タグ

ブックマーク / kirik.tea-nifty.com (12)

  • 魔将ガイエル 2010 プレイヤーパック入りでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今年もスワローズの季節が近づいてまいりました。噂によると高田総統ラストイヤーとのことで、GMになって来年は荒木なんかいなということのようですが、out五十嵐in藤ということで、CS進出という最低限の目標に向け邁進していただきたいと思っております。 我が家のしもん君にも、球春に備えてガイエル教育を進め、いたって迷惑そうな人とは別に手前勝手な自己満足に陥っております。 ガイエル“生涯ヤクルト”を宣言 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/01/29/19.html ○ ガイエルさん、プレイヤーズパック入りの件 去年はシーズン席を買おうと思っていたものの、倅が生まれたのでホームランシートを諦め、普通に野良チケットでいいかなと考えていたのですが、何と魔将ガイエルさんがプレイヤーズパックにノミネート。うおお、これは買わねば。 まさか中継ぎで貴重

    魔将ガイエル 2010 プレイヤーパック入りでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ピーチジョンの野口美佳さんが、押尾学事件でマンションを貸与するなどして犯行に加担していたかのような報道はいかんよ (修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ピーチジョンの野口美佳さんが、押尾学事件マンションを貸与するなどして犯行に加担していたかのような報道はいかんよ (修正あり) いや、そういうことを書いてはいけないと思うんですよね。だめだだめだ、絶対にだめだと思います。 「ピーチ・ジョン」社長が押尾容疑者関連記事で提訴 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091218-OHT1T00176.htm なんかリンクされてますけど、PJ野口さんとシャブい話を連結して書いてはいけません。ダメ、ゼッタイ。(棒 PJ野口とシャブ社長 (URL修正しました 23:34) http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51359089.html しかし、サイゾーが思い切りよく実名入りでサイトで解説記事とか掲載してて、世の中カオスです。これから世界はどうなってしまうのでしょう。 押

    ピーチジョンの野口美佳さんが、押尾学事件でマンションを貸与するなどして犯行に加担していたかのような報道はいかんよ (修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 頑張れ我らの糖蜜 っていうかドバイ問題に寄せて - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さっき何の気なしにFT見てたらドバイの話が出て、100億ドルぐらい投じたってクソの役にもたたねーよ話が書いてあったので、面白く読んだ直後にこの日経の記事。 ドバイ、債務紛争処理の特別法廷 交渉決裂に備え設置 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091215AT2M1500415122009.html これ、漏れた債務は返還できない前提での受け皿組織を作りましたのお知らせじゃん。一応、こっちも日経の記事で埋めとくけど。 アブダビ、ドバイに100億ドル支援 政府系の債務不履行、当面回避 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091215AT1C1400914122009.html ドバイ問題の直接の影響は小さいから破綻処理も日で言えば大きい地銀クラスで済んでいるという話なのに、これはいったいどうするつもりなのだろう。日

    頑張れ我らの糖蜜 っていうかドバイ問題に寄せて - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 実務能力というのは段取りのうまさなんだと思うんだ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    取りまとめなど一人でやる仕事って、土曜日が一番はかどる。連絡をすることもされることもなく、考えることに没頭できるから。 仕事を進める上で、とりわけ多くの人が関わる事案というのは、仕切る際に結構進め方にコツのようなものがある。これが分からないと厳しいと思うのだが、実際にはあまりそういうのに無頓着で、ただ単に金が儲かればいいとか、サービスが期日どおりリリースできればいいと考えるマネージャーも多くて困る。自分のことを棚に上げていうけどさ。 でも、立場も役割も機能も違う人たちを集めて、何がしかの結果を出さなければならない仕事というのは実に多い。取りまとめる際に、利害は対立するし、共通の認識は違うし、問題に対する考え方も違う。これはしょうがないのだけれども、そこにプロジェクトがあって、人が集うからには方法論をある程度ノウハウ化しておかないと話を進められないと思うんだけどね。 ちなみに、私がそういう事

    実務能力というのは段取りのうまさなんだと思うんだ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    サラリーマン生活半年で挫折して独立した私が語るべき内容ではないような気もするが、そんな私に就職相談をしてくる右も左も分かってない学生が多くて、そろそろ働くキャリアについて考えるべき時期に来ているんじゃないかと思うんだ。 どうしても新卒採用というとブラック企業をどう避けるか、みたいな演題になりがちであるけど、これは症状だと思う。症状と言い切るのも良くないかもしれないが、一般的に言えば「大学を新卒してブランク期間なく就職しなければ、企業の上のほうに昇進する人生が歩めない」というある種の固定観念のようなものがあるから、無理にでも新卒でどこぞ就職しようとするのではないかと考えるわけだ。 だから、採用されればまずはどこでも良いということで、離職率が異様に高い微妙な企業で採用をしていたらそこに応募してしまう、そこが何故このご時勢にそんな大規模な新卒採用をやっているのかというと、何らか事情があるからであ

    「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ライフネット生命というより、出口社長というオヤジが凄かった (前ふり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    夏の終わりにはてなさんから連絡を戴いて、ライフネット生命の出口治明社長とお会いする機会を得ました。業界では非常にユニークな御仁で有名な方であり、また出口さんとタッグを組んでいる岩瀬さんという人も不思議なお方と聞き及んででいました。 話ははてなの広告での対談であり、以下のやマニフェストのカードを貰った以外は100円も貰っていません。そればかりか、家内が保険に入っちゃったぐらいですので持ち出しです。はてなはもう少し金になる話を相談して来い。でも、そんなの気にならないぐらい、出口社長というオヤジの話が異常に面白かったので、ちょっと前ふりでも書いておきます。そのうち真面目に書くと思います。 [PR]パパになった“切込隊長” ライフネット生命保険加入を検討する http://b.hatena.ne.jp/articles/200910/532 ライフネット生命の良さは、ネットだから保険料が安くでき

    ライフネット生命というより、出口社長というオヤジが凄かった (前ふり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何となく思いついて、さらさらっと企画でもプログラムでも作る人っているじゃないですか。発想をカタチにするのが生きがいみたいな人で、100個作ってみて1個大ヒットだったら良くて、それでいて「これ、俺が作ったっすよ」とか語らない人。 で、仕事が大きくなったり、社会的に成功したと持ち上げられるフェイズに入って、あれを思い返させられる時が来る。とにかく、何かニュースバリューになるものを、とインタビューをされるとか、記事にされるとか。 そういうのの前後に、たいてい会社って広報部みたいなのとか、経営企画部みたいなのとか、ライツ部みたいなのができてる。仕事仕事としてこなすプロとしての統制屋。でも、それ単体で見るとコストセンター。仕事をすればするほど、組織は窮屈になっていく。 冒頭の、何となく思いついて作ってしまう人からすると、そういう統制屋から「それをやる前に権利関係は調べましたか」とかメールが来る類の

    物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 信濃町の駅前で政局の街頭アンケートをするようなもんだな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    こうやって並べて数字を見ると、調査手法をいくら厳密にして実施したところで、まったく風向き予想には使えないな。でも逆に言えば、傾向がはっきりしているので、その傾向に至る原因調査をすればネット世論やネットをヘビーに使う人々の嗜好から政策ニーズを読み取ることぐらいまではできそうだ。 ニコ割アンケートと実際の投票との差にみる、ニコニコ動画の特殊性 http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091015/1255576104 バイアスを除くための数式をどうするのか、凄く興味ある。もう10回ぐらい選挙前のサンプル取れれば偏差ぐらいは出せるんじゃないのかなあ。ネット右翼を数式で表現する方法が編み出せるかも知れん。業者や党青年部が入ったらアウトだけど。 yahoo!みんなの政治 http://seiji.yahoo.co.jp/ こっちは逆バイアスがかかってる事例。ここで、はてなもこう

    信濃町の駅前で政局の街頭アンケートをするようなもんだな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 中国でのネットゲーム参入規制予告について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    中国ではネットゲームも報道の一種ということで、統制による秩序回復が必要だという話になったようです。 中国、ネットゲーム運営への外資参入を禁止 http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200910100212.html まあ、普通に考えてもサービスの保護主義的政策であり、どういう形であっても日の業界団体やネトゲ関連の事業者は政府に働きかけて対抗策を講じるよう求めるのが来の考え方なんでしょう。だけど、民主党の言う成熟した産業ではないネトゲ業界や広く見たゲーム業界はあまり外交的アクションを政治に求めるという行動様式がないので、そのまま「やられ損」になってしまう可能性は高いんでしょうね。 平たく言うならば、中国でコンテンツビジネスをするにあたって我が国は映画音楽、コンソール機向けゲームなどあらゆる複製可能メディアでは海賊され放題であり、プロパ

    中国でのネットゲーム参入規制予告について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 苦境の新聞業界、アメリカで救済法案が立ち上がる見込み - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    アメリカで、セールスの不振相次ぐ新聞業界の救済スキームについての活動が活発化してきた感じです。先にパケット税をやるかと思いきや、新聞のNPO化というのは新鮮な流れです。 ALLOW AMERICAN NEWSPAPERS TO OPERATE AS NON-PROFITS http://cardin.senate.gov/news/record.cfm?id=310392 http://cardin.senate.gov/pdfs/newspaper.pdf 「何を馬鹿な」と思う人もあるかと思いますが、新聞社の権利を守るのにネットでの引用を制限する著作権法の改正とかが議論されるよりはよっぽどましで現実的な流れだと思うんですわ。ただ、もう二度と新聞社が中核になっている資グループのinvestment proposalは通らなくなるよというのはあるんでしょうが。 いろいろと課題面も見えてくる

    苦境の新聞業界、アメリカで救済法案が立ち上がる見込み - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 基本的に、中小企業やベンチャー企業には微妙な人材しか集まらないんだけどね - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    大学の同窓で起業した友人が、会社設立から二年経って、久しぶりにメールをくれたのはいいが内容が愚痴だったので早く潰れろと思った。愚痴の内容が資金繰りとかなら切実な感じがするが、来た内容は「採用活動してもいい人材が来ない」とかいうへぼい話でしたので。 中小企業やベンチャー企業にはもとからピカピカの人材なんか来ませんよ。どっか問題のある、クセを持った人とか、自己アピールが下手だったり人付き合いに問題があったり、何らか課題を抱えて伸び悩んでいる人たちが仕事を失ったり行き詰ったりして、中小企業やベンチャー企業に転職してくるんです。 でも仕事なんてのは経歴でやるもんじゃない。まあコネとかはあるかもしれないけど、どこかに雇われて働こうなんてのは、持ってるコネを営業に使ってバンバンやるようなイケてる奴はなかなか来ません。そういう積極的な人間はだいたい前の会社で問題を起こしたか躁病患者が躁のとき採用された

    基本的に、中小企業やベンチャー企業には微妙な人材しか集まらないんだけどね - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    pokopen-tam
    pokopen-tam 2009/09/29
    野村監督を見習え
  • 学識経験者の学識以外の分野での判断力は素人並みな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で、表題の件、卑近な例で言うと、私達はだいたいにおいて高卒以上です。中卒の人、ごめんなさい。高校では数学を習っているはずで、高校を卒業しているということは、どうであれ数学を修了しているはずですよね。 ところが、数学的にこうである、という説明申し上げてもまったく理解できない人が出る。下手をすると、算数のレベルで、あれとこれとそれを合わせると、こうなりますよね、と懇切丁寧にお話差し上げて、なお「いや、でも」とご反論を賜るケースが出ます。物理的にそうなってんだよ。お前の感想が事実に反してて間違ってんだよ馬鹿。そういう意味も含まれますが、足し算をすれば誰が考えてもそういう結論に至る話に過ぎないのに、なぜか論戦になるのが困りものです。 さらに問題になるケースがありまして、これは学識経験者といわれる人々であります。もちろん、立派な人々はとても多いです。加えて、知的に誠実な人の割合もやはり多くあります。

    学識経験者の学識以外の分野での判断力は素人並みな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 1