タグ

2016年10月23日のブックマーク (2件)

  • 【Mac】デスクトップでカレンダーが確認できる!Day-O 2が便利でかっこいい! - サラリーマンぽんぽん

    Macの標準の時計をちょっとオシャレに  Macのメニューバーの時計ちょっとオシャレにかつかゆいところに手が届くようにしたくないですか? 前から使っていたのですが,挙動がおかしくて早く直らないかなーと思っていたら10月20日にリリースされてました。 標準の時計の限界 アナログ表示にするかどうかくらいしか選べません。 システム環境設定の日付と時刻を選ぶと出てくるこのメニュー。これが標準の限界です。(今は使っていないので表示のチェックが外れていますが。) ちょっと便利に,そして自分好みにカスタマイズする方法があるのです。 クリックするとカレンダーが出てくる! それがDay-O 2というアプリ! shauninman.com クリックするとカレンダーが出てきます。右上の▲を押すと翌月,前月の表示も可能。●を押すと今日の日付のカレンダーに戻れます。 日付も,年も,曜日もカスタマイズできる! Pre

    【Mac】デスクトップでカレンダーが確認できる!Day-O 2が便利でかっこいい! - サラリーマンぽんぽん
    pom2e
    pom2e 2016/10/23
    メニューバーにカレンダーを追加する便利なアプリを紹介します。
  • 全ての人が知っておくべきデザイン・レイアウトの基本ルールとテクニック15選 - LITERALLY

    デザイナーでなくとも、デザインについてのいくつかのルールを知っておくと、日々の生活で何かと役に立つ。今回は、誰もが知っておくべきデザインの基原則・テクニックを紹介する。 1.デザインの基原則を覚えよう 1-1.「1/3ルール」を覚えよう レイアウトや写真の構成を考えるときには、黄金比*1よりも「1/3の法則」が便利だ。上の図のように、全体を9等分割したとき、各線の交点(図の丸点)に主張したいモノを配置するようにする。これだけで、不思議とスッキリとしたデザインになる。技の1つとして覚えておこう。 1-2.端をそろえて線をつくろう 写真や文などの「要素の端」をきちんとそろえると、きれいに整理されて見える。これはデザインにおいてとくに重要な基ルールだ。全てをそろえる必要はないが、縦にいくつか要素を並べる場合は常に意識しよう。 1-3.視線の流れを意識したデザインにしよう 情報がたくさん詰め

    全ての人が知っておくべきデザイン・レイアウトの基本ルールとテクニック15選 - LITERALLY