タグ

2016年12月9日のブックマーク (8件)

  • 羽毛の生えた恐竜の尾、琥珀の中から発見 体色など解明へ

    (CNN) 9900万年前に生息していた恐竜の尾が、琥珀(こはく)の中に閉じ込められているのが見つかったとして、中国やカナダの研究者が生物学会誌の12月号に発表した。恐竜の色や姿を解明する手がかりになると期待されている。 琥珀は干しアンズほどの大きさで、中国の古生物学者シン・リダ氏が中国との国境に近いミャンマー北部の琥珀市場で見付けた。中身は植物だと業者は考えていたという。しかしシン氏は「中身は植物ではなく脊椎(せきつい)動物、恐らくは二足歩行の恐竜だと気付いた」「この標がどれほど重要かを業者が理解していたのかどうかは分からないが、相手は値段をつり上げなかった」と話す。 論文共著者でカナダの王立サスカチワン博物館の古生物学者ライアン・マケラー氏は、シン氏からこの標を見せられて「一生に一度の発見だ。細部まで3次元で見ることができる」と驚いたという。 マケラー氏によると。過去には恐竜時代の

    羽毛の生えた恐竜の尾、琥珀の中から発見 体色など解明へ
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/09
    アホほどデカいダチョウみたいなのがいっぱいいた世界、だったかもしれないのか。
  • キリン「消える恐れ」 30年で4割減、絶滅危惧種に:朝日新聞デジタル

    国際自然保護連合(IUCN、部・スイス)は8日、絶滅の恐れがある動植物を記載した「レッドリスト」の最新版を発表し、キリンが新たに絶滅危惧種になった。農業や鉱業開発で生息する場所の環境が破壊されたり、密猟されたりしてアフリカにすむキリンが過去30年間で4割減少したという。 メキシコのカンクンで開かれている生物多様性条約締約国会議で発表した。IUCNによると、1985年には推計で約15万~約16万頭いたキリンが、2015年には10万頭弱に減ったという。これを受け、絶滅の恐れはない「軽度懸念」から、絶滅の危険が増大している「絶滅危惧2類」に引き上げた。 IUCNは8万5604種のうち、2万4307種が絶滅の危機にあるとした。今回鳥類1万1121種のすべてを再評価。742種が近年見つかった「新種」とした。このうち11%を絶滅危惧種に分類し、アカハワイミツスイなど13種を「絶滅種」とした。 IUC

    キリン「消える恐れ」 30年で4割減、絶滅危惧種に:朝日新聞デジタル
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/09
    未来には「そんな首の長い動物なんて信じられない」→「昔は重力が弱かった説発表」になる。
  • 何年もかけてトイレの壁をトイレットペーパーの芯で埋めてみたらこうなった「これは凄い」「もはや芸術」

    戌一 いぬいち @inu1dog1 7〜8年かけてトイレの壁をトイレットペーパーの芯で埋めたのだが、今後も増えて行く芯は一体どこに置けばいいのだろうか。 pic.twitter.com/I1CRqlUDCI 2016-12-08 18:05:26

    何年もかけてトイレの壁をトイレットペーパーの芯で埋めてみたらこうなった「これは凄い」「もはや芸術」
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/09
    使ってない電源ケーブルとかLANケーブルなんかを束ねて個別に芯に突っ込んでおけば後から取りやすいよ
  • 転職理由を聞かれて「前職の環境がクソでした」と正直に言ったら人事から詰められた話

    叶いまちぇん @knim_c 転職理由、素直に環境がクソだった的なこと言うと「それを変えていこうとは思わなかったの?」と詰めてくる人事が何人かいたけど短い人生、健気な24歳の娘がどうやって変えてくんだよ、たしかにそこで変えれたら文句無しの美談だけど、おっさんガイアの夜明け見すぎて脳みそふやけてんじゃねーのって 2016-12-07 19:33:50 叶いまちぇん @knim_c 営業で嘘付きたくないと面接で言ったら「いや嘘ついてでも仕事とってくるのが営業でしょ営業舐めてんの」と言われた時にいやお前が営業どころか仕事舐めてんじゃねーのって思って、その時はどう言葉にしたら良いかわかんなくてそうかもしれないですねとか言った自分のことその瞬間にブン殴りたいな 2016-12-07 19:22:05

    転職理由を聞かれて「前職の環境がクソでした」と正直に言ったら人事から詰められた話
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/09
    『正直かつ誠実に話して欲しいてお思ってると思います』それはないと思うんだけど。嘘のつき合いみたいな場を作って嘘をつく事を是としてるんだから欺瞞情報掴ませておけばいいって。どうせ検証もしないし。
  • 小池百合子知事に自民が激しいヤジも 傍聴席からの一喝で静まる - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京都議会では7日、小池百合子知事に対して自民党から激しいヤジが飛んだ 傍聴席から「自民党は有明(アリーナ)の利権が欲しいんだろ!」との一言 騒がしかった自民都議団の一帯が静まり、ヤジから小池知事を救ったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    小池百合子知事に自民が激しいヤジも 傍聴席からの一喝で静まる - ライブドアニュース
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/09
    言われると思ってなかったから黙ったのか図星だから黙ったのかどっちなんだろう?後者だったら面白いんだけど。
  • 真っ暗闇 - Everything you've ever Dreamed

    リストラ、残務処理。部長になってから嫌なことばかりさせられていて体調が優れない。ドンストップ血便。白血球減少中。ただ、心身を犠牲にしてリストラマシーンになりきったおかげで会社はまだ潰れていない。頑張ってくれている従業員の皆には当に感謝しかない。感謝しかない、と言っているのは、文字通りピュアに感謝しかないという意味だ。具体的に申し上げると、従業員の苦労に対してお支払い出来るものが感謝の気持ちしかないということ。軽々しく感謝などと言わなきゃ良かったと今は反省している。というのも業績から考えて冬の賞与を支払う余裕がないのは誰もがわかっているのに、相当数の従業員が僕の言った「感謝」を金銭的な報酬と都合よく解釈して賞与を支払わなければ辞めると結託し、人手不足で事業が回らなくなるぞと恐喝、その圧力に負けたボス一味が見栄を張って賞与支給を決定、「なんとかしろ」と僕にクリア不可能な無理ゲーのプレイを押し

    真っ暗闇 - Everything you've ever Dreamed
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/09
    どのみち死なら賞与払うしかないんじゃないかな/社員に会社の財務状況見せて払えませんって納得してもらうとか?逆に危機感感じて即逃げ出したりして。
  • 西暦に変わる新しい暦「人類紀元(HE)」を採用するべき理由とは?

    世界で最も広く使われている暦は「西暦」が使われていますが、1993年に提唱された新しい考え方の暦に「人類紀元(Human Era)」というものがあります。西暦に10000年を加えて「紀元前」の考え方をなくすという年の数え方となっており、従来の曜日や月などはそのまま使えるという特徴を持っているのですが、Kurzgesagtが「なぜ『人類紀元』を採用する必要があるのか」ということをイラスト付きで説明したムービーを公開しています。 A New History for Humanity – The Human Era - YouTube 人類は初めて地球を支配した存在で、最初は狩猟民族として動物を狩って生活を立てていました。 人類はやがて農業を行うようになり…… 現代になると、昔では考えられなかった数々の文明の利器が発明されました。 イエス・キリストが生まれたとされる年の翌年を元年とする「西暦」も

    西暦に変わる新しい暦「人類紀元(HE)」を採用するべき理由とは?
  • 消費促進の「プレミアムフライデー」午後3時の退社を呼びかけ | NHKニュース

    来年から月末の金曜日に消費を盛り上げる大がかりなキャペーンの実施を検討している政府と経済界は、より効果をあげるため、企業に対して従業員が午後3時をめどに退社できるよう対応を呼びかける方針です。 キャンペーンに向けて、経済産業省と経団連、それに業界団体などは、今月中旬にも新たな協議会をつくって具体的な実施方法を検討することにしていて、この中で、月末の金曜日は従業員が午後3時をめどに退社できるよう企業に対応を呼びかける方針です。 退社時間を早めることで、買い物や娯楽の時間を増やしたり土日を活用した旅行を促したりする狙いがあります。 消費を盛り上げようという動きは、流通大手が11月下旬の感謝祭が明けた金曜日にアメリカで行われているセールイベント「ブラックフライデー」にならったセールを実施するなどしていますが、消費とあわせて早めの退社を呼びかける今回のキャンペーンが定着するかどうか、注目されます。

    pongeponge
    pongeponge 2016/12/09
    土日ではだめなんだろうか?/消費促進っていう意味ならお金をどうにかしたほうがいいと思うんだけど。