記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pygmalion313
    pygmalion313 有隣堂のことも。

    2009/12/29 リンク

    その他
    coco7t
    coco7t 本屋はブックカバー付けたくないんだよ買ってるんだから ここで売ってたhttp://bookgoods.jp/

    2009/12/28 リンク

    その他
    stanic
    stanic 革のブックカバー使うとモテそうな気がするけど気のせいだったよ

    2009/12/28 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas amazonで買ったやつでも、A3の紙で自分でカバーを付ける俺。

    2009/12/28 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 自分は元からついてるカバーも外すなあ。ずれるし。/有隣堂のカバーには実用新案登録と書かれているが、何が登録されてるんだろうか。

    2009/12/28 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 使い捨てないブックカバーを使い回してるから要らないけど、カバーも袋も要らないっていうと表紙にシール貼ろうとするから、仕方なくどちらかを頂きます。管理の都合上だとは分かりますが。

    2009/12/28 リンク

    その他
    death_yasude
    death_yasude ふらりと立ち寄った八重洲ブックセンターのJTカバーはベストな出来だった材質がぜんぜん違う、俺手汗すごいし。有隣堂の色選択は面白いよね俺はジャンルで分けてる/貧乏性だからマイカバー持っててもカバーしてもらう

    2009/12/28 リンク

    その他
    setamise
    setamise 有隣堂のブックカバーは見た目も手触りも良くて、髪質もしっかりしている。付けてもらって嬉しくなるレベル / 何色もあるけど、結局いつもダークブルー。

    2009/12/28 リンク

    その他
    Inuneco
    Inuneco きれいにかけてほしい。片方が折っただけとかはざわざわする

    2009/12/28 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 手が汚れていればカバーなどしても背表紙と反対のめくる側は汚れるので、カバーなどする意味は全くない。/ そもそも読んでる本で頭の中まで分かるわけでもなく、何読もうと、他人は貴方が思うほど気にしてません。

    2009/12/27 リンク

    その他
    fgta9
    fgta9 ぼくはいつもつけてもらってます

    2009/12/27 リンク

    その他
    vid
    vid 紙カバーがいろいろとあって、必ずもらってた→店の紙カバーになったので使い回して、ボロになった時もらう(複数貰う価値が無くなった)→合成皮のカバーを買ったので貰わない(今ここ)色カバーでも不要は不要。

    2009/12/27 リンク

    その他
    rdfrk
    rdfrk 普段読むときは、ブックカバーどころか、本のカバーまで外して読んでる俺。 Reading: 「ブックカバーお願いします」、言ってますか? (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース

    2009/12/27 リンク

    その他
    topotaupe
    topotaupe 嫌がる子供にパジャマを着せる方法として「今日はどのパジャマにする?」ってのがあったな。

    2009/12/27 リンク

    その他
    lisa-rec
    lisa-rec ”もともとは店のファンを増やすために始まったそうだが、それ以上に「お客様と会話をすること」が目的だったとか。”

    2009/12/27 リンク

    その他
    pema
    pema 外で読む予定の本はつけてもらう

    2009/12/27 リンク

    その他
    A-xtu
    A-xtu 丸善や YBC のブックカバー掛けはもはや職人芸の域だった。あれが見られなくなるのはちとさびしい。逆に言えばその程度の感慨でしかない

    2009/12/27 リンク

    その他
    ook1986
    ook1986 カバーは使ってはいるけど書店ではかけてもらわずに一緒に入れてもらうだけ。一度に大量に買うってのもあるが下手な店員に当たると会計に時間がかかるからなあ。

    2009/12/27 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee 横浜で大きな本屋さんと言えば「有隣堂」。いまは、あちこちに出来てるよなぁ~。

    2009/12/27 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli ブックカバーどころか表紙さえ外して読みます。速読するためには「表紙・カバーのずれを直す」という無駄な時間は大敵だからです。

    2009/12/27 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 反対に、もともとついてる帯もカバーも挟まってる栞も新刊案内も広告のハガキも全部とれ!という豪快さんなお客様がときどきいて、言うとおりにするとこっちも気持ちよかったり。

    2009/12/27 リンク

    その他
    arigamin
    arigamin 電車の中でラノベを読む機会が多いのでブックカバーは使ってるけど使い回しだなあ。本の厚みによって数種類を使い分けてるけど。ボロボロになって使えなくなったら次に買うときに新しいのを貰う

    2009/12/27 リンク

    その他
    doku19
    doku19 実はコミュニケーションというところに好意。東京駅の地下の本屋さんでそれはそれはみごとな手つきでカバーを掛けてくれるところがあったけどまだあるのかな。折り込んだりしてビシッとかかるんだなこれが。

    2009/12/27 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 物持ちがとても悪いので、単行本には必ずつけてもらいます。カバーの上下に余裕がありすぎると、本来のブックカバーのサイズに合うように、自分で新たに折ったりもします。

    2009/12/27 リンク

    その他
    NAMEOVER
    NAMEOVER ブックカバーは付ける派だな。

    2009/12/27 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 片手持ちで辛くないように文庫派なので、新潮文庫のプレゼントのカバーで十分です。

    2009/12/27 リンク

    その他
    isikaribetu07
    isikaribetu07 硫酸紙またはトレーシングペーパーで自らカバーをかけるので書店カバーは原則断る。書店員のカバーかけは乱暴だし/出身大学の生協書籍部ではレジを通した後に自分でカバーをかけられるよう、カバー用の紙が並んでた

    2009/12/27 リンク

    その他
    linq
    linq なるほどなー 考えてみたら確かに色つきは有隣堂か。近所に多くてあまり気付かなかった

    2009/12/27 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 手が汗かきだし、通勤かばんの中に乱暴に入れるので、カバーは必須アイテムです。そうしないと、まず確実に本の表紙がよれよれになります。ブックオフ本でもカバーかけて読むくらい。

    2009/12/27 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure カバーを希望しないのは、切り離してスキャンする人が増えてるからだったりして。/スキャン派誰もいない、都市伝説?

    2009/12/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ブックカバーお願いします」、言ってますか? - エキサイトニュース

    最近、屋さんでブックカバーを希望しない人が増えてきているそうだ。 読書の秋が過ぎた今、実際どうな...

    ブックマークしたユーザー

    • custa2013/04/09 custa
    • beth3212012/02/24 beth321
    • bendaroos22011/01/19 bendaroos2
    • jayase2010/10/18 jayase
    • lir2010/10/18 lir
    • bookbusiness212010/02/03 bookbusiness21
    • unproblematic2010/01/03 unproblematic
    • hanemimi2010/01/01 hanemimi
    • nadzuna2009/12/31 nadzuna
    • takuno2009/12/31 takuno
    • indigoworks2009/12/31 indigoworks
    • pygmalion3132009/12/29 pygmalion313
    • harax2009/12/29 harax
    • tolip2009/12/29 tolip
    • sizukanayoru2009/12/29 sizukanayoru
    • hxhh81072009/12/28 hxhh8107
    • o-miya2009/12/28 o-miya
    • coco7t2009/12/28 coco7t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事