タグ

2014年11月27日のブックマーク (5件)

  • Yahoo!ニュース - LINE、複数人で日程調整ができる「LINE スケジュール」発表 (ねとらぼ)

    LINE、複数人で日程調整ができる「LINE スケジュール」発表 ねとらぼ 11月27日(木)19時26分配信 LINEは11月27日、LINEの新機能「LINE スケジュール」を発表した。「LINE スケジュール」は複数人で日程調整をするためのツール。これから続々と続くクリスマスや忘年会、新年会などの日程調整に一役買ってくれそうだ。 【その他の画像】  まず、LINEを起動し「その他 → LINE Apps → LINE スケジュール」を選択し、「イベントを追加」ボタンからイベント情報を登録する。 イベント情報と候補日を入力後、友だちリストに登録されている人(グループ含む)に招待を送れば完了。あとは招待者が回答してくれれば、みんなが最も都合の合う日が一目で分かる。 招待が送られてきた人は、メッセージをタップして回答画面から◯×△を選択すればOK。メールの代わりにLINEでやり取りする

    Yahoo!ニュース - LINE、複数人で日程調整ができる「LINE スケジュール」発表 (ねとらぼ)
    pom2e
    pom2e 2014/11/27
    これは便利!
  • 犬と子猫が出会った様子:ハムスター速報

    TOP > 犬 >  > 犬と子が出会った様子 Tweet カテゴリ犬 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年11月17日 0:00 ID:hamusoku 1 2 3 1 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 00:06 ID:p4sPaiop0 どのわんこも優しい顔してる 3 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 00:07 ID:ZYj7VLiX0 犬の優しさは世界以イィィチィ!! 2 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 00:07 ID:IOqbDfYo0 たまらん可愛い! 慈愛に満ちておる 14 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 00:08 ID:tUTDzHH40 3 てしてしてしてし…(私にもそれお願いします) 5 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 00:07 ID:JHvXvhku0 ここが楽園か(恍惚) 4 :ハム

    犬と子猫が出会った様子:ハムスター速報
  • 人類痛恨の宇宙開発事故7つ

    オービタル・サイエンスのアンタレスが爆発し、ヴァージンギャラクティックの宇宙船が試験飛行中に墜落して死傷2名を出し、欧州宇宙機関(ESA)の彗星着陸も一喜一憂で休眠モードに入るなど、このひと月は宇宙も波瀾万丈でしたね。 宇宙の事故はもちろん初めてではありません。これだけ数をこなせば中には失敗もあります。最後のフロンティア(宇宙)、絶叫の瞬間を7つ集めてみました。 マーズ・クライメイト・オービター炎上 1998年12月、NASAは探査機を打ち上げました。地球に一番似ている火星の気象と大気を観測するのがその目的。ですが翌1999年9月23日、予定より低い軌道で火星に「接近」して炎上NASAにとっては1億2500万ドル(今の為替相場だと147億円)もの損失となりました。 原因は…単位。探査機のソフトウェアが一部(地上から送信する部分)ではヤード・ポンド法のポンド重・秒で数値を生成し、別の部分(

    人類痛恨の宇宙開発事故7つ
    pom2e
    pom2e 2014/11/27
    こうしてだんだん進歩していくわけだ.
  • 特定秘密保護法の施行を前に

    2014.11.27 特定秘密保護法が十二月十日から施行されます。 この法律が施行されることにより、ようやく日でも法律に基づいた秘密の管理が行われることになります。 この法律も百点満点ではないかもしれませんが、法律のない状態で官僚が決めたルールで秘密が管理されていたこれまでの状態から、法律で秘密の管理が行われるようになるのは、民主国家として大きな前進です。 どの国にも特別に秘匿すべき情報があります。自衛隊の武器の設計図や暗号、テロリスト等に関する情報提供者に関する情報などは公開するわけにはいきません。 わが国では、これまで、こうした「特別に秘匿すべき情報」を、政府内で「特別管理秘密」として、法律ではなく官房長官を責任者とする会議が定めた「カウンターインテリジェンス機能の強化に関する基方針」に従って管理してきました。 しかし、この特別管理秘密には大きな問題がありました。その管理を定めてい

    特定秘密保護法の施行を前に
    pom2e
    pom2e 2014/11/27
    個人的には非常にわかりやすかったです.
  • トヨタ自動車、トヨタテクニカルディベロップメント、技術開発体制強化に向けての再編に合意 | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

    トヨタ自動車株式会社(社長:豊田章男 以下、トヨタ)と、子会社であるトヨタテクニカルディベロップメント株式会社(社長:吉田健 以下、TTDC)は、2016年1月1日付でTTDCを再編し、TTDCが保有している車両設計や実験、試作などの車両開発機能を約5,000人の従業員とともにトヨタへ統合することで合意した。計測機器開発・情報解析などの開発支援機能はこれまでどおり、TTDCが保有する。 TTDCは、2006年に、トヨタ技術開発パートナーとなることを目的に設立※されて以来、トヨタの車両開発の一翼を担ってきた。 両社は役割を分担し、主に、トヨタが先進・基盤技術などの新技術開発を行い、TTDCが既存技術を用いての開発を行ってきた。 今回の合意は、両社が保有する経営資源をより有効に活用することを狙いとしたもので、トヨタは、車両開発の一気通貫体制を構築し、TNGAの取り組みなど、持続的成長に向けた

    pom2e
    pom2e 2014/11/27
    TTDCがトヨ自になるんか!