タグ

2014年1月30日のブックマーク (12件)

  • 買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ:朝日新聞デジタル

    せっかく買い集めた蔵書が消える――。電子書籍の世界で、紙のではありえない事態が起こり始めた。電子書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く、企業の撤退などで読めなくなるケースがあるからだ。電子書店は乱立状態で、「撤退は今後も続く」(出版関係者)可能性がある。事業者に説明責任を求める声も強まりそうだ。 電子書籍事業から撤退するローソンの異例の対応が話題になっている。2月下旬のサービス終了に伴い、これまでの購入者全員に対し、購入額の相当分を、ローソンなどで現金と同じように使えるポイントで還元すると発表したからだ。 同サービスは、ネットを通じてサーバーに置かれた書籍を読むという仕組み。どこでも「購入」した書籍を読めるのが利点だったが、サービスが終了すると書籍は消えてしまう。

    買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ:朝日新聞デジタル
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/30
    サービスが生きてる間の読む権利を買ってるんであって、本を買ってるわけじゃない
  • 日本の根性論について:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    の根性論について 日人は根性論が好きだからいけないッ!!! というようなお話があります。 今は知りませんけど、僕が小さい頃は日軍というのは、精神論ばかりで科学的に考えることが出来なかったから、あんな悲惨な戦争になったのだというような話をよく聞きました。 当に日という国は根性論や精神論だけでやってきたのかって考えますと、それはどう考えても変なお話です。 日という国は、明治初期の国内で喧嘩していた時代から、わずか八〇年足らずの間でとりあえずアメリカ戦争するくらいにまでに成長しています。根性論だけでそんなに成長できるわけがありません。逆に言えば根性論だけで、そこまで成長できるのであれば、根性論が正しいってことになる。 そんなわけですから、今回は実際にはどうだったのかっていうのを、資料から観察してみてみましょう。 紹介する資料は、ギリを読める程度のあまり教育しか受けていない人向け

    日本の根性論について:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
  • 全く同意。 でも世間一般的にはそういうナショナリズムが自然な価値観らし..

    全く同意。 でも世間一般的にはそういうナショナリズムが自然な価値観らしい。 ワールドカップになると急に盛り上がる奴らと同じで、要はお祭り騒ぎして瞬間的にハッピーになれればそれでいいんだと思う。 自分では何も成し遂げられないと諦めているし、努力するのも嫌だし、頭使って考えるのも嫌だから、思考停止してても分かりやすい帰属対象に飛びつくんだろう。

    全く同意。 でも世間一般的にはそういうナショナリズムが自然な価値観らし..
  • 「デート」「ファッション好き」革命的研究者の紹介に見る根深い新聞のおっさん思考(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「生命科学の常識を覆す画期的な成果」「革命的」。新聞各社は、理化学研究所などが作製に成功した新たな万能細胞STAPについて大きく取り上げています。大変素晴らしい成果のようですが、研究の中心となった理研発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子ユニットリーダーの紹介記事について、強い違和感を持ちました。 各社のウェブ版のタイトルを並べてみます。並べた記事は社会面の記事で、人物を紹介するものです。研究に関する記や用語解説は別にあるので、一部ネット上にある「研究の事をもっと紹介しろ」という批判は的外れです。 万能細胞 祖母のかっぽう着姿で実験 主導の小保方さん(毎日新聞)泣き明かした夜も STAP細胞作製の30歳女性研究者(朝日新聞)論文一時は却下…かっぽう着の「リケジョ」快挙(読売新聞)「間違い」と言われ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した小保方晴子さん(産經新

    「デート」「ファッション好き」革命的研究者の紹介に見る根深い新聞のおっさん思考(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/30
    つまり新聞はそういうオッサンを対象にしてる
  • “犬を温める男性”写真に称賛、極寒の屋外で震える姿見て咄嗟の行動。

    米ミネソタ州は、冬の厳しい寒さから“米国の冷蔵庫”とも呼ばれる地域。寒いのは例年のことですが、今年は北米で記録的な寒波が猛威をふるっており、-20度を下回るという尋常ではない寒さが続いています。 そんなミネソタで目撃した出来事として、米ソーシャルサイトのredditで紹介された写真が話題を呼んでいます。ユーザーのjakewalmartさんによると、その日の気温は-30度を超える厳しい寒さ。そんな天候の中で郵便局前の歩道に繋がれたまま、飼い主を待ち続けて震えている犬がいました。犬の姿を建物の中から見ていた人たちも、気の毒に思いはじめたちょうどそのとき、カウンター前の列に並んでいたある男性が、スッと列を離れると外に飛び出したのです。そして犬に近づいて地面に座ると、犬を抱きかかえて温め始めました。 jakewalmartさんによると、飼い主は数分で用事を済ませて出てきたそうで、彼に丁寧にお礼を言

    “犬を温める男性”写真に称賛、極寒の屋外で震える姿見て咄嗟の行動。
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/30
    男性が寒すぎて犬を湯たんぽ代わりにしてるだけだったりして
  • 【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」 1 名前:ばぐ太☆Z 〜終わりなき革〜 φ ★:2014/01/30(木) 01:47:00.77 ID:???0 細川護熙氏が、デモクラTVにて都知事選についてのスペシャルインタビューに答えた。以下はその抜粋。(動画の18分あたりから) 細川氏「数日前に私は見たんですけども、ロシアの国防軍が出した極秘資料というものが出てきてね。 それを見たんですが、福島でこないだ暮れに、12月31日だったかな、爆発があったという小さな記事が出ましたね。 その数日前から実は水蒸気が上がっていて『何かおかしい』という話があったのを私も確かに覚えているんですけども。 あれは完全にメルトダウンを起こしているということを、いろいろ分析をしていて。 それでアメリカはヨウ素を15000袋だっかな、既に2月の始め

    【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • アルツハイマー:ビール原料「ホップ」に予防効果 - 毎日新聞

    pongeponge
    pongeponge 2014/01/30
    『ビールに含まれる成分ではないが』残念でしたね
  • 眠るという行為は同じでもその場所はこんなに違う。世界24人の子どもたちとその寝室。 : カラパイア

    誰もが眠り、新しい日を迎える。眠る場所は人間にとって欠かせない場所でもあるが、世界は広く多種多様である。写真家のジェームズ・モリソンは、世界を旅し、それぞれの国で子どもたちとその寝室の写真を撮影し続け、“Where Children Sleep” という名の写真集を発表した。

    眠るという行為は同じでもその場所はこんなに違う。世界24人の子どもたちとその寝室。 : カラパイア
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/30
    何か微妙/最後の、16歳じゃなくもっと歳いってるように見えるんだけど
  • ファミリーマートのフォアグラ弁当を潰し勝利宣言したNPO法人アニマルライツセンター「動物はあなたのごはんじゃない」→twitterでこれのパロディ画像がさっそく作られるwwwww:ハムスター速報

    TOP > 星5 > ファミリーマートのフォアグラ弁当を潰し勝利宣言したNPO法人アニマルライツセンター「動物はあなたのごはんじゃない」→twitterでこれのパロディ画像がさっそく作られるwwwww Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年1月30日 11:17 ID:hamusoku アニマルライツセンター http://www.arcj.info/ Victory!ファミリーマートがフォアグラ入り弁当の販売中止を発表! ↓パロディ画像↓ 某NPO法人のキャッチフレーズにシビレて作った植物保護らくがき https://twitter.com/pirihiba/status/428512814857089026/photo/1 2 :ハムスター名無し2014年01月30日 11:18 ID:PIQ2.ygf0 これは正論wwwwwwwwwwwwwww 21 :ハ

    ファミリーマートのフォアグラ弁当を潰し勝利宣言したNPO法人アニマルライツセンター「動物はあなたのごはんじゃない」→twitterでこれのパロディ画像がさっそく作られるwwwww:ハムスター速報
    pongeponge
    pongeponge 2014/01/30
    パロディ面白いなww
  • 乙嫁語り(6)を読み終わった - Pongeponge

    乙嫁語り 6巻 (ビームコミックス) 作者: 森薫出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン発売日: 2014/01/14メディア: コミックこの商品を含むブログ (46件) を見る アミルが12歳にドキドキしたり、 ロシア田舎なんだろうかと疑問に思ったり、 お婆さんのクラスがアサシンだと判明したり、 助けたのにボコられたり。 そんな感じ。 後半はほとんどアゼルのバトルシーン。 18の大砲+80人で町を半日で制圧できるかなぁ? ちょっとそこら辺が気になる。 キャラ感想 アミル ショタコン道へ一歩踏み込んだ感じ。 カルルク 「もうすぐ13歳になる」つまりまだ12歳。 今回脱いだ人1。 作中で結婚してどれくらい経つんだろう? お婆さん ハサン・サッバーハ。 気配遮断のスキルを持ってるに違いない。 アゼル(アミルの兄) 脱いで着て脱ぐ。今回大活躍でしたね。 一族はほとんど居なくなっ

    乙嫁語り(6)を読み終わった - Pongeponge
  • エヴァーグレイス2始めました - Pongeponge

    アマゾンからPS2が来たので、エヴァーグレイス2を始めました。 カメラが思うように動かなくてストレスが溜まる。 あと全体的に動きがカクカクしてる。 実験的に、アマレココ+HiMacroExを使って1分ごとに自動で画面キャプチャ。 輪っかで戦う女性キャラ 武器新調 トゲトゲの豚みたいな奴は、ザコなのにウザい 泳げ ×丸太 ○金属 こんな技術力があるならもっと色々あってもいいと思うけど 短パンの3人組 コロシアムをやってみた 恐竜、火を吐いてきてやたら強い posted by (C)pongeponge 最後はボスっぽいのにボコられて終了 EVERGRACE2 (エヴァーグレイス2) 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア発売日: 2001/06/21メディア: Video Game クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見る

    エヴァーグレイス2始めました - Pongeponge
  • 弱酸性溶液に浸すだけで「万能細胞」作成に成功 NHKニュース

    皮膚などの体の細胞を弱酸性の溶液に30分間ほど浸すだけで体のさまざまな組織になる「万能細胞」を作り出すことにマウスの実験で成功したと理化学研究所などの研究グループが発表しました。 これまでの生物学の常識を覆す画期的な成果として注目を集めています。 神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループは、生まれてまもないマウスのリンパ球を弱酸性の液体に30分ほど浸し、その後、培養したところ、さまざまな種類の細胞に変化する能力を維持する遺伝子が活性化することを突き止めました。 そしてこの細胞をマウスの体内に入れると、実際に皮膚や筋肉などのさまざまな細胞に変化するのを確認できたということで、「刺激を与えることでさまざまな細胞になる能力を獲得した」ことを意味する英語の頭文字から「STAP(スタップ)細胞」と名付けました。 こうした能力を持つ細胞は、皮

    pongeponge
    pongeponge 2014/01/30
    凄く簡単だなぁ/弱酸性ビオレに手を突っ込み続けると手の表面が万能細胞化