タグ

2022年11月16日のブックマーク (7件)

  • 接種どうする? 進んでいる? 新型コロナ オミクロン株対応ワクチン | NHK

    新型コロナのオミクロン株対応ワクチン。接種はどうしましたか?と街の皆さんにお話を伺うと「接種のたびに熱が出たので、今は様子を見ています」という方もいれば「高齢の親と同居しているので接種しました」という方もいて、それぞれの考えがあるようです。 「第8波の入り口」ともいわれる中、厚生労働省は年内に希望する人への接種を終えられるよう調整を進めています。 この冬の接種はどう進められているのか、接種率はどのくらいなのか、まとめました。 (社会部 市毛裕史 飯田耕太) Q.オミクロン対応ワクチン 接種は進んでいる? A.政府が11月14日に公表した最新のデータによりますと、これまでに国内でオミクロン株に対応したワクチンの接種を受けた人は1227万1194人で、全人口に対する接種率は9.7%となりました。 このうち65歳以上の高齢者は354万2671人で接種率は9.9%でした。 10月末には全国の約5万

    接種どうする? 進んでいる? 新型コロナ オミクロン株対応ワクチン | NHK
    ponjpi
    ponjpi 2022/11/16
  • コロナ感染後の睡眠障害の報告相次ぐ、なぜ? 改善策は?

    2021年11月14日、「静かなバス」で眠る乗客。香港では、不眠症の治療として「どこにも行かない」バスツアーが販売された。(PHOTOGRAPH BY BERTHA WANG, AFP/GETTY IMAGES) 米カリフォルニア州サンディエゴに住むエリカ・ソーンズさんは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が始まったばかりのころに感染し、軽症となった。それから1カ月半後、毎夜午前2時か3時ごろに目が覚めるようになった。眠れないので、ポッドキャストを聞いたり、読書したり、ツイッターを見たりしていると、4時か5時ごろにようやくうとうとするようになる。10代の子どもが3人いるソーンズさんだが、それから2年以上たった今も、眠れぬ夜に苦しめられている。 近ごろ感染した夫にも同じような症状が現れ、毎日午前3時ごろに突然目が覚めるようになった。検査で陽性反応が出なくなると睡眠は改善したが、

    コロナ感染後の睡眠障害の報告相次ぐ、なぜ? 改善策は?
    ponjpi
    ponjpi 2022/11/16
  • ポーランドのミサイル 米大統領 “ロシアからとは考えにくい” | NHK

    ロシア製のミサイルがポーランド領内に落下し、2人が死亡したと伝えられたことについてアメリカバイデン大統領は、事実関係を正確に把握したうえで今後の対応を決めたいという考えを示すとともに、「初期段階の情報ではミサイルはロシアから発射されたとは考えにくい」という見方を示しました。 アメリカバイデン大統領は、G20サミット=主要20か国の首脳会議のためインドネシアのバリ島に滞在しています。 ロシア製のミサイルがポーランド領内に落下し、2人が死亡したと伝えられたことについて、バイデン大統領は日時間の早朝、ポーランドのドゥダ大統領や、NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長と相次いで電話会談を行うとともに、G7=主要7か国とNATOの緊急首脳会合に出席しました。 そして日時間の午前11時ころ、記者団に対し「何が起きたのかを正確に究明したうえで次にとるべき対応について決定する」と述べ

    ポーランドのミサイル 米大統領 “ロシアからとは考えにくい” | NHK
    ponjpi
    ponjpi 2022/11/16
    自作自演(
  • 旧統一教会実施の養子縁組 法的問題か 信者の2世から複数の相談 | NHK

    旧統一教会の信者の2世から「教義に基づいて養子縁組をされ、悩んでいる」という相談が支援活動を行っている弁護士に複数寄せられていることがわかりました。 専門家は教団が行った養子縁組に法的な問題がある疑いもあるとして、行政が調査を進めるべきだと指摘しています。 旧統一教会をめぐっては、元信者やその家族から高額の献金や、望まない信仰の強制などの被害を訴える声が上がっています。 これを受けて、国会では被害者救済に向けて悪質な献金を規制する新たな法案などについて議論が進められているほか、政府は宗教法人法に基づく「質問権」を行使することを決めました。 こうした中、旧統一教会の信者の2世から支援活動を行っている弁護士に「教義に基づいて信者の家庭どうしで養子縁組をされ、悩んでいる」という相談が複数寄せられ、弁護士が調査を始めたということです。 「教義のために利用された」養子に出された元信者の訴え 合同結婚

    旧統一教会実施の養子縁組 法的問題か 信者の2世から複数の相談 | NHK
    ponjpi
    ponjpi 2022/11/16
    ”今回の問題は児童福祉法や民法、民間の養子縁組あっせん法に触れる可能性がある。” 警察が介入できる?
  • 米大統領「ロシアから発射可能性低い」-ポーランド着弾のミサイルで(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ): バイデン米大統領は16日、ポーランドに着弾したミサイルがロシアから発射されたかとの質問に対し、軌道を考えれば、ロシアから発射された可能性は低いと語った。訪問中のバリ島で記者団に発言した。

    米大統領「ロシアから発射可能性低い」-ポーランド着弾のミサイルで(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    ponjpi
    ponjpi 2022/11/16
    国境から6キロか…。NATOはどう出るか、G20中にあえてやったのかな。/ NATOが危機回避に向かうのを契機に西側から譲歩を引き出そうと…は、ないかな。そんな外交手腕があったら、そもそも侵略なんかしない。
  • ロシア製ミサイル ポーランドに落下 2人死亡 ポーランド外務省 | NHK

    ロシアウクライナへのミサイル攻撃を続ける中、15日、NATO=北大西洋条約機構の加盟国であるポーランドはロシア製のミサイルが国内に落下し、2人が死亡したことを明らかにしました。ロシアによる軍事侵攻後、NATOの加盟国内で初めて犠牲者が出たことになり、緊張が高まっています。 ポーランドの外務省は日時間の16日午前8時ごろ、声明を発表し「ロシア製のミサイルがポーランド領内に落下し2人が死亡した」と明らかにしました。 それによりますとミサイルは現地時間の15日午後3時40分ごろ、日時間の15日夜11時40分ごろ、ウクライナとの国境に近いプシェボドフという村に落下したということです。 ロシア製のミサイルが落下した村はウクライナとのもっとも近い国境からおよそ6キロ離れています。 ポーランドはアメリカが主導するNATOの加盟国で、ことし2月のロシアによる軍事侵攻以降、NATOの加盟国内で初めて犠

    ロシア製ミサイル ポーランドに落下 2人死亡 ポーランド外務省 | NHK
    ponjpi
    ponjpi 2022/11/16
  • ポーランドにミサイル着弾で2人死亡 ロシアは否定 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・ロシア製のミサイルがポーランドに着弾、2人死亡と報道・バイデン米大統領はポーランドのドゥダ大統領と電話協議・NATO加盟国は状況を懸念、ロシア国防省は攻撃を否定【ロンドン=大西康平】ポーランド政府は15日、同国東部プシェボドフにロシア製のミサイルが着弾し、2人が死亡したと発表した。ロシア軍によるウクライナへのミサイル攻撃が国境を超えて着弾した可能性がある。主要7カ国(G7

    ポーランドにミサイル着弾で2人死亡 ロシアは否定 - 日本経済新聞
    ponjpi
    ponjpi 2022/11/16
    ポーランド大統領は「ミサイルはロシア製、でも誰が撃ったか明らかな証拠はない」と抑制的に発表した。https://twitter.com/karoldarmoros/status/1592664505460609025