タグ

2019年7月27日のブックマーク (14件)

  • 遠近 ochi-cochi

    鬼は外  福は内

    遠近 ochi-cochi
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    おかいさんに、ピリッとした山椒は良いですね。スッキリさっぱりとした感じで、美味しそうです。お皿の柄が時計のようで、アートな感じで面白いです。素敵な写真と記事、感謝です。
  • ペット除菌消臭剤カンファペットの評価!安心?怪しい?レビューと口コミを書いてみました - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    ペットの飼い主を悩ますのが「匂い」。2016年のペット総研調べでは「ペットの匂いが毎日気になる」「たまに気になる」合わせて81.2%もの飼い主さんがペットの匂いに悩んでいるという調査結果がでています。 「匂い対策をしても解消できない」が全体の19.4%。「だいたい解消」していても51.2%の人に不満が残るという結果が出ており、匂い解消の難しさが伝わってきました。 「排泄物」「ケージ」「ペットそのもの」など、匂いの原因はさまざま。排泄は毎日あるため、仕事や家事の多忙で対応が追いつかないこともありますよね。 伊藤悦子 以前は犬やモルモットの匂いに悩まされ、今はの粗相とトイレの匂いに悩まされています。ペットそのものが臭いと悩みすぎ、シャンプーしすぎで更に匂いがキツくなったり、皮膚疾患を起こしたりすることも。 「何かよい消臭剤はないかな?」と探していたところ「カンファペットがいい」という話をネッ

    ペット除菌消臭剤カンファペットの評価!安心?怪しい?レビューと口コミを書いてみました - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    ペットさんにも、ペットさんの他にも使えるのが嬉しいですね。便利に使える商品の紹介、有り難うございます。
  • work102 水性塗料で簡単なフローリングの塗装 - paint work’s 塗装工事に関する blog

    はじめに 今回は古くなったフローリングを出来るだけ費用を掛けずに水性塗料を使用して、刷毛塗りでそこそこの仕上がりにする方法を紹介したいと思います。 古くなったフローリングを綺麗にするには、「フローリングの張替え」や、古いフローリングの上から新たにフローリングを張る「重ね張り(上張り)」などが一般的です。 塗装でも綺麗にする事は可能ですが、「綺麗にする事」を前提に考えるとある程度の費用がかかります。私ならある程度の費用をかけて塗装を行うならば、「張替えや重ね張り」をします。(塗装屋の私が言うのも変ですが。) ですので、出来るだけ費用を掛けずにそこそこの仕上がりで「張替えや重ね張り」までの繋ぎとして塗装を行う方法を紹介します。ですので どちらかというとDIY向けのやり方です。 もちろん、高級な無垢材を使用した床などはソレ用の塗装などもあります。 Before after 今回はやり方の前に塗装

    work102 水性塗料で簡単なフローリングの塗装 - paint work’s 塗装工事に関する blog
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    フローリングの塗装後の写真をみると、丁寧な仕事をしているかが伝わってきます。素敵な記事、有り難うございます。
  • チョコラッシュ

    ふわふわと 空から白い贈り物 野山も木々もうっすらと 白粉(おしろい)はたいて「雪化粧」 チョコラッシュ 心のポエム❤️ 私は雪が好き(*´ー`*) 秋が終わり茶色くなった世界を 一気に白く綺麗にしてくれる雪が好き ………でもね💧 物事には限度がありますよ… どさどさと こったらいらんよ贈り物 辺り一面わやわやで 白い塊「厚化粧」 チョコラッシュ 大雪の悲鳴_:(´ཀ`」 ∠): いつになったら除排雪車が来てくれるのか… 大きな道路やバス通りの除排雪が優先で住宅街まで手が回らないのです 我が家の車は2週間以上車庫に入ったまま ゴミ収集車も 灯油配達のタンクローリーも 宅配のトラックも あちこちでスリップして雪に埋まっています 埋まった車が道を塞ぎ後ろから来た車が立ち往生してまた雪に埋まる カオスです ゴミの収集は作業員の方が手作業で収集し近くに停めていた軽トラの荷台に積んで持っていってく

    チョコラッシュ
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    私は通院日と更新日が重ならない事が多く、ブログに病院の事が書けていないです。通院日お疲れ様です。パインとミカンのゼリー美味しそうです。ズボラが可能な時は、ズボラも良いですね。様々に思う記事、感謝です。
  • 「桜の咲く頃にはいつも思いだす…」episode-12 - もったいないブログ

    こんにちはscene(シーン)です✋ 前回の続きからどうぞ👇 めいそう 夜中の2時、携帯の着信音で目がさめる。 寝ぼけていたせいか、終話ボタンを押して電話を保留にしてしまう。 しばらくして再び着信音が鳴る。 こんな時間にうるさいなぁと思いながら、着信番号も見ないで電話に出る。 「もしもしー!こんばんはー!」 「私ですぅ。こないだはありがとうございましたぁ!」 「はい?もしもし?誰?」 「ごめんなさい!寝てました?」 とにかく電話主の周りがうるさいし、人の声も大きい。 「私ですぅ!R美ですぅ!」 「あー!はいはい。」 「ごめんなさーい!寝てましたよね?」 「あっ、うん、大丈夫やけど。」 「どないしたん?」 「あっ、えーとぉ、こないだの約束いつだったら大丈夫かなぁと思ってぇ。」 「えっ!ほんまに行くの?」 「ちょ、ちょっと待っててくださいね。」 何処かうるさい場所から移動したのか、だいぶ静

    「桜の咲く頃にはいつも思いだす…」episode-12 - もったいないブログ
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    連絡がない事などから、ドラマだったら親が決めた許嫁がいて、結婚する前に好きな人との思い出を…という感じなのですが。続きが気になります。
  • 決められた色合わせで活ける - 気が向いたら花活け

    前回は何ともふざけたアレンジをお見せしてしまって失礼しました。 自分でもこれは完全スルーされても仕方がないと思っていましたが、予想に反して数々の温かいスターやブコメをいただき何とお礼を申し上げればよいのやら。 おかげさまで一気に気持ちが明るくなりました。当にありがとうございました♪(⌒∇⌒*。) さて前回のアレンジを仕上げた後スーパーへ買い物に行ったところ、そこで以前から気になっていた黒のカラーを見つけました。 黒と言っても正確には黒に近い濃い紫色です。 黒カラーはカッコいい!と思いながらなかなか活ける機会がなかったもの。 それがお買い得商品のパック束として売られていて、これは少し運気が上昇してきたのかと思わず飛びつきました。 ただサービス品なのでさもありなん、カラーの茎に一部変な折り目が付いています(‐∀‐;; このパック束の中には他にも2つ花材が入っていました。 一つは黄色のガーベラ

    決められた色合わせで活ける - 気が向いたら花活け
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    黄色いガーベラとドラセナが明るさを出しつつ、黒いカラーでエレガントな雰囲気になっていて素敵です。レストランなどのフォーマルな場所にピッタリの花活けですね。素晴らしい花活けの写真と記事、感謝です。
  • そぼ降る雨、西宮で。 - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 カサブランカが 満開になりました。 妹から ある会に誘われました。 場所は 西宮で、父とご親交いただいていた詩人の 今村欣史さんが 経営されている 喫茶店です。 この度は、今村さんのご友人の ドリアン助川さんの お話を伺って参りました。 長くなりますが、どうぞ よろしくお付き合いくださいますように。 コーヒーフィルターに書かれた言葉は、今村さんから 妹へのお誘いです。 ドリアン助川さんのお話を間近で拝聴することは、今後多分ないと思う魅力的なお誘いでした。 そして 私のブログに時折 コメントをくださる今村先生、いえ 今村さんに(先生はやめてくださいと おっしゃってくださいました。ありがとうございます。) お目にかかって、ご挨拶を申し上げたいと、かねがね思っていました。 雨が降ったり、止んだりの日でした。 はじめましてのお店は、いろいろな方の 絵や書が飾られていました。 奥に 今

    そぼ降る雨、西宮で。 - 野の書ギャラリー
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    星の王子様の”大切なものは目に見えない”という言葉が心に残っています。素晴らしい方が訳すから、心に響くのですね。目に見えない、思いやり・絆などを大切にしたいと改めて思った私です。素敵な記事、感謝です。
  • 最近、迷走ばかりしている - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。 間が空くとだんだんブログに何を書いたらいいのかわかんなくなってきました(笑)。 仕事の近況 マインドフルネスの続き おわりに 仕事の近況 今の仕事を始めてから、13ヶ月以上経過しました。 昨年度は愚痴ばかり(生徒がドタキャンばかりする、宿題しない、等)記事にしていましたが、現在は自分のやるべきことをやって、過剰な心配や余計なお世話をすることがなくなりましたね。 相手の領分は相手に任せないと仕方がないということをようやくわかったということです。 個別指導に関しては、「高認」「通信高校」の生徒さんがよく回ってきますが、一般の高校のような授業を受けてないので、かなり気を使います。 去年はやり方や教材が確立できていなくて、うまくいかなかったことがありましたが、基礎からやらないといけない部分は全部ス〇デ〇サ〇リ(←もう宣伝する意味ないけど)利用させてもらってます。 教科

    最近、迷走ばかりしている - 明後日は明後日の風が吹く
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    ”私の父は、お世話をしなければ、病気で命にもかかわる”ので、どの程度の御世話が良いか悩む日々の感じの私です。人間関係は、どの程度に御世話する事が良いのか、本当に難しいですね。様々に思う記事、感謝です。
  • ジョホールバルのパサ・マラム(夜市)とナイトマーケットのおすすめ屋台料理を紹介! - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

    今日はマレーシアのジョホールバルに来た人に是非訪れて欲しい、パサ・マラム(夜市)について紹介してみたいと思います。 ジョホールバルでもパサ・マラムは各地で毎週行われているのですが、今日は観光で訪れた人でも比較的行きやすい場所にあるナイトマーケットを2ヶ所紹介。 また個人的にお勧めの屋台料理も紹介しています! ジョホールバルを訪れ、パサマラムをぶらっと歩いてみようかな?と思っている人は是非参考にしてみて下さい。 ジョホールバルの絶品フィッシュヘッドカレーのお店も紹介しています。 レゴランドの割引チケットを購入する方法についても紹介しています。 サクッとしたクッキー生地と、1口べるととろ~っと流れ出るバターが美味しいロティボーイと言うマレーシアのパンについて紹介しています。 目次: シンガポール人の人にも大人気!べ物の屋台の種類が圧倒的に多い、Pasar Malam Taman Centu

    ジョホールバルのパサ・マラム(夜市)とナイトマーケットのおすすめ屋台料理を紹介! - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    ナイトマーケット、お祭りの屋台のようで賑やかで楽しくて良いですね。素敵な記事を有り難うございます。
  • 【オーストラリア】3年生の娘の家庭学習 - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

    今日はオーストラリアで生活する3年生の娘の家庭学習について、自分の覚書も含めてブログに書いて見たいと思います。 ※ブログは来週末までお休みします。 2年生の時の家庭学習については、こちらに書いています。 目次: オーストラリアの小学校3年生 娘の家庭学習時間 算数はMathleticsを使って タイピングは楽しいオンラインソフトを使って学習 月ごとに違うテーマで勉強 冬休み中に読んだたち 土日は外に出掛けて、経験から色々なことを学ぶ まとめ オーストラリアの小学校3年生 娘の家庭学習時間 小学校2年生までは毎日20分学校から帰って来て家庭学習をしていましたが、3年生からは10分延ばして30分程勉強しています。 月曜日:Mathletics 30分 火曜日:学校の宿題10分 今月のテーマに沿って学習20分 水曜日:Mathletics 30分 木曜日:タイピング10分 今月のテーマに沿って

    【オーストラリア】3年生の娘の家庭学習 - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    本当に、楽しいと思わないと学習は続かないと思うので、楽しく学ぶのは一番ですね。お子様と、楽しくノビノビと楽しみながら学んでいる事が伝わる、素敵な記事を有り難うございます。
  • とりあえずダラダラ語ります - ここがこの世の地獄なり

    最近、なかなかブログの更新が滞ってます。 一応、「そろそろブログ更新しなきゃな~」と毎日、思ってはいるんです。 でもこれ以上、日が空いちゃうとその気持ちさえ薄れてくるんですよね。 ま、そのうちでいいや~てなっちゃうんで、とりあえず今回はなんとなく思ってることをダラダラ語ります。 やっぱり更新しようという気持ちが湧かないのってネタがないからなんですよね。 でもブログってもともと日記ですから、別に面白いことがなくてもいいんですよ。 「面白いこと思いついたから書こう」じゃなくて「毎日書いてたら、たまに面白いことがある」くらいでいいと思うんです。 そうそう面白いことなんて起こらないし、思いつかないんで。 まあ、毎日は書かないんだけど。 なので、たまにこういうグダグダな日もあっていいと思うんです。 (ま、正当化してるだけなんですけどね) そういえば、最近4コマ漫画描いてないな~ ネタがない時は、とり

    とりあえずダラダラ語ります - ここがこの世の地獄なり
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    ダラダラも良いですね。ブログは、無理せずに自分のペースが1番ですね。どこかホッとする記事を有り難うございます。
  • 復刻デザインのミニチョコバットが売ってた話 - こうですか?わかりません

    どうもおはこんばんちは、ゆるっぽです。 関東ですが梅雨がやっと明けるみたいですね。もう明けたのかな? 今年は全国で梅雨明けが遅れていますね。令和の始まりはちょっと遅めの梅雨明けでした。 さて、突然ですがみなさんは「チョコバット」は好きですか? 棒状のパン生地にチョコがコーティングしてあるあの駄菓子です。 チョコとあのちょっと固めのパンの感がマッチして美味しいですよね。 このチョコバットをふっと急にべたくなる時があって、今回もあ~べたいってなってスーパーに言ったんですよ。 でも、なかなか見つからない。一度べたいと思うと止まらなくなって何件か店を回ってもない。駄菓子屋なら売ってるだろうと行ってみてもない。どこにもない。 こんなに見つからないのはおかしいなと思ってホームページで調べてみたら、チョコバットって秋冬限定商品だったんですね。 チョコバットって季節限定商品だったって初めて知りまし

    復刻デザインのミニチョコバットが売ってた話 - こうですか?わかりません
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    チョコバット、絵柄に不思議な懐かしさを感じます。楽しい記事、有り難うございます。
  • 割引・クーポン・PayPay還元で、セブンの絶品麺を堪能! - ナマケモノろーぐ

    お惣菜・サラダが30円引きになる夜セブンで何か買おうと思って立ち寄った、家近くのセブンイレブン(相変わらず自炊はサボり)。 そこで7月25日(木)~7月29日(月)「麺類30円引き」という別のキャンペーンを知って、比較的ヘルシーなサラダから糖質たっぷりの麺類に変更しました💦 麺類30円引きにアプリクーポン、そしてキャッシュバックキャンペーン続行中のPayPayでいくらお得になったかと、絶品だった「とみ田監修 濃厚豚骨魚介冷し焼豚つけ麺」についてお知らせします。 「とみ田監修 濃厚豚骨魚介冷し焼豚つけ麺」の味は・・・ 7月25日(木)に買った「とみ田監修 濃厚豚骨魚介冷し焼豚つけ麺」は、カロリー600kcal越えでしたが、どうしても美味しそうで誘惑に勝てませんでした。 「とみ田」は行列の絶えない人気店だそうですが、このお店のことは知りませんでした。 でも税込 550円という強気な価格と大好

    割引・クーポン・PayPay還元で、セブンの絶品麺を堪能! - ナマケモノろーぐ
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    コンビニの麺は、どんどん美味しくなっているのですね。素敵な麺の紹介記事、有り難うございます。
  • ぶんぶんの進路歳時記

    はじめに 2024年度入試は旧課程ラスト、浪人したら経過措置があるとはいえチャレンジか安全かで迷う人も多かったと拝察します。 今回は河合塾、駿台、東進、代ゼミの2024年度入試の分析を著作権の範囲内で引用し、大学入試センターや文科省の発表も参考にしながら、2024年度入試についてふり返ります。 参考 「実施結果等」を参照 www.mext.go.jp 駿台 www2.sundai.ac.jp 河合塾の営業さんから「公開されているものは出処を示せば引用OK」と許可をもらっています。文中の表・グラフはここから。 www.keinet.ne.jp 目次 はじめに 0 入試改革のゴタゴタ(テンプレ) 1 国公立大学編 ① 共通テスト 志願者は減少・受験者は微増 1)センター試験・共通テスト 志願者・出願者数推移 2)受験科目数の推移 ② 一般選抜倍率は昨年並み ③ 欠席率も昨年並み ③ 地域別動向

    ぶんぶんの進路歳時記
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/07/27
    歴史が好きな人は歴史を、それほど歴史に興味がない人は装飾品を…多くの人が楽しめるようになっている所が良いですね。トルコ至宝店の素敵な紹介、感謝です。