2021年10月17日のブックマーク (7件)

  • ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた

    うっかりバズるとクソリプがいっぱい付くし、発信すればするほどその可能性が高まる。 SNSで発信力が高まるほどアンチがついて不快なネット生活になる。 匿名だろうと発言に失敗すると訴えられる可能性があるし失職する可能性もある。 しかも、そのときはOKな発言でも、一年後・二年後にアウトになって掘り返される可能性もある。 そのうえ、自分は問題なくてもネットで親しくしてたやつが炎上したら延焼する可能性もあるし、これなんて防止不可能。 結果、ネットでは当たりさわりのないことだけ書いて、ネットでは誰とも交流しないのが最適解になってきた。 ネットで発信すること自体がリスクだし、メリットないし、不快な思いするだけっていう世界になりつつある。 有名人もそれがわかってきたのか、最近は人運営のアカウントが減ってきたよね。 もう数年したらネットで個人で発信しているやつなんていなくなるだろうな。

    ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた
    politru
    politru 2021/10/17
    全く自分の発言がフォーカスされたことが無い。ひたすら壁に向かってブツブツ喋るおじさんの気分だ。たまに何人かが「お…おい…。アイツやべーぞ!」と言ってくるのみか…。
  • ドイツいいよ。って言うと「税金高いじゃん」って言われるけど…税金が正しく使われてるから税金の高さを問題と感じない

    geina100 @geina100 ドイツいいよ。って言うと、 「税金高いじゃん」って言われる。 大学の授業料が無料だったり、大学の建物は最新でピカピカだったり、 コロナの時にお金を配って飲店を支えたり、 コロナテストは何回受けても無料だったりして、税金が正しく使われてるから「税金が高い。」事が問題だと感じない。 2021-10-17 02:39:41

    ドイツいいよ。って言うと「税金高いじゃん」って言われるけど…税金が正しく使われてるから税金の高さを問題と感じない
    politru
    politru 2021/10/17
    ドイツは自分も好きな国だけど、労働問題とか解決したのかな?自分が留学したとき、ドイツの先生から問題点を教えられ、(やはり隣の芝生は青く見えるのだな)と思った。
  • 木賃アパート経営24時 - ぶんしょう社

    「昨晩、204号室のやつが女を連れ込んでいたぞ。単身用の契約なのに契約違反だろっ。管理会社ならちゃんと契約を守らせろよ!!」今朝も元気に管理会社にクレームをいれてくるおじさんがいる。 古いアパートに設備投資をしたら良かれと思って、奮発してモニター付きインターフォンを取り付けたところ、日がな一日モニターで他の入居者の出入りを監視するようになってしまった。何かあるとすぐに管理会社に激怒する。異性を連れ込むことに対しては、人一倍に敏感であった。おじさんの部屋が入居者全員が通る一階のはじっこなのもよくなかった。うちのアパートのちょっとした問題児だ。 異性を連れ込めなくて何のための一人暮らしかと思うのだけれど、契約違反だと毎回騒ぎ立てるし、他の入居者にそれを注意する手紙を勝手に管理会社名で作って投函したりして、もう大迷惑なので…やんわりと「うちのアパートは暮らしづらいだろうから、他のアパートへの引っ

    木賃アパート経営24時 - ぶんしょう社
    politru
    politru 2021/10/17
    『「うちのアパートは暮らしづらいだろうから、他のアパートへの引っ越しをしては?」と、引っ越し費用負担で提案するんだけれど「気に入ってるからいいよ。」と引っ越してくれない。もう25年住んでいる。』笑った
  • Uber Eats、ゴーストレストランの多毛作の規制に着手か : 市況かぶ全力2階建

    ニッセン、販売当日の3時間前に“はあちゅうコラボ”を中止に(なお、コラボ商品は全ての形跡を消してそのまま販売)

    Uber Eats、ゴーストレストランの多毛作の規制に着手か : 市況かぶ全力2階建
    politru
    politru 2021/10/17
    そういや初めてリモート面接したのがデリスだったなぁとふと思い出した。今までと違った事をするのはワクワクするねぇ!って思ったけど落ちた。
  • 【闇】夫婦の実録漫画を描いてる先生が大勢離婚している。「普通の夫婦でも離婚はよくあること」「全否定はしたくない」

    何かしら問題を抱えつつも仲良くされているご夫婦は世の中に大勢存在するので、必ずしも「問題がある人は結婚してはいけない」という事ではない。 私もそこを全否定はしたくない。

    【闇】夫婦の実録漫画を描いてる先生が大勢離婚している。「普通の夫婦でも離婚はよくあること」「全否定はしたくない」
    politru
    politru 2021/10/17
    『ドイツで結婚した人も夫婦生活をネタにした漫画してたけど突然離婚した。 大麻をキメた夫からのハラスメントが明かされた』『内田春菊は凄いんだけど自分から離れた人に対して凄まじい憎悪を向けるから 』🤔
  • 風吹かぬスペインの教訓 再生エネ拡大、日本にも難題 - 日本経済新聞

    「脱炭素先進国」のスペインがエネルギー危機に見舞われている。同国の風力発電の発電量が前年同月に比べ2割減るなど欧州の風が弱まったことが天然ガス価格高騰の発端の一つにもなった。再生可能エネルギーの不安定さの克服に長く取り組んできたスペインの苦悩は、同様の電源構成をめざす日にとっても教訓となりそうだ。スペイン・ポルトガル電力共通市場のスポット(随時契約)相場は15日時点で1メガ(メガは100万)

    風吹かぬスペインの教訓 再生エネ拡大、日本にも難題 - 日本経済新聞
    politru
    politru 2021/10/17
    ふと(マントルまで掘って発電するとかどうなんだろう?)ってSF脳が騒いでるんですけど実現できそうですか?千単位の月日がかかっても良いので。来世でエネルギー問題解決見たい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

    Engadget | Technology News & Reviews
    politru
    politru 2021/10/17
    かつて話題だった食用ミミズとかはどうなんだろう。初めて聞いたとき、幼少だったから拒否感あったけど、ある程度色んなもの食べてると、むしろ食虫はハンバーグならいけるのでは?と思ってる。