タグ

2015年9月13日のブックマーク (2件)

  • 自動ブレーキ、標準装備に=トヨタなど10社が合意-米

    自動ブレーキ搭載の試乗車に先日乗った。前の車を追い越そうとしたとき、対向車が急接近したためか自動ブレーキが作動した。見慣れない警報が点滅し、自動的に制動したようで、運転者としてのコントロールを一瞬見失った。CMのような前後の直線ライン上の衝突だけでなく、ある範囲までは斜め方向でも作動するのかもしれない。自動制動の挙動を知らないとちょっとパニックする。

    自動ブレーキ、標準装備に=トヨタなど10社が合意-米
    pom2e
    pom2e 2015/09/13
    この流れが全メーカに行ってほしい。
  • 息子3人を東大に入れた佐藤ママ「受験に恋愛は無駄です」 | AERA dot. (アエラドット)

    佐藤亮子さん さとう・りょうこ/大分県生まれ。津田塾大卒。私立高校の英語教師を2年した後、結婚、専業主婦に。著書『受験は母親が9割』(朝日新聞出版)が好評発売中(撮影/写真部・堀内慶太郎) 難関私立の灘中・高校(神戸市)から東大理III(医学部)に息子3人を合格させた佐藤亮子さん。同じく灘→東大理IIIで学んだ精神科医の和田秀樹さんと先月、公開対談をしました。どうしたらわが子を東大理IIIに入れられるか。「受験テク」を披露しました。 *  *  * コーディネーター・友澤和子アエラムック教育編集部長(以下、友澤):私は中学生と高校生の子どもがいるのですが難しい時期になってきました。反抗期です。どう付き合えばいいですか? 佐藤:わが家は、目立った反抗期がありませんでした。あったのかもしれませんが、子どもが多かったので気づかなかった(笑)。 ただ、反抗期が来たらどうしようかな、と考えていました

    息子3人を東大に入れた佐藤ママ「受験に恋愛は無駄です」 | AERA dot. (アエラドット)
    pom2e
    pom2e 2015/09/13
    まあ現代の教育だったらこういう方法が一番いい大学に行けるだろうな。何十年後に偏差値至上主義7日どうかは別問題だけど。