タグ

bizに関するpongepongeのブックマーク (16)

  • 顧客「長年1人で社内システムを開発していた社員が退職し、新規のシステムに刷新したいので見積りを。予算は5千万」→その結果こうなった

    ビビ@Τwitter @strategic_vivi お客様「長年一人で社内システム開発していた社員が辞める事に」 「ほう」 お客様「社内システムメンテ出来なくなるのでスクラッチで刷新したい。ついては見積もりを。予算感は五千万くらい」 「分かりました」 …(翌日) 「概算見積もり出来ました」 お客様「いくらくらい?」 2019-05-09 23:50:29 ビビ@Τwitter @strategic_vivi 「15億円です」 お客様「…は?」 「統計ベースで判断して15億円規模のシステムです」 お客様「…」 「弊社に言える事は一つです。その社員だった方を、年収1億円提示して今すぐ呼び戻して下さい」 世の中には、単に社内SEと呼ばれるハイパーエンジニアがいる。 それ評価出来なきゃ辞めるだろ。 2019-05-09 23:55:22

    顧客「長年1人で社内システムを開発していた社員が退職し、新規のシステムに刷新したいので見積りを。予算は5千万」→その結果こうなった
  • 紙屋さんによる「印刷紙不足は何故起きているのか」2つの問題に切り分けた解説ツイートがわかりやすい。電子書籍を視野に入れる声も

    ゴルだーさん @_goldarts 紙の不足が騒がれていますが、マジでありません。側面としてはいくつかあるので1,需要・供給の問題 2,価格・経費の問題 に分けて説明します。#印刷 #同人誌 #紙 2019-03-29 16:45:07 ゴルだーさん @_goldarts 1,需要・供給に関して もともと紙の需要は右肩下がりのため、メーカーは順次抄紙機を停機して生産の集約を図っています。ここでまず供給減+1。次に昨年の西日豪雨による山陽JR貨物の寸断復旧により、工場から紙が出せなくなり生産停止で供給減+2。→ #印刷 #同人誌 #紙 2019-03-29 16:53:38 ゴルだーさん @_goldarts 次に北海道地震によって北海道の電源供給が停止し、ブラックアウト一歩手前になり工場総点検ならびに物流の混乱が起こります。これで供給減+3 年明けに大王製紙の工場のベルトコンベア火災

    紙屋さんによる「印刷紙不足は何故起きているのか」2つの問題に切り分けた解説ツイートがわかりやすい。電子書籍を視野に入れる声も
  • 「人手不足倒産」が日本を襲い始めた…「求人難倒産」、前年比2倍のペース

    「人手不足」が社会的な問題となっている。これは、当然ながら企業の経営にも影響を及ぼす問題だ。 7月3日に日商工会議所が発表した「人手不足等への対応に関する調査」では、「人手が不足している」という回答が最も多かった業種は宿泊・飲業だった。次いで、運輸業、介護・看護、建設業などが続く。 「数年後(3年程度)の人員の充足感の見通し」については、「現在と同程度の不足感が続く」との回答が52%で最多。さらに、「不足感が増す」との回答も39.8%で、今後はさらに深刻化しそうだ。 東京商工リサーチによると、今年7月の人手不足関連倒産は24件(前年同月は28件)で、3カ月ぶりに前年同月を下回った。内訳は、代表者死亡や病気入院などによる「後継者難」型が16件(同27件)、「求人難」型が7件(同1件)、「従業員退職」型が1件(同0件)だった。 「求人難」型の7件というのは、今年最多だ。1~7月では23件(

    「人手不足倒産」が日本を襲い始めた…「求人難倒産」、前年比2倍のペース
    pongeponge
    pongeponge 2017/08/21
    金払い渋いうえ高望みしすぎなだけじゃないかな/移民を入れる入れないどっちでもいいけど、法を守って人を育てるっていう意識が経営者側に無いとこれからの企業経営は厳しいのでは
  • 新卒スキルなし社内SE(さらに追記あり)

    市の就職支援セミナーで紹介された機械製造の会社 就職活動では文系学部ながらSE職を目指していたことが社長に伝わったらしく 「うちの会社で営業システム更新してほしい」 との鶴の一声で社内SEとして就職 最初は既存の営業システムを触るために1か月程度営業のアシスタントとして働く しかし肝心の社長はプログラミングスキルはなく、研修にも連れて行ってもらえず もちろん上司もプログラミング経験者も社内にはいない(実質的な上司は社長に当たるが忙しく業務報告のみで終わる) 結局営業システムはVBAで開発することが決定し、で買った知識で外側(フォーム)を作成しOKサインを取る しかし相変わらずコードが書けないため、自分が作ったフォームから要求される機能を実装できない 就職先も自分で決めたものではない(親に他社の内定蹴りを強要された)し研修も行かせてもらえないし ことごとく自分の気の弱さのせいで自分で物事を

    新卒スキルなし社内SE(さらに追記あり)
    pongeponge
    pongeponge 2016/11/21
    せめてもう一人、多少なりとも経験のある人が欲しいところ
  • 三菱自 発覚後も燃費不正測定 信頼回復一層厳しく | NHKニュース

    三菱自動車工業は、燃費の不正問題が発覚したあとも、都合のよいデータを抜き出す不正な方法で、販売中の車種の燃費測定を続けていたことが明らかになりました。担当者は「不正な方法だと認識していなかった」と説明しているということで、信頼回復に向け、再発防止に取り組む会社側の姿勢が一層厳しく問われることになりそうです。 国土交通省によりますと、三菱自動車は、燃費の不正問題が発覚したあとも、都合のよいデータだけを選んで燃費を算出する不正な方法で車の燃費を測定し、問題がないとして販売を続けていたということです。 これについて、燃費を測定した担当者は「不正な測定方法だと認識していなかった」と説明していて、経営トップの益子修会長も30日の会見で「詳細については現場に任せていた」と述べるなど、ずさんな法令順守の体制が浮き彫りになりました。 三菱自動車は、日産自動車の事実上の傘下に入って経営の立て直しを進めること

    三菱自 発覚後も燃費不正測定 信頼回復一層厳しく | NHKニュース
    pongeponge
    pongeponge 2016/08/31
    会社が大きくなると不正もでっかいなぁ。
  • 音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    音楽離れは確実に昨今の音楽業界、特にCD市場の不調要因として、インターネットや携帯電話、昔は従来型携帯電話の着メロや着うた、現在では各種音源を使えるスマートフォンの普及に代表されるメディア環境の変化・競合の登場以外に、視聴者の音楽離れが進んでいるのではないかとする意見がある。そこで今回は日レコード協会が2016年3月に発表した「音楽メディアユーザー実態調査」の最新版となる2015年度版(2015年9月に12歳から69歳の男女に対してインターネット経由で実施。有効回答数は2014。性別・年齢階層・地域別(都市部とそれ以外でさらに等分)でほぼ均等割り当ての上、2010年度の国勢調査結果をもとにウェイトバックを実施)から、「主に音楽と対価との関係から見た、世代・経年における音楽との関わり合いに対する姿勢、考え方の相違」について見ていくことにする。 今件では音楽との付き合い方に関し、新曲への関心

    音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    pongeponge
    pongeponge 2016/04/07
    確かに、わざわざ「音楽聞こう」とは思わないなぁ。
  • シャープ「実は太陽光関連で3500億円の爆弾抱えてました」 鴻海「今更言うな、死ね!」 : モナニュース

    2016年02月25日22:00 シャープ「実は太陽光関連で3500億円の爆弾抱えてました」 鴻海「今更言うな、死ね!」 カテゴリ経済・ビジネス国内ニュース Comment( 69 ) 転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456399824/ 1: 夕陽天使 ★ 2016/02/25(木) 20:30:24.85 ID:CAP_USER*.net 経営再建中のシャープは2月25日午前の臨時取締役会で、台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の買収提案を受け入れることを決めた。が、鴻海は同日午後、シャープとの資提携契約への調印をしばらく見合わせると声明文で、明らかにした。24日に「シャープが新たな重要文書を鴻海に示したこと」が理由という。 声明文は同日午後5時ごろ、台湾国内の複数の報道機関に対し、広報責任者・黄欽旻氏の名義のメールで発表された。声

    シャープ「実は太陽光関連で3500億円の爆弾抱えてました」 鴻海「今更言うな、死ね!」 : モナニュース
  • 【ホームレスを生み出さない社会を作る!】14歳からホームレス問題に向き合い続けた社会起業家が目指す「誤解や偏見のない未来」 | リクナビNEXTジャーナル

    ホームレスを生み出さない社会を作る!】14歳からホームレス問題に向き合い続けた社会起業家が目指す「誤解や偏見のない未来」 ホームレス状態を生み出さない日に――をスローガンに、シェアサイクル事業「HUBchari」(ハブチャリ)などのホームレス就労支援事業、生活支援事業などを行うNPO法人Homedoor(ホームドア)。代表の川口加奈さんは、現在24歳。14歳の時にホームレス問題を考えるようになり、以来10年間、課題解決に向けて走り続けてきた。彼女の“情熱の源”はどこにあるのだろうか? 特定非営利活動法人Homedoor 理事長 川口加奈さん 14歳の時に、炊き出しボランティアへの参加をきっかけにホームレス問題と向き合う。16歳の時にボランティア・スピリット・アワードを受賞し、ボランティア親善大使に。米ワシントンD.C.での国際会議にも参加する。大阪市立大学経済学部在学中にNPO法人Ho

    【ホームレスを生み出さない社会を作る!】14歳からホームレス問題に向き合い続けた社会起業家が目指す「誤解や偏見のない未来」 | リクナビNEXTジャーナル
    pongeponge
    pongeponge 2015/09/30
    貧困の世代間連鎖なってしまってるのか
  • ワタミ、介護事業売却へ 損保ジャパンなど買収名乗り - 日本経済新聞

    居酒屋大手のワタミはグループで運営する介護事業を売却する。損保ジャパン日興亜ホールディングス、パナソニックと交渉を進めている。売却額は200億円程度とみられる。ワタミは主力の居酒屋の低迷で財務体質が悪化し、金融機関から改善策を求められていた。外事宅配に経営資源を集中して業績を立て直す。ワタミは2004年に介護事業に参入した。全額出資子会社のワタミの介護(東京・大田)が「レストヴィラ」の

    ワタミ、介護事業売却へ 損保ジャパンなど買収名乗り - 日本経済新聞
    pongeponge
    pongeponge 2015/09/10
    あれだけブラック企業の印象が付けば業績も悪くなって当然だと思う。潰れてないのが不思議なくらい。
  • 台風19号 全線予告運休に批判も JR西「安全代えられぬ」 - 産経WEST

    JR西日は台風19号の通過を見越し、13日午後4時すぎ、前日の予告通り京阪神地区の全24路線を運休させた。同社は初の措置に「安全には代えられない」と説明するが、「13日の状況を見て決める」とした大手私鉄と判断が分かれた。危機管理の専門家からは「一律に止めたのが正しかったのか」との批判もある。 大阪駅では13日午後4時25分ごろ、最後の電車が出発。その後、全線運休を知らせる張り紙が掲示され、駅を閉鎖した。大阪市城東区の会社員男性(34)は「危ない運転よりはすべて運休の方がいい。JRは思い切った判断をした」と賛成する。実家の宮崎県から戻る途中だった大阪市都島区のアルバイト今村聡師さん(32)は「他社線は動いており、当日の状況をみて柔軟に動いてほしかった」と疲れた様子で話した。 JR西では、昨年7月の豪雨で山口線の橋が流失。今年8月の広島土砂災害でも可部線が冠水しており、広報部は「台風が近畿を

    台風19号 全線予告運休に批判も JR西「安全代えられぬ」 - 産経WEST
    pongeponge
    pongeponge 2014/10/14
    止まってよかったと思うけどね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    pongeponge
    pongeponge 2014/08/28
    薄く切ってワサビと醤油で食べるのがいい/そもそも若者にそんなに売れてる商品なの?
  • ワタミが上場初の赤字、居酒屋はもう限界か

    居酒屋大手のワタミが、1996年の上場以来、初めての赤字に転落した。主力の外事業の既存店売上高は前期比で7%減で、連結最終損益は49億円の赤字。今期は同社の居酒屋の1割にあたる60店を閉店すると発表している。このほか「甘太郎」などを運営するコロワイドは前期比で3%減、「はなの舞」などを運営するチムニーも4%減となるなど、居酒屋チェーンは総じて苦戦している。 居酒屋にとって、かねてからの経営課題は「若者の酒離れ」だ。国民健康・栄養調査によると、20代の8割は飲酒習慣(1日に1合以上飲む日が週3日以上)をもっておらず、飲まない人は徐々に増えている。 居酒屋に活路はないのか。若者の消費分析を専門とする博報堂のマーケッター・原田曜平氏に聞いた。 「さとり世代」はビールで乾杯しない 現代の若者は「さとり世代」と呼ばれます。消費をしない、上昇志向がない、恋愛に淡白。そんな消極的な性格を、さとりをひら

    ワタミが上場初の赤字、居酒屋はもう限界か
    pongeponge
    pongeponge 2014/05/28
    ビール離れと言うけど、普通にビールはニガマズイと思う。コップ一杯飲むのがやっと。
  • 社長のスピーチは、思考停止ワードだらけ?

    新年度初め、全社員を前にして、力強く社長が語り始めました。 社長「グローバル化の中、会社の力が真に試される時代となりました。ここ数年、わが社の業績が思うように伸びなかったのは、まことに遺憾です。わが社は、今年度が正念場。この未曾有の危機に、“組織一丸となって”立ち向かわねばなりません!」 Aくん、隣に立っている先輩につい聞いてしまいました。 A「先輩、『組織一丸となる』って具体的にどういうことをするのですか?」 先輩「しーっ、黙って聞いていろよ」 社長「そのためには、会社組織が一体とならねばいけません! 今年はトップも不退転の決意で臨むつもりであります。それを受けて、従業員の皆さんも一人ひとりが経営マインドを持って、頑張ってほしいと思います!」 A「先輩、『経営マインドを持つ』って?」 先輩「しーっ」 社長「上司も部下も心をひとつにしてほしいのです! トップが決めたことを、素早く間違いなく

    社長のスピーチは、思考停止ワードだらけ?
    pongeponge
    pongeponge 2014/05/07
    変にインパクトありそうなフレーズを言うから全体として意味不明ってのはある/3行にまとめてくれればみんなニコニコできるのに
  • お金を借りる方法・無職に融資してくれる機関や状況別の利用法を紹介

    お金を借りるには審査があり、なんらかの仕事についていないと借りられないのではないか、無職では貸してくれるところはないだろうと諦めている人は多いと思います。 しかし、無職でもお金を借りる方法は、実はいくつもあるのです。審査を受ける方法ばかりではありません。担保があれば収入がなくてもお金を借りることは可能です。また、仕事を失った人には公的支援もあります。 今回は、無職でもお金を借りられる方法を状況別にご紹介します。一口に無職といってもその人の状況はさまざまですし、お金を借りるために利用できるものもそれぞれでしょう。 今お金に困っていて、無職だけれどなんとかお金を借りたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。 無職でもお金を借りられるのか?「無職」の定義とお金を借りる3つの方法 まず、無職とはどういった状態のことを指すのでしょうか? たとえば、厚生労働省の「人口動態職業・産業別統計の概況」に

    お金を借りる方法・無職に融資してくれる機関や状況別の利用法を紹介
    pongeponge
    pongeponge 2013/10/27
    何だこの綺麗過ぎるグラフ…
  • 正直言って本を読まない人を見下している

    を読まない人って、ツマラナイ人間が多いです。正直見下しています。 話がツマラナイ、語彙が少ない、「〜だ」と断定するのがクセ、それなのに話の裏付けがない。こんなヤツと一緒に働きたくなんかありません。その上、文章を書かせても全くダメ。報告書もまともに書けない。 を読まない人の特徴として、私が最も問題だと思うのは、彼ら彼女らはモノの見方が1つじゃないことが分かっていないのです。世の中には、色々な考え方があって、人の立場や状況によってモノの見方が変わるということを理解できないことが多いです。おそらく想像力の欠如が主な原因でしょう。 言い方を変えれば、価値観の相違を認めない人が多い。 国際化が進む社会において、価値観の相違を認めるということは、コミュニケーションの基礎です。それが出来ないのだから、正直言ってバカとしか思えません。 最近ネットを見ていると、批判されている人はを読む人。批判している

    正直言って本を読まない人を見下している
  • スーパークールビズは革命なんだな:日経ビジネスオンライン

    「スーパークールビズ」について、私の周辺にいる同世代の男たちは、異口同音に反対の意を表明している。 「くだらねえ」 「ポロシャツとか、何の罰ゲームだよ」 意外だ。 就業経験の乏しい私には、どうしてポロシャツが罰ゲームなのか、そこのところの機微がよくわからない。 「どうしてダメなんだ?」 彼らは説明する。 「あり得ないんだよ。単純な話」 「ポロシャツで会社行くくらいなら、いっそフーテンの寅で行く方がまだマシだってことだよ」 「でも、お前だって普段着からネクタイってわけじゃないだろ?」 「だからさ。たとえば、お前がどこかの編集者と打ち合わせをするとして、パジャマで出てこいって言われたら、その通りにするか? しないだろ?」 「……話が違わないか?」 「いや、違わない。オフィスでポロシャツを着るってことは、自由業者の生活経験に換算すれば、パジャマでスターバックスに行くぐらいに、赤面なミッションだと

    スーパークールビズは革命なんだな:日経ビジネスオンライン
    pongeponge
    pongeponge 2011/06/10
    そんなにポロシャツが嫌ならフーテンの寅さんのかっこで行けばいい。誰も止めない。/寅さんのかっこの方が無茶だと思うんだけどね。
  • 1