2020年8月22日のブックマーク (10件)

  • Stem Player | Official髭男dism特設サイト

    Stemとは楽曲を構成する音を 各パート毎にまとめたトラックです。 新曲Universe,HELLO, I LOVE...のStemが聞ける プレイヤーを制作しました。 自由自在に遊んでみてください! ・上部のバー▶︎/ ボタンで曲を再生/一時停止します。 ・パート(stem)名をクリックで、特定のパート(stem)をミュート/ミュート解除できます。 ・「ALL ON」/「ALL OFF」ボタンですべてのパート(stem)を一括でミュート/ミュート解除できます。 ・波形の一部をクリックすると、トラックを任意の位置から再生することとができます。 ※データ量が多いためwifi環境での視聴を推奨いたします。

    Stem Player | Official髭男dism特設サイト
    polamjag
    polamjag 2020/08/22
  • 大学入学共通テストはデジタル化可能か?――フィンランドのデジタル大学入学資格試験からの示唆/髙橋亜希子  - SYNODOS

    大学入学共通テストはデジタル化可能か?――フィンランドのデジタル大学入学資格試験からの示唆 髙橋亜希子  教育教育 新型コロナウイルスの流行により、現在、大学関係者は来年度の入学試験の実施の形態に頭を悩ませている。入学試験においては、多数の受験者が一か所に集まるため「三密」が避けられないためである。 「三密を避ける」という観点から、大学の授業では現在、パソコンを用いたオンライン授業が行われている。それでは、パソコンを用いるデジタル大学入試が実施できれば、一つの解決策となりうるだろうか。慶応義塾大学教授の土居丈朗は、昨年の2019年2月に「大学入試で『デジタル試験』導入は可能なのか」という論稿を記している(注1)。土居は、費用・コストの面から大学でのデジタル入学試験導入について否定的であり、「受験生を外界から遮断して他人の助けを借りられないようにして、人の能力を問うことができる」「廉価

    大学入学共通テストはデジタル化可能か?――フィンランドのデジタル大学入学資格試験からの示唆/髙橋亜希子  - SYNODOS
  • 【要望書】厚労省へ提出してきました – UberEatsUnion

    厚生労働省労働基準局労災管理課が特別加入制度の対象範囲の拡大に対する 意見・提案を募集していることに併せ、ユニオンとしての要望書を提出してきました。 要望書の詳細は以下となります。 厚労省の意見募集ページはこちら→(8/14(金)まで) ※関連記事: https://joshrc.net/archives/5738 朝日新聞に同行・取材いただきました。

    polamjag
    polamjag 2020/08/22
  • コダックの倒産は何の教訓か? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ちょっと前の記事ですが、経産省の中野剛志さんが、倒産したコダックと発展している富士フイルムを取り上げて、「だからジョブ型はだめなんだ、メンバーシップ型がいいんだ」という議論を展開しています。 https://news.livedoor.com/article/detail/18460029/ まあ、いつもの中野流の議論ではあるんですが、取り上げられている会社の名前が名前だけに、一言コメントしておく必要を感じました。 ・・・・さて、わが国の企業は、従来、職務権限があいまいであるがゆえに、能力の低いメンバーが温存されがちだという批判がされてきた。確かに、わが国の企業は、オーディナリー・ケイパビリティ(効率性)の点では、職務権限が明確な欧米の企業に劣るのかもしれない。しかし、ダイナミック・ケイパビリティの観点からは、職務権限があいまいな「柔軟な組織」の方が、逆に有利なのである。 言い換えれば、こ

    コダックの倒産は何の教訓か? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    polamjag
    polamjag 2020/08/22
  • Slack データを実用的なインサイトに変える新しい Splunk アプリ

    Slack データを実用的なインサイトに変える新しい Splunk アプリSlack 用 Splunk Audit API アプリで傾向の把握、脅威の特定、データに基づいた意思決定を簡単に Slack チーム一同作成2020年8月7日 私たち人間は自力でデータ分析をするのがあまり得意ではありません。それが膨大な非構造化データセットだとなおさらです。そこで、Splunk の出番です。Splunk は、データを調査、監視、分析し、データに対してアクションを実行するためのサービスです。 Splunk の Data-to-Everything プラットフォームを利用すれば、企業はデータを実用的なインサイトに変えることができ、運用コストの削減やリスクの軽減につながります。つまり、ビジネスにとってのライフセーバーのようなツールです。そんな Splunk を、Slack でシームレスに使えるようになりま

    Slack データを実用的なインサイトに変える新しい Splunk アプリ
    polamjag
    polamjag 2020/08/22
  • An Update on MDN Web Docs – Mozilla Hacks - the Web developer blog

    Last week, Mozilla announced some general changes in our investments and we would like to outline how they will impact our MDN platform efforts moving forward. It hurts to make these cuts, and it’s important that we be candid on what’s changing and why. First we want to be clear, MDN is not going away. The core engineering team will continue to run the MDN site and Mozilla will continue to develop

    An Update on MDN Web Docs – Mozilla Hacks - the Web developer blog
    polamjag
    polamjag 2020/08/22
  • インターネットの国別トップレベルドメインを楽しく学べる「2020 世界ドメイン紀行」を公開 / 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)

    JPRSはこのたび、インターネットの国別トップレベルドメイン(ccTLD)を楽しく学べる一覧及びWebサイト「2020 世界ドメイン紀行」を公開しました。 「2020 世界ドメイン紀行」は、世界中の国や地域に割り当てられたccTLDを覚えながら、その国・地域の名前や特徴を一緒に確認できる一覧(PDF)と、それに加えて、ccTLDが世界のどこに割り当てられているかを確認できるWebサイトからなるコンテンツです。 JPRSが2019年に公開した「ドメイン名は世界のインターネット住所!!」の後継に当たるコンテンツで、普段あまり意識することのないccTLDを通して"世界巡り"を楽しむことができるようになっています。 いまや、年代を問わずインターネットの利用は当たり前のこととなりましたが、その基盤を支えるドメイン名について学び、知る機会というのはあまり多くはありません。コンテンツを、インターネット

    polamjag
    polamjag 2020/08/22
  • RIETI - 働き方・休み方と労働者のメンタルヘルス:一日本企業の勤怠データを用いた検証

    2019年には働き方改革関連法として過重労働を抑制するための時間外労働の上限規制が設けられたが、長時間労働を始めとする働き方とメンタルヘルスの関係についての厳密な検証は国内外を通じて必ずしも十分に蓄積されていない。稿では、働き方とメンタルヘルスに関する先行研究を概観し、そこにみられる課題を指摘したのちに、某製造業企業の勤怠データを用いて働き方とメンタルヘルスとの関係を検証したSato, Kuroda and Owan(2020)を紹介する。同論文は、測定誤差やサンプル脱落が少ない人事パネルデータを用いていることが特徴である。観測不能な個人属性を考慮した上で、4種類の働き方の指標(①残業時間、②深夜勤務時間、③短い勤務間インターバルの頻度、④週末勤務の頻度)とメンタルヘルスの関係を検証した。分析結果は、残業時間だけでなく、職種間の働き方の違いに合った適切な指標を併せ用いて長時間労働を是正し

    polamjag
    polamjag 2020/08/22
  • 9年モノの Rails アプリで、古い Bootstrap を剥がして FLOCSS 化した話 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、弥生 Misoca チームでマークアップをする方のデザイナー @kanizmb です。 今回、約1年をかけて古の Bootstrap の撤去および CSS 設計手法の導入(FLOCSS 化)をやり遂げたので、これらの変更をどのように進めていったかについてお話しします。 どういった状況だったか Misoca ローンチは 2011年、当時最新であった Bootstrap 2.3.2 を用いて構築が始まりました。(*1) 当初は請求書の郵送に特化した非常にシンプルなサービスだったため、少しの上書きでスムーズに開発が進められ、Bootstrap のメリットを存分に生かせていたのだと思います。 しかし時は流れ、取引先管理、品目管理、外部サービスとの連携など、機能が増え続けるとどんどん綻びが出始めます。 設計方針もないままに野放図に差し込まれた CSS たちは、いつしか激しい詳細度バトルを

    9年モノの Rails アプリで、古い Bootstrap を剥がして FLOCSS 化した話 - 弥生開発者ブログ
    polamjag
    polamjag 2020/08/22
  • 国内証券唯一となるREST APIによる高速発注環境を個人投資家向け無償提供 | auカブコム証券 | ネット証券 (株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション)

    国内証券唯一となるREST APIによる高速発注環境を個人投資家向け無償提供 ~ PythonExcelまで幅広い開発環境に対応・個人投資家のトレード環境のDXを加速 ~ 2020年8月19日 auカブコム証券株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤正勝、以下「auカブコム証券」)は、国内の証券会社としては唯一となる、個人投資家のお客さま向けのREST形式でのAPI(Application Programming Interface) 発注環境(現物株式・信用取引・先物オプション取引)として「kabuステーション® API」を無料※で提供開始いたします。 「kabuステーション® API」は、機械学習等で急速に普及の拡がるPythonをはじめとした開発言語に柔軟に応答するWebアーキテクチャに特長を持つREST(Representational State Transfer)

    国内証券唯一となるREST APIによる高速発注環境を個人投資家向け無償提供 | auカブコム証券 | ネット証券 (株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション)
    polamjag
    polamjag 2020/08/22