タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (12)

  • iPhoneで「ヘイSiri、ヘイGoogle」 GoogleアシスタントがSiriショートカット対応 - ITmedia NEWS

    iPhoneで「ヘイSiri、ヘイGoogle」 GoogleアシスタントがSiriショートカット対応 iOS版Googleアシスタントがバージョン1.4.6107がSiriショートカットに対応した。SiriからGoogleアシスタントを「ヘイSiri、ヘイGoogle」と音声で呼び出すことができるようになる。ただし、日語では設定画面が表示されない。 iOS版Googleアシスタントは、日語環境だとSiriショートカットの設定ができない。アップデート案内にも記載がないが、言語を英語に変更すると、「Add "Ok Google" to Siri」という設定画面が表示される。一度設定すると、日語に戻してもGoogleアシスタントのSiriショートカットはそのまま使えるようだ。 英語モードにしたiOSでSiriショートカットの設定が済むと、日語に戻してもSiriショートカットは有効のまま

    iPhoneで「ヘイSiri、ヘイGoogle」 GoogleアシスタントがSiriショートカット対応 - ITmedia NEWS
    pomsillen
    pomsillen 2018/11/21
  • Amazon Music Unlimitedが3カ月99円 YouTube Music対抗か

    Amazon.co.jpが、定額制音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」の期間限定ディスカウントキャンペーンを開始した。11月15日15時1分からスタートしており、2019年1月4日までに新規申し込みをすると、申し込み以降3カ月分のAmazon Music Unlimited個人プランが99円となる。4カ月目以降は、Amazonプライム会員は月額780円、それ以外は月額980円の通常料金に戻る。いずれも税込み。 Amazon Music Unlimitedの対象楽曲は4000万曲以上。Webブラウザ、スマートフォンアプリ、Amazon Echoでの楽曲再生ができる。 定額制音楽聴き放題ではApple Music、Spotifyや国内組のLINE Music、AWAに加え、GoogleGoogle Play MusicだけでなくYouTube Premiumに

    Amazon Music Unlimitedが3カ月99円 YouTube Music対抗か
    pomsillen
    pomsillen 2018/11/16
  • Amazon Echoに話して血圧を記録できる 「血圧手帳」スキルを試してみた - ITmedia PC USER

    スマートスピーカーを使って何らかの記録をつけるスキルは数多くリリースされているが、血圧の変化を継続して記録することに特化したのが、Alexaスキル「血圧手帳」だ。しばらく試用したところ、なかなか実用的なスキルだと感じたので、レビューをお届けする。 血圧を口頭で簡単に記録できる 「血圧手帳」は、「Amazon Echo」シリーズを使って、日々測定した血圧を口頭で記録していけるAlexaスキルだ。最大30回分、つまり1日1回記録するならば約1カ月分のデータを保持でき、推移のグラフも表示できるスグレモノだ。 記録方法は2通りある。一つは「Alexa(アレクサ)、血圧手帳を開いて」でスキルをいったん開いた後、対話形式で下の血圧と上の血圧とを記録していく方法。取りあえずスキルを開けば、後は質問に答えていくだけなので分かりやすい。ただし回答の度にその内容を確認してくるので、その度に「はい」と答えるのが

    Amazon Echoに話して血圧を記録できる 「血圧手帳」スキルを試してみた - ITmedia PC USER
  • 好きなキャラと話せる立体ディスプレイ、JDI「LF-MIC」のマジカルな未来

    中小型液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)が、裸眼立体視に対応する「ライトフィールドディスプレイ」(型番:LF-MIC)を開発した。特別なメガネを装着しなくても立体映像が見られる縦長の小型ディスプレイで、ゲームやアニメのキャラクターを映し出し、会話もできるスマートスピーカーのようなデバイスを目指すという。詳細を担当者に話を聞いた。 ライトフィールドディスプレイの仕組み これまでの3D映画や3Dテレビは、右目と左目の見え方の違い(視差)を利用して立体感を得る「視差方式」が主流だった。この場合、右目用と左目用という2種類の画像を用意すれば良いため、コンテンツ制作は比較的容易になる。しかし、再生時に特殊なメガネやヘッドマウントディスプレイが必要となる煩雑さもあり、普及には至っていない(一部に裸眼立体視の製品もある)。 一方のライトフィールドディスプレイは「光線再生方式」という、物体が発

    好きなキャラと話せる立体ディスプレイ、JDI「LF-MIC」のマジカルな未来
    pomsillen
    pomsillen 2018/08/23
  • Amazon Echoに対応したTP-LinkのWi-Fiルーター 音声操作で何ができる?

    Amazon Echoに対応したTP-LinkWi-Fiルーター 音声操作で何ができる?:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) スマートスピーカーを使って音声で操作できるのは、何も家電製品ばかりではない。最近はPC周辺機器でも、スマートスピーカーからの音声コマンドで、特定の操作ができる製品が登場しつつある。 今回はその一つ、Amazonの音声アシスタント「Alexa」に対応した、TP-LinkWi-Fiルーターを紹介しよう。ルーターは周辺機器類の中でも操作する機会が少なく、セットアップ以降は放置したままという人も少なくないはずだが、果たしてスマートスピーカーの「Amazon Echo」を使って、どのような操作ができるのだろうか。 専用スキルを組み込むだけで操作可能に TP-Linkが販売しているWi-Fiルーターの中には、Alexaに対応した製品が幾つかあり、今回紹介す

    Amazon Echoに対応したTP-LinkのWi-Fiルーター 音声操作で何ができる?
    pomsillen
    pomsillen 2018/08/20
  • 競合ひしめく「AIエージェント」にあえて挑戦、なぜ? ドコモに聞く

    競合ひしめく「AIエージェント」にあえて挑戦、なぜ? ドコモに聞く:キャラも人気の「my daiz」(1/3 ページ) NTTドコモは5月30日に、AI人工知能)を活用した音声対話サービス「my daiz(マイデイズ)」をリリースした。アプリを起動して「今日の天気は?」「『dポイント』残高を教えて」などと話し掛けると回答し、ユーザーの日常生活をサポートする機能を持つ。 「先読み機能」とパートナー企業との連携が特徴 最大の特徴は、ユーザーのスマホ使用履歴や行動履歴を学習し、パーソナライズされた会話を行う「先読み通知」機能を持つ点だ(利用には月額税別100円が必要)。起床時間、外出時間、帰宅時間などを把握し、「今日は傘が必要かもしれませんよ」などとAI側から話し掛けてくれるのだ。 日プロサッカーリーグ、ぐるなび、ヤマト運輸など33社のパートナー企業・自治体とも提携しており、「鹿島アントラー

    競合ひしめく「AIエージェント」にあえて挑戦、なぜ? ドコモに聞く
    pomsillen
    pomsillen 2018/06/15
  • 激戦の「音声対話」、ドコモが進める独自戦略とは

    KDDIが10月に米Googleのスマートスピーカー「Google Home」「Google Home Mini」を発売すると発表したが、ドコモはこうした流れには追随せず、あくまで自社端末に搭載予定の対話サービスを磨いていく方針だ。 ドコモが開発を進めるのは「AIエージェント」。NTTグループのAI人工知能)基盤「corevo」の一部である「先読みエンジン」「多目的対話エンジン」「IoTアクセス制御エンジン」――を搭載し、ユーザーの行動履歴をもとに行動パターンを予測する機能、スムーズな対話機能、音声でIoT(モノのインターネット)機器を操作できる機能──などを持たせる予定だ。 18年春の実用化を目指す。16~17年冬春モデルから端末に搭載している音声でのユーザーサポートサービス「しゃべってコンシェル」と同様、待ち受け状態でも起動する仕様になるという。 発表会で公開されたイメージ映像では、

    激戦の「音声対話」、ドコモが進める独自戦略とは
    pomsillen
    pomsillen 2017/10/23
  • App Storeに加えられる3つの改善――林信行がフィル・シラーにインタビュー

    App Storeに加えられる3つの改善――林信行がフィル・シラーにインタビュー:WWDC直前の重大独占ニュース!(1/3 ページ) 米国時間6月13日(日時間14日午前2時)から、Apple主催Worldwide Developers Conference(WWDC)が開幕する。27年目となる今年のイベントは異例ずくめ。オープニングの基調講演会場は、例年の大ホール会場から2015年秋に「iPhone 6s」などが発表された「Bill Graham Civic Auditorium」に移り、スカラシッププログラムとして世界中から有望な学生も招待している。 しかし、それ以上に驚いたのが、WWDCの会期に先駆けて世界各国ごとに数名のジャーナリストとの電話インタビューを行い、WWDCの中心になるテーマの一部を事前に発表したことだ。 日では25年にわたるWWDCの取材や、通訳を通さず直接、英語

    App Storeに加えられる3つの改善――林信行がフィル・シラーにインタビュー
    pomsillen
    pomsillen 2016/06/09
    App Storeに加えられる3つの改善――林信行がフィル・シラーにインタビュー > いよいよiOSの定額制が現実的になりそう!
  • iOS 8の適用率、iOS 7と並ぶ

    Appleは10月7日(現地時間)、開発者向けページで17日にリリースした「iOS 8」の端末への適用率が5日の時点で47%であることを発表した。前回より1ポイント増え、「iOS 7」と並んだ。 iOS 8は9月17日から配信されており、9月21日の段階での適用率は46%だった。 なお、Appleが公開するこのデータは、App StoreにアクセスするiOS端末が母数になっているので、そもそもiOS 8にアップデートできない端末も母数に含まれる(その割合は不明)。 関連記事 iOS 8で使える“最強の”日本語入力アプリを決めようじゃないか iOS 8がリリースされ、Apple製以外の日本語入力アプリの使用が解禁された。当に使えるキーボードはどれなのか? その実力を試してみた。 iOS 8、リリース4日後の適用率は46% Apple、iOS 8.0.2をリリース Appleが、リリース直

    iOS 8の適用率、iOS 7と並ぶ
    pomsillen
    pomsillen 2014/10/08
    iOS 8の適用率、iOS 7と並ぶ - ITmedia Mobile - > ほほう。最近の2週間では大して増えてないのか。
  • 「セカイカメラ」、1月にサービス終了

    頓智ドットは12月17日、スマートフォン向けAR(拡張現実)アプリ「セカイカメラ」の全サービスを1月22日に終了すると発表した。同社は「今後、セカイカメラの進化版となる『tab』に注力する」としている。 スマートフォンのカメラを起動し、空間上に文字や画像、音声などを「エアタグ」で付与・共有するアプリ。同じ空間にいる/いたユーザーとスマートフォンの画面越しにコミュニケーションできる仕組みだった。 2009年9月にiOS版がリリースされ、公開から4日で10万ダウンロードを超えるなど、前年に国内発売されたばかりのiPhoneの初期の人気を支え、AR技術の可能性を垣間見せる草分け的存在だった。 サービス終了後、登録したアカウントの情報やエアタグなどは全て削除される。過去に投稿したエアタグデータはKML形式でエクスポートでき、Google Earthなどにマッピングできる。 Twitterでは「未来

    「セカイカメラ」、1月にサービス終了
    pomsillen
    pomsillen 2013/12/17
    「セカイカメラ」、1月にサービス終了 - ITmedia ニュース スゲー!という感想よりも広告ウゼーという印象の方が強かったなあ。
  • Adobe、Web画像ツール「Fireworks」終了へ

    米Adobe Systemsは5月6日(現地時間)、Webページ向けグラフィックスツール「Adobe Fireworks」の開発終了を発表した。同日発表の、6月に予定されているCreative製品のアップデートにFireworksは含まれない。 Creative Cloudへの移行に際しては、Fireworks CS6として提供を続け、バグ修正やセキュリティ関連のアップデートは継続する。 開発終了の理由は、Photoshop、Illustrator、Edge Reflowなどの他のAdobe製品との機能の重複が年々増えていることや、Web向けツールとして、従来よりもモジュール化したツールを提供する方針にシフトしてきていることという。 Fireworksは、Adobeが2005年に買収したMacromediaの製品。 Adobeは同日、Photoshop、Illustratorなどの一連のク

    Adobe、Web画像ツール「Fireworks」終了へ
    pomsillen
    pomsillen 2013/05/07
    Adobe、Web画像ツール「Fireworks」終了へ - ITmedia エンタープライズ -
  • 3キャリア対応の着うたフル専用エンコードサービス「iact エンコードプラス」

    アイアクトは12月15日、携帯3キャリア公式の着うたフル専用エンコードサービス「iact エンコードプラス」を開始した。 携帯3キャリア公式の着うたフルファイルのエンコードサービスに特化したサービス。オプションとして希望する全ジャンルの楽曲歌詞カードや、ジャケット画像制作も提供する。 エンコードの基料金は、月間依頼曲数が49曲以下で1キャリアの場合が950円、2キャリアで1100円、3キャリアで1200円など。オプション料金はジャケットをデータで納品した場合100円、紙媒体納品の場合200円、歌詞はデータ納品が100円、紙媒体納品が300円など。1曲から受け付ける。 各キャリアの発表会リポート 国内外の携帯市場動向 通信業界のキーパーソンインタビュー 携帯事業者別シェア/携帯出荷台数 携帯関連の調査リポート記事 携帯業界のトレンドや今後を把握するのに必要な記事だけを集めたのが“+D Mo

    3キャリア対応の着うたフル専用エンコードサービス「iact エンコードプラス」
  • 1