2021年5月27日のブックマーク (9件)

  • PCR検査でコロナを封じ込める事は可能か?

    どのぐらいの頻度でPCR検査をすると、実効再生産数を1未満にして、コロナウイルスの拡大を防止できるかを検証しました。他国のデータを元に、現実的に可能かどうかを考察しました。

    PCR検査でコロナを封じ込める事は可能か?
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2021/05/27
    まーたスンナ派がなんか言ってんのか…。「医療インフラがあるなら」って、余ってる1年余のあいだも検査してなかったくせに何言ってんだよボケ
  • 個人情報ダダ漏れ「Gメール」やめるべき? 代替サービスとそれでも使い続けたい人向けの対策(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    Gメールを見限るべきだろうか?Photo Illustration by Thiago Prudencio/SOPA Images/LightRocket via Getty Images グーグルのEメールサービス「Gメール」を使っていて、メールの中身や自分の検索結果が読みとられていると感じたことはないだろうか? グーグルはGメールアカウントに紐付けられた私たちの個人情報を、ひょっとしたら私たち自身よりも把握している。そんなGメールの問題性を英紙「オブザーバー」が指摘し、具体的なプライバシー対策を紹介する。 Gメールは、間違いなく世界中で最も利用されているEメールサービスだ。アクティブユーザー数は15億人以上いる。「マイクロソフト・アウトルック」のユーザー4億人、「ヤフーメール」のユーザー2億2500万人と比べても群を抜いている。 グーグルはメールの中身をスキャンしてパーソナライズ広告を

    個人情報ダダ漏れ「Gメール」やめるべき? 代替サービスとそれでも使い続けたい人向けの対策(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2021/05/27
    ↓奴隷は自分の首を絞めている首輪を何かと正当化したがる/id:nisisinjuku 社会インフラじゃないなら今後誰かがメール使えないとか言ってても「老害ププ」とか笑わないことだ。そもそも電気通信事業者相当なんだがね
  • 休業要請で閉店のバー 氷の仕入れ続ける理由は|NHK 首都圏のニュース

    東京都内では酒類を主に提供するバーは休業要請の対象となっています。 その中で、店は閉じているのに氷を継続的に仕入れているバーがあります。 東京・神楽坂にあるバーは緊急事態宣言に伴う東京都の要請に応じて先月25日から休業を余儀なくされています。 コロナ禍で去年の売り上げは例年の6割以下に落ち込み、今年に入ると営業時間の短縮などで売り上げはさらに減少し、休業以降は全くありません。 東京都から1日あたり4万円の「協力金」を受け取れることになっていますが、家賃や光熱費などを差し引くと、家族の生活費を確保するのがやっとだということです。 政府が緊急事態宣言を延長する方向で調整していることについて、オーナーの木内壮一さんは「いつまで続くのか全く先が見えず、延長するならもう一歩踏み込んだ対策をしてほしい。飲店はやれることはやりもう限界だ」と話していました。 木内さんは休業中にも関わらず、週におよそ1回

    休業要請で閉店のバー 氷の仕入れ続ける理由は|NHK 首都圏のニュース
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2021/05/27
    id:htnmiki そういうこと言うやつって、目に見えようが見えまいがどっちにしろ手を差し伸べないんだよな。個人単位で、しかもデモとかやると「政治活動ププ」とか冷笑される社会で、目に見える範囲以外に何やんだよ
  • 「母が死ぬまで待てと?」認知症の口座凍結、親族の困惑:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「母が死ぬまで待てと?」認知症の口座凍結、親族の困惑:朝日新聞デジタル
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2021/05/27
    id:Fuggi いっかい親や夫が認知症になってみればあなたも理解できるよ。後見にすると家賃など必要経費以外は1円も引き出せなくなる。パン買うだけで後見人の許可が必要。弁護士の経費が月10 万くらい。家族が死ぬ
  • パナソニックのカメラ撤退はあり得るか

    経済誌を中心にパナソニックのコンシューマーカメラ事業に対する風当たりが強まっている。5月10日に発表があった、2020年度(2021年3月期)の連結業績発表を受けてのことだろう。巣ごもり需要を受けての白物家電好調とは裏腹に、いわゆる黒物であるカメラとテレビの苦戦が伝えられたところである。 確かにカメラは“黒物”の中でも、高度な精密機器の体部分と、昔ながらのアナログ技術の塊であるレンズ部の複合商品であり、メカ部も半導体部もあるという、設計・製造の難易度が高い機器だ。加えてブームに左右されやすい市場であり、波が来たらすぐ乗らないと置いて行かれる、厳しい分野である。 2020年度はコロナ禍で部材調達も工場の稼働も難しく、生産や販売を絞らなければならなかった事情もあり、売上として苦戦を強いられたのは事実だろう。しかしLUMIXの名前は2001年からもう20年も続いており、エントリーコンパクトから

    パナソニックのカメラ撤退はあり得るか
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2021/05/27
    id:koreyonda 逆にいまフロッピーカメラ出したらぜったい爆売れするのにね。
  • シン・玉ねぎ

    近所のスーパーに「シン・玉ねぎ」が売ってた。 新玉ねぎでは?と思ったけどその価格が書いてある札「シン・玉ねぎ」の横には新玉ねぎとその札がある。 北海道産らしい。横の新玉ねぎは県内産だ。 ブランド玉ねぎかな?と思い調べてみるがどうもそういった情報はでない。 今日は玉ねぎをスライスして皿にひいてその上にアサリの酒蒸し載せてべたかった。(毎年そうしてる 春だなーって感じるから) でもシン・玉ねぎ(北海道産)が新玉ねぎなのかどうかはわからない。 シン・玉ねぎ(北海道産)は1個38円。3つで98円。 新玉ねぎ(県内産)は赤いネットに6つぐらいはいって1ネット198円。 どっちにしろ価格はそこまで変わらない。どうせこの時期は玉ねぎスライスして塩で揉んで30分ぐらい放置した後塩を洗い流してべるのでネットで買うのは間違っていない。 俺は―臆病な選択であるとは理解しながら―新玉ねぎ(県内産)を手にとった

    シン・玉ねぎ
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2021/05/27
    シン・米
  • 【独自】ミャンマー人に緊急措置、在留・就労許可…クーデターで情勢不安(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は、ミャンマーで国軍がクーデターを強行したことによる情勢不安を理由に日国内に在留を希望するミャンマー人について、緊急避難措置として在留や就労を認める方針を固めた。近く正式決定する。 【写真特集】北朝鮮の「瀬取り」を監視するカナダ軍「ネオン作戦」 政府は、在留期間が満了となった後、日に在留を希望するミャンマー人に対し、法相が個別に活動を指定する在留資格「特定活動」を付与し、6か月間の在留と在留期間中の就労を認める。ミャンマーの国内情勢が改善しない場合は在留資格の更新を可能とする。

    【独自】ミャンマー人に緊急措置、在留・就労許可…クーデターで情勢不安(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2021/05/27
    いや、これ、研修生として労働者扱いで入国させてる人が多いからの措置じゃね? 露骨。こないだ入管で死んだ女性みたいなケースをどうにかしろよ・・・
  • 編集者は小説賞の選考をするとき、作品の何を見ているのか(個人的視点)|岡田勘一[編集者・ライター]

    進捗どうですか? マイストリート岡田です。 このnoteは、編プロ所属の編集者である岡田が、そのときそのときの思ったことを書き連ねていくやつです。 新たな小説を出版社が求めるとき、原稿を募集する小説賞が開催されます。紙の原稿の送付を受け付ける賞もありますが、現在はWebでのデータ応募や、そもそも小説投稿サイトとコラボした小説賞が多くなりました。 僕も毎年作品を選出している、「ネット小説大賞」は今回で9回目になり、今回は過去最大数である13,000作もの応募をいただいています。 すごい。 「小説家になろう」に投稿している作品に、タグを付けるだけで応募完了という手軽さもあって、日最大級の小説賞になっており、多くの出版社がこの小説賞から同時に作品を選び、受賞させるという特殊な座組も特徴です。 運営はクラウドゲート株式会社が行い、参加出版社が希望作品を挙げていくという流れになっていて、出版社の数

    編集者は小説賞の選考をするとき、作品の何を見ているのか(個人的視点)|岡田勘一[編集者・ライター]
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2021/05/27
  • 1世紀前に絶滅したはずのガラパゴスゾウガメ、生存を確認(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    エクアドル領ガラパゴス諸島のフェルナンディナ島で発見されたガラパゴスゾウガメの一種、フェルナンディナゾウガメ(学名:Chelonoidis phantasticus)。同諸島サンタクルス島にあるガラパゴス国立公園で(2019年2月19日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】南米エクアドルの当局は25日、ガラパゴス諸島(Galapagos Islands)のフェルナンディナ(Fernandina)島で2019年に見つかったカメについて、遺伝子解析によって、1世紀余り前に絶滅したと考えられていた種であることが確認されたと発表した。 【写真5枚】2019年に再発見されたフェルナンディナゾウガメ グスタボ・マリク(Gustavo Marique)環境・水資源相は、「この種は100年余り前に絶滅したと考えられていた!」と発表した。「この種の存続を再確認した。フェルナンディナゾウ

    1世紀前に絶滅したはずのガラパゴスゾウガメ、生存を確認(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2021/05/27
    ウサギ「ガラパゴスゾウガメ! 生きていたの?!」 ガラパゴスゾウガメ「キエエエエーー!」