ブックマーク / polamjag.hatenablog.jp (6)

  • DHHを応援しに富士スピードウェイに行った #6hoursoffuji - polamjaggy

    ウオ!!DHH 今週末のFSWのWECエントリーしとるやんけ! https://t.co/nTjDhKcF2J— ガソリン車 (@polamjag) 2023年9月5日 DHHがルマンの24時間耐久でクラス優勝するほどの腕前の持ち主なのは、Rubyistのなかでは?それなりに?知られている?と思う。で、そのルマン24時間耐久のシリーズである世界耐久選手権 (World Endurance ChampionshipでWEC) は、日の富士スピードウェイでもやっているのであった。富士スピードウェイとは御殿場と山中湖の間くらいにあるサーキット。都心から車で2時間くらいだと思うけど、東名高速の大渋滞エリアを必ず通過することになるので時間距離はたぶんもっと遠い! www.fiawec.com これを見る限り、DHHは2013, 2015, 2016, 2017, 2019年に同じ富士スピードウェイ

    DHHを応援しに富士スピードウェイに行った #6hoursoffuji - polamjaggy
    polamjag
    polamjag 2023/09/11
    邪な動機でレースを見に行ったぜという日記です。超楽しかった
  • プリパラ、プリチケとフォント - polamjaggy

    (この記事は プリパラ アドベントカレンダー 2015 16日目 の記事です) 全国一億の女児アニメフォント特定部の皆さんおはようございます。 今日はプリチケなどに使われているフォントについて書いていきます。プリチケにはドリチケやらミルコレやら様々な種類がありますが、だいたいすべてのプリチケに応用できる話題だと思います。 前提 以下の写真は、プリパラ筐体のコイン投入待ち時に流れているスプラッシュスクリーンのものです。 こちらエビデンスになります pic.twitter.com/OyPWUA865Q— マイキャラ (@polamjag) December 16, 2015 Font Design by Fontworks Inc. とあるのがわかります。要するにフォントワークス社の書体を使っているぞということですが、この文字自体もフォントワークスの書体で表示されています。これはスランプ DB

    プリパラ、プリチケとフォント - polamjaggy
    polamjag
    polamjag 2015/12/18
    id:mnnn これも憶測ですが、こういうの https://www.denso-wave.com/ja/adcd/product/qrcode/scanner/qb30.html を使っててその SDK とかのライセンス表記なんじゃないかと想像してます
  • Internet Sampler のご紹介, そして理論と実践 - polamjaggy

    この記事は クソアプリ Advent Calendar 2015 3 日目の記事です。 今最もアツい SaaS (Sampler as a Service) こと Internet Sampler について紹介します。 Internet Sampler は、インターネット越しに皆でワイワイ使えるサンプラーの実装です。ここでいうサンプラーは、 サンプラー(Sampler )は音楽的・非音楽的を問わずサンプリングにより標化された「音」を任意に再生出力することの出来る装置。 ― サンプラー - Wikipedia のことを指します。要は AKAI の MPC とかみたいに、ボタンとかを押せば音が鳴る物体のことです。 ところで、通常のサンプラーにおいては、インスタンス同士が通信をすることはあまり無いような気がします *1 が、Internet Sampler は違います。これは私が私なりに In

    Internet Sampler のご紹介, そして理論と実践 - polamjaggy
    polamjag
    polamjag 2015/12/03
    リモート勤務時代に必須といえるアプリケーションこと Internet Sampler について書きました
  • Traktor と iTunes のプレイリストを共有するウェブアプリ (Traxlist) 作った - polamjaggy

    http://traxlist.polamjag.info/ です。Twitter でログインするとアップロードボタンが現れます。アップロードしたやつはこういう感じになります: soundfloor. 2014 のやつ by polamjag - Traxlist // Share playlist with listeners なぜこういうのを作ったかというと、ひとつは最近 Rails でメタいアプリケーションを作っているのですがそもそも Rails あんま触ったこと無いのにメタいことをするのは難しいと感じたこと、ふたつめの理由は単純にこういうのが欲しかったとかそういうアレです。 DJ 行為をしたあとにそのプレイリスト (セットリスト) を Twitter とかにアップロードする DJ は多くいますが、だいたいがプレイリスト表示画面のスクリーンショットとかを放流するという形でなされるので

    Traktor と iTunes のプレイリストを共有するウェブアプリ (Traxlist) 作った - polamjaggy
    polamjag
    polamjag 2015/02/17
    セルクマ
  • Twitter に投稿した画像をテレビ局に無断で使用されるみたいな話について - polamjaggy

    polamjag
    polamjag 2014/11/23
    再送
  • 翻訳記事の誤訳指摘などに思ったこと、あるいはより幸せになれる翻訳記事のあり方 - polamjaggy

    (注) このエントリはポエムです。 個人でブログに翻訳記事を掲載したら誤訳の指摘があり云々という話について思ったことを。 ブログエントリに翻訳記事を掲載すると、誤訳の指摘をする手段は、ブログのコメントに書くか、直接メールなどでコンタクトを取るか、どこかにまとめて掲載するかくらいだと思う。しかし、そのいずれの手段もなんとなく角が立ちがちだと思う (ちょっとした typo の指摘とかは別として / 僕が思っているだけであって、多くの人がそう感じるかは知らない) 。 という訳で、コミュニティが翻訳記事の訂正をしていけるようなシステムがあるといいなと思ったものの、あまりそういうサービスは聞いたことがない。ドキュメントやソフトウェアの翻訳などはコミュニティでやっていく仕組みが確立されており、そのためのインフラも整っているが、ブログの記事翻訳はちょっと毛色が違うような感じがする。 Yakst や PO

    翻訳記事の誤訳指摘などに思ったこと、あるいはより幸せになれる翻訳記事のあり方 - polamjaggy
    polamjag
    polamjag 2014/10/14
    この件に関して識者の皆様のコメントをお待ちしています
  • 1