タグ

2008年8月4日のブックマーク (9件)

  • 心理学は俺にあわない

    心理学が俺にあわないと見切りをつけ、 就職を決めた俺。 当初、カウンセリングとか臨床方面に興味があったんだが、 身近に精神疾患を抱える人たちを見聞きしたり、 症例を学ぶにつれ、 どうしても 「どうかんがえても人のせいだろ」という考えが最後まで頭から離れなかった。 うつ病は個人の責任じゃないとか言うけど、 うつ病になるような状況を作り出してるのは圧倒的にクライエントであるというように見えて仕方なかった。 今でもその考えは変わらない。 もしかしたら俺の神経が図太くて、少し人より打たれ強いのかもしれない。 最近女がらみで周辺環境が泥沼になり、うつ病の診断を受けた後輩の相談を聞いていて、 またそんな考えが浮かび上がってきてしまった。 マッチョな考えだとも思わない。 世間はメンヘラに甘すぎではないだろうか。 こんな考えが論破されることを願う。 追記 ・人の心の動きはすごく不思議。社会心理学なんかは

    心理学は俺にあわない
    pollyanna
    pollyanna 2008/08/04
    見切りをつけたと宣言せずにはいられないほど、切り捨てられない何かを感じているんじゃないか。かなりの迷いと悩みの結果に見える。学生の間に悩める範囲には限界があるけど、就職した後にきっと何かをつかめるよ。
  • がんばってネ♪ - 新小児科医のつぶやき

    春野ことり様の医療の評価  ああ、勘違いより、 さて、今日の外来中のことです。 次の患者さんのカルテを取ろうと後ろを振り返ったら、化粧の濃い60代とおぼしき女性が後ろに立っていて、「こんにちは」と声をかけられました。 誰だかわからないまま、「こんにちは」と挨拶を返し、次の患者のカルテを手に取って開こうとしたところ、いきなり、その女性から 「先生は、患者さんに自己紹介をしていますか?」 と言われました。 「は?」 そこで初めて、この人が病院が雇っている接遇講師と気がついたのでした。 「だいたい、私が立って挨拶しているのに、どうして座って挨拶するんですか?立って挨拶するのが常識でしょう。 患者さんと話すときに、こんな風に目線の高さが違うことが医療不信のもとになるんですよ!」 いきなり叱られました。 っつうか・・・ 外来中にいきなり背後に立っていた名前も名乗らぬ見知らぬ人から、立って挨拶しないの

    がんばってネ♪ - 新小児科医のつぶやき
    pollyanna
    pollyanna 2008/08/04
    これなんて悪徳&資格商法。こんなくだらないことで、真摯に頑張っていらっしゃる医療関係者の方々を疲弊させることには断固反対。
  • 「バカの定義」補足 - マクロではなく、ミクロのお話 - michikaifu’s diary

    下記エントリーに対し、貴重なコメントをたくさんいただき、ありがとうございます。いただいたご意見などをふまえ、少々補足したいと思います。・・・ 別の視点から、「バカ」の定義 - Tech Mom from Silicon Valley LD(学習障害)、ADHD、アスペルガー症候群など、種々の「障碍」について、こういった「レッテル貼り」はあまり意味がない、というご意見はもっともだ。この問題と毎日毎日、生活の中で格闘している私の頭の中では、その次のステップへと進むことがあまりにも当然のことなので、敢えてそういう言い方をしていなかった。書き足りなかったことをお詫びする。 LDという名前をつけることは、「字が汚いけれど、LDだからいいんだ」と開き直ることではない。「あなたの言っていることが理解できないけれど、私はアスペだからいいんだ」と思考停止するならば、むしろ有害だろう。 しかし、「LDであり、

    「バカの定義」補足 - マクロではなく、ミクロのお話 - michikaifu’s diary
    pollyanna
    pollyanna 2008/08/04
    気づくからこそ次のステップに進める。これは本当にそのとおり。支える人が気づくことで、不毛な他責の嵐を止めることができる。
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080803ddm041040115000c.html

    pollyanna
    pollyanna 2008/08/04
    ついにこの日が。バカだエリートだの論争など、ウナギイヌに食わせてしまえ、というのはウナギイヌに失礼だけど、ギャグとロマンの帝王に吹き飛ばしてほしかった。天国で好きなだけ好きなお酒を楽しんでください。
  • 諺に「無職」っていれるとなんか冗談じゃ済まされない感じになる

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 17:42:11.64 ID:pBNAoAzT0 やぶから無職 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 17:42:29.05 ID:n5MlC2A/0 無職に念仏 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 17:43:11.45 ID:zBfEAuTJ0 無職の川流れ 216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 18:14:49.60 ID:n+K++XjP0 >>4 鼻水フイタwwwwwwwwwwww 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 17:43:36.28 ID:T+Ndtr0T0 一寸先は無職 16 名前:以下、

    pollyanna
    pollyanna 2008/08/04
    笑う無職には福来たる☆
  • ブログのすゝめ - 女。京大生の日記。

    〜ブログは人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり〜「女。京大生の日記。」の舞台裏先日エントリーした記事(『没落エリートの出現』および『弾氏への応答』)には大きな反響がありました。この3日間は、「女。京大生の日記。」のまるで、言論ロックフェスティバル。3日間で延べ3万人の人々にブログを訪れて頂きました。言葉という音連れのエコーにブログが知を自生的に生成していく姿に、1つのブログは、ウェブ上に開かれた時点で、生き物であり、他へと有機的に啓かれていく潜在性を有しているということを、改めて気づかされたしだいです。今日は、「女。京大生の日記。」の一執筆者である、MGの「女。京大生の日記。」の形式に関して皆さんにお話してみたいなぁと思いました。当は、現実世界においては、舞台裏なんてものは見せないのが大人の流儀なのかもしれませんが、ブログとは、不特定多数の者たちが有機的につながる契機となる場、誰

    pollyanna
    pollyanna 2008/08/04
    いろんな意味で学生さんらしくていいと思った。がんばれ!
  • 若者のIT離れを防ぐべく何をすべきか - 雑種路線でいこう

    日経IT Proが興味深いアンケートを行っている。若者のIT業界離れについてグラフを読むと「あまり感じていない」「全く感じていない」が計54%を占めている。悪循環を断ち切るなら、こういったポジティブな面にも着目すべきだ。また、ひとことにIT離れといっても、若者がITを勉強しなくなっているとすれば問題だが、ITが社会に浸透したことでユーザー企業がIT技術者を必要としているのだとすれば必ずしも悪い話ではない。業界じゃ人手不足だし他業種や海外にも潰しが利くんだから、若者はとりあえずIT勉強しておいて損はないと思うんだよね。 若者のIT業界離れに対する認識を尋ねたところ、「強く感じる」と回答した企業は9%、「やや感じる」は33%だった。「3K」や「7K」との自嘲がいっそうの業界離れを招く悪循環を、ベンダーとユーザーが一体となって断ち切る必要がある。 全産業平均でみて明らかにIT業界が恵まれているに

    若者のIT離れを防ぐべく何をすべきか - 雑種路線でいこう
    pollyanna
    pollyanna 2008/08/04
    「IT離れ」を「理科離れ」にすると、ものすごい既視感。
  • 街金神金融!中小消費者金融一覧

    当にお金をどこからも借りれないあなたへ どこも融資してくれない場合には、中小消費者金融のカードローンに挑戦してみてはいかがでしょうか? 数多くの中小消費者金融の中から、独自審査の会社をわずか3つだけ厳選してみました。 どうしてもお困りのあなたは、一度審査を試してみることをおすすめします。 やっぱりお金を借りる審査がどこも通らない…というあなたへ 「上記の3社でも借りられなかった…」 というあなたは、おそらく ・他社借り入れが5件以上ある ・年収の3分の1以上の借り入れがある(総量規制オーバー) などに当てはまるのではないでしょうか? この場合、もはや他のどの消費者金融でも新たな借り入れをするのはかなり厳しいです。 なので、これからはおまとめローン(借換ローン)で借金を一つにまとめ、金利を抑えることを考えてみてはいかがでしょうか? おまとめローンは総量規制対象外なので、例え総量規制を超えて

    pollyanna
    pollyanna 2008/08/04
    なんだこのNHKのイベントのようなノリは。でもなんかいいなあ。心が温まる。いや温まっちゃいけないのか。
  • ちいさな子どもと飛行機に乗る - kimamamemo

    覚書夏休み。帰省等でお子さま連れで飛行機を利用される方も多いのでは?里帰り出産のため最初は生後1ヶ月の娘を連れて搭乗・・・その後、父が倒れたことで福岡⇔関西をひとりで娘を、そして後には息子も連れてしょっちゅう往復した私が、経験から学んだ【子連れ搭乗のコツ】をドーゾ。 (ただし国内線程度。行楽で飛行機を利用したことがないのです。涙;) ☆ 某掲示板での回答まとめ。ここに書いといたら検索にヒットするでしょー。 席は早めに確保理想は一番前。簡易ベッド取り付け可なことが多いので、月齢の低い赤ちゃん連れなら優先して確保していただけるかも。とにかく出口に近い通路側。窓側だとイザとゆーとき身動きとれません。席を取る際、子ども連れの旨を隣席の方に伝えてもらうよう言っておきましょう。心苦しさが軽減されます(笑) 飛行機に乗り込むまでお楽しみはオアヅケ赤ちゃんだったらオッパイ・ミルク、子どもだったらおやつ。乗

    pollyanna
    pollyanna 2008/08/04
    参考になる!