タグ

2011年4月30日のブックマーク (9件)

  • 東日本大震災 福島原発 内部被曝の恐怖18 御用学者も逃げ出す子ども年間20ミリシーベルト 追記あり - Everyone says I love you !

    冒頭の写真は首相官邸に参与を辞任する意向を伝え、記者会見で涙ぐむ小佐古敏荘・内閣官房参与=29日夕、衆院第1議員会館 小佐古敏荘内閣参与・東大教授について、私が旧ステイゴールドで紹介した文章がある。近畿原爆症訴訟集団認定訴訟で当時東大助教授だった彼が証言したときの傍聴日誌である。 「驚いた。そして、無性に腹が立った。2月23日、大阪地裁202号法廷で開かれた原爆症認 定集団訴訟・近畿の第11回公判。被告・国側がこの裁判で総論的観点から立てた唯一の証 人、小佐古(こさこ)敏荘・東大原子力研究総合センター助教授に対する原告側弁護団の 反対尋問が終わりに近づいたころ。長崎の被爆者・松谷英子さんの原爆症認定申請を国が 却下したことを、最終的に不当と判断した2000年7月の長崎原爆訴訟最高裁判決についての 質問に、小佐古氏から、投げやりで無責任な答えが次々に返ってきたのだ。 尾藤弁護士 最高裁判決が

    東日本大震災 福島原発 内部被曝の恐怖18 御用学者も逃げ出す子ども年間20ミリシーベルト 追記あり - Everyone says I love you !
    pon-zoo
    pon-zoo 2011/04/30
    小佐古氏って、ひょっとして参与の時は大した進言もせず頃合いを見計らってやめたのかな。でも辞任会見は素人目には正論言ってるので何が危険かの認識はあったんだ、今までも、これからも。
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学と文化のニュース | 官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載します

    東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に当たるために、先月、内閣官房参与に任命された、原子力の専門家で東京大学大学院教授の小佐古敏荘氏が、記者会見し、「政府の対策は法にのっとっておらず、場当たり的だ」として、内閣官房参与を辞任することを明らかにしました。 記者会見で辞任の理由について説明した資料を全文掲載します。(文中の下線は、原文のままです) 平成23年4月29日 内閣官房参与の辞任にあたって                               (辞意表明) 内閣官房参与 小佐古敏荘 平成23年3月16日、私、小佐古敏荘は内閣官房参与に任ぜられ、原子力災害の収束に向けての活動を当日から開始いたしました。そして災害後、一ヶ月半以上が経過し、事態収束に向けての各種対策が講じられておりますので、4月30日付けで参与としての活動も一段落させて頂きたいと考え、日、総理へ退任の報告を行

  • http://henkeihiza.kenko-daijiten.com/archives/%E5%A4%89%E5%BD%A2%E6%80%A7%E8%86%9D%E9%96%A2%E7%AF%80%E7%97%87%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E8%86%9D%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E9%96%A2%E7%AF%80%E3%81%AE%E7%96%B2%E5%8A%B4%E3%81%A7%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%82%8B

  • http://kansetsu-hiza.com/hpgen/HPB/entries/2.html

  • http://www.dodo2.net/orth/sprts/No8.htm

  • 【遅いPC向け】福島県内 4,400 箇所の放射線量を可視化して、ついでに年間積算被曝量も推定してみた (記事の大部分を削除 2015/3/2) - 宇宙線実験の覚え書き

    このページは福島県内 4,400 箇所の放射線量を可視化して、ついでに年間積算被曝量も推定してみたを少しでも軽くするために、全ての地図を画像にしたものです。動作環境によっては閲覧が困難だったとの報告を頂いたため、丸々コピーしています。こちらの記事には細かい修正が反映されない可能性がありますのでご注意下さい。画像化された地図はクリックしても反応しません。「大きな地図で見る」は反応します。 元の記事と内容が重複しているため、Google の検索順位が下がるという問題が発生したようです。そのため、このページの記述を大幅に削除しました。(2015/3/2) 5. 福島県全域の放射線量地図 測定点の色は、次のように対応しています。μSv/h は、毎時マイクロシーベルトです。色の付いていない地域は汚染されていないわけではなく、観測データがないだけです。 5.5 μSv/h 以上、 5.0〜5.5 μS

    pon-zoo
    pon-zoo 2011/04/30
    長いけど分かりやすい説明でとても参考になりました。文科省のデータだけではとても読み解けなかったので助かります。
  • 河野太郎公式サイト | 20mSVの文部科学省のロジック

    小佐古敏荘内閣官房参与が辞任した。 福島県内の小学校や幼稚園の校庭利用基準を20mSVにするということに反対しての辞任だ。 この件に関して細野豪志首相補佐官は、「われわれが最もアドバイスを聞かなければならない原子力安全委員会は年間20mSVが適切と判断している。政府の最終判断だ」と発言しているが、当にそうなのだろうか。 細野補佐官は、この数字は高すぎると主張していた。それに対してこの数字でいいと言っていたのは文科省の政務三役だ。文科省の政務三役の主張は、この数字を下げると、福島県内の小学校のなかに疎開せざるを得ないものがでてくる。この状況で子供を移動させるのは、精神的な負担が大きいとして反対している。 しかし、戦時中に、子供たちは大勢、疎開した。つらいこともあったかもしれないが、命を考えれば、やむを得なかった。今回のことも、たしかに精神的につらいこともあるかもしれないが、将来の健康に被害

    pon-zoo
    pon-zoo 2011/04/30
    この辞任は問題提起として立派だと思う。細野補佐官も閣内不一致と叩かれても頑張って欲しかった。それにつけても情けないのが文科三役。総裁選の論功行賞で大臣選ぶ発想はもう終わりにしてほしい。
  • 膝の痛みは、膝痛体操で治す【はつらつライフ】

    膝の痛みのため、「安静」にしていませんか? 実は、それが症状を悪化させていたのです。 「膝の痛みは年のせい」とあきらめるのは、まちがい。 膝の痛み解消のカギは「軟骨細胞の活性化」 それを実現するのが「膝痛体操」 膝を無理に曲げずにできる体操なので、すでに膝の痛みがある人にも実践可能です。 膝の痛みには、5種類の膝痛体操を朝・晩10分ずつ(1日20分) 時間が無ければ、1~3だけでも続けてください。 膝の体操によって膝の痛みが軽減されることは多くの人によって実証されていますが、 効果が現れるまでには時間がかかります。 すぐに効果が現れなくてもあきらめずに、1ヶ月以上続けるようにしましょう。

  • 今さら放射線管理区域がどうこうと騒いでいるが… - 宇宙線実験の覚え書き

    僕が原発事故で最も印象的だったことは、行政から公表された数値を読解する能力が、日の大手報道機関には欠如しているという事実です。もちろん、報道機関は報道機関であって研究機関ではないですし、曲がりなりにも物理学で博士号を持つ僕が、「日のマスコミ分かってねーなぁ」と文句垂れるのは簡単です。 けれど、もうちょっと報道機関にグラフ描いたり計算できる人間が揃っていても良いのではないだろうか。大学院重点化というのは、科学の専門家を色々な分野に送り出すための布石だったのではないのか。そういうことを繰り返し感じた 40 日間でした*1。 以下、いくつかの例を*2。 1. 放射線量の変化のグラフ 初期の頃から、放射線量の測定値は東京電力や自治体、文部科学省によって公表されてきました。しかし、公表された毎時の線量を単発で報道するのみで、誰もその増減がどうなっているかなんて報じることはありませんでした。さらに