季節、皮脂を吸着してくれる下地は頼れる存在...

    LAURIER PRESS(ローリエプレス)
  • 【ネガティ部?】『心がラクになる後ろ向き名言100選』 : マインドマップ的読書感想文

    心がラクになる後ろ向き名言100選 【の概要】◆今日はちょっとネタに走ってみようかとw 先日、ヴィレッジヴァンガードでふと手に取ったのが、この『心がラクになる後ろ向き名言100選』。 日頃「前向きな名言」ばかりご紹介してきた自分にとっては、結構新鮮でした。 値段もお手頃ですし、たまにはこういうのもいいかな、とw いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 がんばれない 第2章 愛が足りない 第3章 自信がない 第4章 人間関係がうまくいかない 第5章 人生に意味がない 第6章 運がない 【後ろ向き名言あれこれ】人と違う生き方は、それなりにしんどいよ。 言い訳できないからね。 月島靖也 ――(映画『耳をすませば』より) 耳をすませば [DVD] みんなスカスカの人生なのに、 幸せそうなフリしてるだけなんだよ。 リリー・フランキー ――(作家) 親父のキンタマの中からやり直したい、 他

    【ネガティ部?】『心がラクになる後ろ向き名言100選』 : マインドマップ的読書感想文
    pokonyon
    pokonyon 2010/11/05
    死ぬまで一生暇つぶし。
  • 女子大生の復讐 | 可能性を可能にするポータルサイト WonderNotes

    メニュー トップページ 第01話 「入れ替える女」 第02話 「偽装する女」 第03話 「送る女」 第04話 「共謀する女」 第05話 「働く女」 第06話 「復讐を詰め合わせる女」 第07話 「詰める女」 第08話 「ノートで復讐する女」 第09話 「圧縮する女」 第10話 「調査する女」 第11話 「撮る女」 第12話 「書き加える女」 第13話 「混ぜる女」 第14話 「サプライズする女」 第15話 「流す女」 東京六大学野球公式ブログリーグ TOKYOROCKS!2015 パーソナリティ徳永有美 ラジオ『ベストセラーを読んでみた。』 学生才能発掘バラエティ 学生HEROES! 学生×テレビ朝日アナウンサー ~WonderNotes Inspire~ 刺激人 早稲田祭でファッションショー開催! 早稲田コレクション2012 学生たちの個性が交差するブログ集 WonderNotesCOL

    pokonyon
    pokonyon 2010/11/04
    女は復讐する生き物なのかも。アリーがしつこく来たのはちょっとした悪戯心だけど成分は邪魔による復讐と少し未練か。付き合ってた時およそ幸せ100%ではなかっただろう。結局、男が悪いと女が迷惑被る。
  • 騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう | ライフハッカー・ジャパン

    ■感情を操って論理的な決断をさせる 人を操る一番簡単な方法は、その人の感情を操ることです(アメリカ人は特にそうだとか)。人間は長時間考えさせられると、論理的な選択をする傾向にあります。 自分にとって得な方の選択肢を、相手に「これが正しい選択なんだ」と、感覚的にでも信じさせることができれば、相手は自分で考えて選択したのだ、と思い込むのだそうです。感情を操る方法というのは、多かれ少なかれこのようなロジックに基づいています。 ■自分の感情をコントロールする 相手の感情をコントロールしようとする人間は、自分の感情もコントロールできます。状況に合わせて涙を流すのも、激昂してみせるのも、どちらも相手の感情をコントロールために必要なのです。 相手に共感させたり、恐怖心を抱かせたり、必要に応じて相手の感情を自由自在に操るためには、自分の感情をコントロールすることが重要になります。自分の感情がコントロールで

    騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう | ライフハッカー・ジャパン
    pokonyon
    pokonyon 2010/10/28
    てことは感情がコントロール出来ているチャーミングで魅力的で、信じるにあたいしそうで思いやりが有りまくりの利他主義者っぽい人は普通の馬鹿のだまそうとしてくる人よりたちが悪い詐欺師の可能性があるてことか。
  • 1