タグ

本に関するpokopen-tamのブックマーク (32)

  • 二夜連続読物「妖しい尾道」第二話開店時間は真夜中23時尾道の隙間に息づく夜の古本屋

    尾道には、深夜のみ営業する古屋があるらしい。そんな噂を聞きつけて、車を走らせたのは尾道商店街を抜けた東側。8月は、一般的なガイドには載っていない、ニッチで妖しいディープな尾道をご案内。夜は暗い。夜は怖い。光のあるほうへフラフラと引き寄せられれば、そこは「古屋 弐拾dB」。夜が沈む尾道で、明日の一冊、探してみませんか。 築約60年の元病院を深夜営業の古書店に 深夜の尾道に、ポツンと佇む「古屋 弐拾dB(ニジュウデシベル)」。平日の開店は、人が寝静まるはずの23時。人通りも少なくなった尾道の繁華街の片隅で、息を潜めるようにひっそりと営業しています。看板に灯りがついていれば、それはオープンの合図です。 明るいうちに行動する生き物は、日が暮れるにつれ、できることが限られてきます。人間もその繰り返しのはずなのに、開店と同時に、ひとり、またひとりと客が訪れ、思い思いにを選び始めるのです。 どこ

    二夜連続読物「妖しい尾道」第二話開店時間は真夜中23時尾道の隙間に息づく夜の古本屋
  • 水にぬれた資料を乾燥させる|国立国会図書館―National Diet Library

    重石、板、扇風機、 タオル、クッキングシート(またはシールの剥離紙)、吸水紙(コピー用紙) <使用する道具> (1)水で濡れている箇所を確認し、吸水性の良いタオルで水分を押さえるようにして取る。 <水分をタオルで吸い取る> (2)水濡れが他のページに広がらないように、クッキングシート(またはシールの剥離紙)を使い、濡れているページの上下に挟み込む。 <クッキングシートを濡れたページの上下に挟み込む> (3)濡れた箇所に吸水紙を挟み込んで、乾きやすいように、濡れている方を上にしてを立てる。 <濡れた箇所に吸水紙を挟みこみ、を立てる> (4)扇風機で、が倒れない程度の強さの風を当て、空気の流れを作って乾かす。 <扇風機で風を当てる> (5)挟んである吸水紙は、水分を吸ったら交換する。半渇きの状態になるまで何度も繰り返す。 <吸水紙を交換する> (6)半渇きの状態

  • 岩波文庫が発する近づきがたいオーラは異常 - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/26(金) 14:57:01.42 ID:Q1mkiivs0 「馬鹿は読むんじゃねーぞ?」的な 被害妄想を掻き立てられます 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/26(金) 14:58:19.65 ID:XTtZ9iu+0 ハヤカワSF文庫の発するオタク臭さは異常 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/26(金) 15:01:49.95 ID:pR3NWQgC0 角川 ガキにも手に取り易いように 新潮 質実剛健 河出 海外文学オタ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/26(金) 15:02:05.07 ID:Q1mkiivs0 >>7 分かる 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :

  • 「ブックカバーお願いします」、言ってますか? - エキサイトニュース

    最近、屋さんでブックカバーを希望しない人が増えてきているそうだ。 読書の秋が過ぎた今、実際どうなのか屋さんに聞いてみた。 「不況、が売れないというのももちろんありますが、今はを買っても“そのままで”と言う人が増えてますね」 と、全国チェーン展開している屋さんは口を揃える。 「駅の近くにある屋ではブックカバー率が高いそうです。電車の中で読むためでしょうね。ただしそれも以前に比べると減ってきています」 昔はを汚したくない、を傷つけないためなど、を守るためにブックカバーをつける人が多かったそう。 しかし現代はは貯蔵するよりも読み捨て、すぐに売るという声が多い。そこでブックカバーなど面倒なものはつけず、購入していく人が増えたのではないかと書店員さんは言う。 それに最近はネット通販でを買う人が多いせいもあるだろう。ブックカバー無しで送られてくるため、そのまま持ち歩く人が増えて

    「ブックカバーお願いします」、言ってますか? - エキサイトニュース
    pokopen-tam
    pokopen-tam 2009/12/26
    本屋さんごとに違うデザインが楽しみなので、知らない街に行ったら本屋さんにはとりあえず寄りますね。一番腹がたつのが、JTとかの啓発キャンペーンのカバー。あれウザイ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 暇人\(^o^)/速報 : センスあるなと思った小説のタイトル挙げてこうぜ(作品リンク有) - livedoor Blog(ブログ)

    センスあるなと思った小説のタイトル挙げてこうぜ(作品リンク有) Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 23:17:39.60 ID:SfFy6Ldh0 世界の合言葉は森 ■ベストセラー小説の書き方 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/30(月) 23:19:31.29 ID:CX5/cEi/0 夜は短し歩けよ乙女 内容は賛否あるけどタイトルに文句は言えまい 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 00:16:13.56 ID:uwbPEyG+O >>2ででてた これは言葉でも発したい 【目指せ「クイズマスター」!!】(QMA好き必見!今すぐに出来るやりこみ要素満載のオンラインクイズゲームです) 3 名前

    暇人\(^o^)/速報 : センスあるなと思った小説のタイトル挙げてこうぜ(作品リンク有) - livedoor Blog(ブログ)
  • この作家はこの本から入れ:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    2 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:30:35 漱石 『』『坊ちゃん』‥で終っても良い思い出 3 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:33:31 鴎外 『舞姫』『青年』辺りで良いでしょ 4 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:35:38 藤村 『夜明け前』『破戒』‥って 5 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:39:43 谷崎 『卍』『春琴抄』 6 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:40:54 太宰 無難に『走れメロス』 7 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:42:48 三島 『我が友ヒトラー』か? 8 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:44:17 川端 『花のワルツ』でも 無名草子さん :2007/10/03(水) 15:59:28 モリエール 『い

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

  • 何度となく読み返す本ってある?:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    4 無名草子さん :2006/01/20(金) 22:27:23 小野不由美の十二国記シリーズ。 番外編の『魔性の子』もいれると10冊になりますが もう軽く10週はしてると思います。その時の心理状態に関係なく つまりへこんでてもウキウキでもたちまち物語の世界に引き込まれる! しかもなんか考えさせられる…。残念な事に次巻のでる気配が全くない… 泰麒はどうなったの〜!!

  • 本屋の90年代:刊行点数は倍増し、1万店の本屋が消えた時代

    2004年12月に書いたものだけど、「慶応2年から平成20年までのベストセラーをリストにしてみた」を書いて思い出したので、蔵出ししておく。 文中の「15年ほど前」は「20年ほど前」に差し替えた。 15年ほど前20年ほど前、屋に就職した知り合いと話したのは、 どうも屋と読みの利害は一致しない、そればかりか相反するところが多い、ということだった。 その後の10年間(90年代)というのは、どういう時代だったかといえば、 ・の刊行点数は、10年間で倍増した ・その一方、総売上は減少した ・書店は、10年間に1万店が閉店もしくは廃業した ・その一方、大型書店の開店があいつぎ、売り場の総面積は倍増した と言うのは不思議な商品で、売れなくても、納品さえすれば、とりあえずお金が入る。返品分はあとで差し引くというシステムなので、とにかく新刊を出し続けていくかぎり、お金が入って、資金繰りが可能になる

    本屋の90年代:刊行点数は倍増し、1万店の本屋が消えた時代
  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。 だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。 自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。 これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。 ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。 現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーとして並ぶ

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  • ショッキングな自己啓発書を出すので唖然としてください - ココロ社

    こんにちは。 11月20日に、ちょっと変わった、というか、変わったにしたのはわたしの責任なのですが、紹介をさせていただきたいと思います。 超★ライフハック聖典 〜 迷えるアダルトのための最終☆自己啓発バイブル 作者: ココロ社出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 762回この商品を含むブログ (21件) を見るタイトルを見ておわかりかと思いますが、宗教書みたいな自己啓発書(≒男の子みたいな女の子)を出します。160ページ以上にわたって、ちょっと頭のおかしなオッサンが、ただひたすらと珍妙な自説を唱えるだけのです。こんなの当に出していいんだろうか… あまりにも自己啓発がすぎて、反・自己啓発に読めてしまうかもしれませんが、それはこのブログのヘビーユーザーの清水国昭さんなみなさまからしてみれば、いつものことな

    ショッキングな自己啓発書を出すので唖然としてください - ココロ社
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    pokopen-tam
    pokopen-tam 2009/11/03
    伊坂作品はDQNが悲惨な最期を迎えるから、2ちゃんねらー的にはすっきりするんじゃないかなあ
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場
    pokopen-tam
    pokopen-tam 2009/11/01
    "成長するために"本を読むなんてまっぴら御免。日常生活において、呼吸をするように、ごく自然にそこにあるものですから。
  • これを読んで思い出したことがある。下読みにまつわる話だ。 私は大学一年..

    これを読んで思い出したことがある。下読みにまつわる話だ。 私は大学一年の頃によくある文芸サークルに所属していた。ただし、文章を書く要員としてではなく、挿絵を描く人間としてそこにいた。私自身は小説を書くことなどできなかったが、を読むのは好きだった。部員の中には文章の上手いやつから下手なやつまでいてバランスがとれていた。上手いやつの小説当に面白かったし、下手なやつの小説はストーリーの概要をつかむことすらできなかった。どこがどう上手くてどこがどう下手なのかとかは分からなかったので、感想はいつも「面白かったよ」「いまいちだったかも」とかそういうことしか言えなかった。 ある日、部室に変な男が来た。背は低かったが、なかなかハンサムな顔をしていた。そいつは通り一遍の挨拶をして、同じ大学の学生だと名乗ったのちにこんなことを言った。「きみらの文芸誌を読んだよ」。そしてそいつは、自分が下読みのバイトをし

    これを読んで思い出したことがある。下読みにまつわる話だ。 私は大学一年..
  • 「文章力の上げ方教えて」「本いっぱい読め」ってアホかい

    ラノベに限定しての話だけども、応募作品の質の劣化はいつ底を打つのだろう。 ネットで安易な賞賛を受け、根拠のない自信をつける人間がいる限り止まらないのだろうか。 応募作品の母数は増えても、その質は低下の一途。 多段階選考となっていることが多いが、ニ次以降が格的な選考となるケースが多い。 人が一生懸命描いたものにこういった言い方をするのはなんだが、選評を返す段階ですらない問題外の作品(と正直なところ呼びたくない)が多すぎる。 一次落選の大多数と二次落選の一部に共通するのが「お前絶対三人称で書いたことないだろう」と断言できるレベルのもの。 とにかく人称や視点のブレなど、基ができていない。 一人称は描きやすいよ? 読者的にもとっつきやすいよ? でもあんた、作者視点での描きやすさととっつきやすさで選んでるだろ。 三人称と一人称の視界の違いは意識できてる? それ以前に人称統一できてる? 「人称や視

    「文章力の上げ方教えて」「本いっぱい読め」ってアホかい
  • すくいぬ 本を読まない人の特徴

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:17:50 ID:6uNLYvZ2 を読まない人の特徴 例: 「あのさ、こないださ、電車の中ですごいの見たんだよ! なんか、うぉー!って感じで、それ見て、マジ?って思って そしたら、えー!ってマジありえなくて、もうなんかマジやばいじゃんね?」 4 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/13(日) 19:29:58 ID:9TaMONHl オススメのを貸して1ヵ月後 「あの、面白かった?、どう?」 「まだ読んでない」 「・・・・・」 29 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/15(火) 12:47:22 ID:

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本雑誌協会、雑誌のデジタル配信に向けた実証実験を2010年1月下旬より開始

    雑誌協会は、2010年1月下旬をめどに、雑誌のデジタル配信に向けた実証実験を開始する。 この実証実験では、日雑誌協会に加盟する出版社の雑誌を電子化し、モニター向けの専用サイトにて公開する。雑誌の詳細などは未定だが、10ジャンル30誌以上が閲覧できるようになる予定。ただし、「1冊まるまる公開することになるのか、一部の記事だけになるのかは雑誌を提供する各出版社の判断による」(日雑誌協会)という。 モニターは1500名を予定。12月中旬まで日雑誌協会のサイトから応募できる。なお、応募者多数の場合は抽選となる。

    日本雑誌協会、雑誌のデジタル配信に向けた実証実験を2010年1月下旬より開始
  • VIPPERな俺 : ラノベが中学生レベルの文章だって言う奴いるけどさ