2020年10月16日のブックマーク (9件)

  • A distinct custom font (with wings) for Duolingo.

    polamjag
    polamjag 2020/10/16
  • 【インターンレポート】LINEのプライベートクラウドのLBaaSで提供されるL4ロードバランサのUDP対応

    はじめに こんにちは。 早稲田大学基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻 修士1年の清水 嶺(@_iy4)と申します。8/17~9/25の6週間、LINEのVerda室ネットワーク開発チームという所でインターンをさせていただきました。インターンでは、VerdaのL4ロードバランサをUDPに対応させるというタスクに取り組んだので、その成果をご紹介したいと思います。 VerdaのLBaaSについて LINEにおける多くのサービスは、自社のデータセンタ上に構築しているVerdaと呼ばれるプライベートクラウド上で運用されています。Verdaは様々な機能を提供していますが、その中には自社で開発しているLBaaSが含まれています。LBaaSでは TCP終端を行わないL4ロードバランサ TCP終端を行うL7ロードバランサ の二つを提供しており、L4ロードバランサは実際にパケットの処理を行うデータプレーン

    【インターンレポート】LINEのプライベートクラウドのLBaaSで提供されるL4ロードバランサのUDP対応
    polamjag
    polamjag 2020/10/16
  • How reCAPTCHA Enterprise protects organizations | Google Cloud Blog

    polamjag
    polamjag 2020/10/16
  • Reactのパフォーマンスチューニングの歴史をまとめてみた

    最近 React のパフォーマンスチューニング、特に再レンダリング抑制について調べたのでそのまとめです。 特に昔からおまじないとして書いていたことを、「なんであの書き方していたんだっけ」というのを調べてまとめました。 古いものを調べたのは、今あるチューニング方法とその当時の解決方法を比較したかったからです。 再レンダリングとはなにか 公式に説明があったのでそのまま引用します。(https://ja.reactjs.org/docs/optimizing-performance.html#avoid-reconciliation) React では、コンポーネントの props や state が変更された場合、React は新しく返された要素と以前にレンダーされたものとを比較することで、実際の DOM の更新が必要かを判断します。それらが等しくない場合、React は DOM を更新します

    Reactのパフォーマンスチューニングの歴史をまとめてみた
    polamjag
    polamjag 2020/10/16
  • Apple Silicon Support | Electron

    With Apple Silicon hardware being released later this year, what does the path look like for you to get your Electron app running on the new hardware? With the release of Electron 11.0.0-beta.1, the Electron team is now shipping builds of Electron that run on the new Apple Silicon hardware that Apple plans on shipping later this year. You can grab the latest beta with npm install electron@beta or

    polamjag
    polamjag 2020/10/16
  • 「経済」と「生活」〜ライブハウスの未来 | covid19.jaspm.jp

    宮入恭平 感染拡大防止か、それとも経済再生か。優等生的な解答ならば、「どちらも重要」ということになるだろう。新型コロナウイルスと「共存」(という言葉が相応しいかどうかはさておき)していくためには、アクセルとブレーキのバランス、あるいは「ハンマー&ダンス」が大切になるというわけだ。とはいえ 、頭のなかでは理解できるものの、それを実践するのは至難の技だ。しかも、それぞれが置かれた状況で立ち位置が変わってしまうのだから、万人が納得できる解決策は見つからないだろう。一刻も早く経済を回さなければ死活問題になりかねないと考える人もいれば、未知のウイルスなのだから慎重に対処しなければと考える人もいる。そして、こうした異なる思考は分断を招き、挙句の果てはイデオロギーに回収されることになる。2020年9月11日におこなわれた「新型コロナウイルス感染症対策分科会」後の会見で、西村康稔経済再生相は9月19日から

    「経済」と「生活」〜ライブハウスの未来 | covid19.jaspm.jp
    polamjag
    polamjag 2020/10/16
  • LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.に関連すると思われるシグマの特許出願

    2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

    LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.に関連すると思われるシグマの特許出願
    polamjag
    polamjag 2020/10/16
  • Aurora運用Tips IOPS編 | 外道父の匠

    久々にAuroraについて、小ネタ系で書いてみるテスト。 主にストレージIOPSにまつわるTipsで、光り輝くモノは別にないですけど、基が大事ということで。 ストレージIOPSのグラフ生成 データベースの運用において、監視データであるメトリクスを色々収集するのは基ですが、その中でも最重要に位置する項目である ストレージのIOPS についてです。 まず、Auroraのストレージ構成は共有型であり、IOPSメトリクスはホスト毎ではなくクラスタ毎のデータとして記録されています。 参考ページ Aurora ストレージエンジンのご紹介 Amazon Aurora DB クラスターメトリクスのモニタリング RDS Aurora の管理画面でモニタリングを見ると、グラフ名が [請求済み] ボリューム読み取り IOPS (カウント) [請求済み] ボリューム書き込み IOPS (カウント) となってい

    Aurora運用Tips IOPS編 | 外道父の匠
    polamjag
    polamjag 2020/10/16
  • Sunsetting FxSiteCompat | Firefox Site Compatibility

    polamjag
    polamjag 2020/10/16