タグ

2019年12月21日のブックマーク (15件)

  • 自分が大好きなラーメン屋「ゆきむら亭」でキャッシュレス決済が可能に!? - ブロ楽

    どうも、どーーーも。 ゆきむら亭が大好きなものです。 www.yukimura-g.co.jp 自分はゆきむらの担々麺が好きでいつでもべたいと思っています。 なんというか…担々麺の基準はゆきむらになっているのです。昔はごまだれラーメンと謳っていました。 「担々麺はゆきむらかラーメングー!!」 そんな信念が僕にはあります。 他にうまい担々麺があるって?知ってますよそんなこと。 ただ並んでまでラーメンうとか、遠出してまでラーメンうとか、そういう事はしたくないんですよ。 そこまで並ばずに席に着けて、なるべく早く主にありつく。そうありたい。 でも自分は最近キャッシュレスブームが来ているのであまり現金を持ち歩いていないのです。 そこにきてゆきむらは現金払いのみ かぁ~~~~~~~、ぺっ! 今時チェーン展開しててそれかよバカタレ! そんなことを思っていました。 しかしですよ。先日とゆきむらに

    自分が大好きなラーメン屋「ゆきむら亭」でキャッシュレス決済が可能に!? - ブロ楽
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    あちこちでキャッシュレスで決済が出来るようになって来ていますね。参考になるキャッシュレスの記事、感謝です。
  • 12-71 What Happens To Non Muslim Woman Dating Muslim Man?

    gamingnewsweb1 @anik_c 60 vNk tiscali co uk @maggie961 @mamadou78133142 14 LtS sina com @alhaya__ @jaydee_twerky 34 kr2 videotron ca @dalu0250 @o5bj4bkmx5guw5s 24 Nsf olx bg @gauravb49758994 @egriffiths16 72 Iag yahoo co kr @3106komeiji w7abukuland_8888 @nuttyfication 22 NwM yahoo es @cooperja @alenzyazooz 11 ZbR yadi sk @f_u_c_m @syezaatan 31 4qT byom de @nagyrichard78 @mohammadbsodiq1 62 gFq hus

    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    気まずい雰囲気の中でも負けずに頑張っている御様子、御疲れさまです。応援しています。
  • クレステットモルモット親子と娘の成長

    女の子のモルモット、シオちゃん〜♬ こんにちは、モカリーナです。 この記事はモルモット親子と娘について書いています。 娘から、いつ帰宅するのかとジリジリと探りをいれるようなlineが…Σ(-᷅_-᷄๑) なんだろう?このジリジリ感…。 帰ってほしいのかな? 何かマズイのかな? 家を娘に任せて、単身赴任Gさんの所に行ったり来たりのモカリーナ。 誰か遊びに来るのかな〜?? モカリーナはかかりつけ医にも行かなくちゃいけないし、 久しぶりに娘やモルモット親子にも会いたいです。 モルモットは長く離れているとモカリーナのことを忘れてしまうから、 また逃げられちゃうね、きっと💦 モルモット親子と娘の成長 娘の成長といっても、申し訳ございません。 成人しております(^^;) ハハハっ その娘が飼っている3匹のモルモット親子は、娘が子供のように可愛がって育てています。 娘の成長 娘に電話をかけてみました。

    クレステットモルモット親子と娘の成長
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    モルモットさんの毛並みがツヤツヤで、大切に育てている感じが伝わってきます。素敵なモルモットのモカちゃん・ラテちゃん・シオちゃんの記事、感謝です。
  • 同期のサクラ 最終回 - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ

    んちゃ✋ 同期のサクラ 最終回 録画していた『同期のサクラ』を観ました、楽しみにしていたドラマが終わっていくのってさみしいですよね『ドクターX』も終わってしまったし( ノД`)シクシク… さて最終回はサクラが花村建設に復帰するところから始まります。 黒川副社長に呼ばれて会社に戻ることができますが、なぜ戻したのかが最後になってわかりました、あと気になっていた黒川副社長が「サクラ」って下の名前で呼ぶ理由もおそらく同じ理由でしょう。 その理由 黒川副社長(最後は社長になっていました)には娘さんがいましたが8歳の時に亡くなってしまったそうです。 サクラと年齢と誕生日も同じで夢をもって生きていたところを重ねてみていたんでしょう。 最終話では黒川副社長の下についてプロジェクトのリーダーに抜擢されます、そこでサクラらしく忖度なしの意見をどんどんぶつけていき社内でどんどん反感を買っていきます、そんなサクラ

    同期のサクラ 最終回 - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    気に入って見ていたドラマが終わるのは寂しいですね。特番や第2期として戻って来てくれると嬉しいなと思いつつ。素敵なドラマの感想の記事、感謝です。
  • 【千日太郎】住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本の著者本人レビュー - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    どうも千日です。2冊目ののタイトルが決まりました!こちらです。画像をクリックするとAmazonで予約or注文ページに推移します。 実は私すでに家を買うときに「お金で損したくない人」が読むというを書いてまして、Amazon楽天ランキングでもコンスタントに上位になっており、ご好評いただいてます。 おそらくこの二つを並べると良い感じになるはずです。この2冊が平積みで書店に並ぶところを早く見たいです。 関連動画です☟リアルタイムに金利予想を公開していますので、ぜひチャンネル登録してくださいネ。 今日は、初稿の校正が一段落しまして、ホッとしているところです。318ページから約30ページ圧縮して288ページのになる予定です。 今回の記事はこのの「はじめに」の内容のドラフトです。 では始めます! 著者=千日太郎が思うタイトルは「住宅ローンのトリセツ」 住宅ローンのトリセツが無い 住宅ローン

    【千日太郎】住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本の著者本人レビュー - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    知り合いの人が家を建てる時など、参考にさせて頂きたいと思います。素敵な記事、感謝です。
  • 昔の渋谷は怖かった - わかめ手帖

    渋谷という街は、90年代半ばに高校時代を過ごした私にとって、それはもう特別な街です。繁華街なんて縁のないダサダサだった私にも、胸の奥がキュッとなるような、そんな思い出があるのです。 ピカピカの高校一年生 高校入学当初の90年代前半は、まだコギャル文化全盛期前でした。これから少しずつコギャルというものが増えていくだろう、いわば過渡期のような時期です。私は高校入学後すぐ、なんとギャルっぽい子と親しくなりました。美人で明るくとてもオシャレな子です。学生にありがちな、出席番号が前後だったという理由からの友達です。 一方私はというと、中学時代はテレビ・マンガ・スーパーファミコンという、小学生のような生活を送っていましたから、全くもって共通点がありません。彼女は魅力的でしたので、人も周りに集まってきます。その子たちもみんなギャルっぽく、私もなんとか合わせようとけっこう頑張りました(^-^;) なんか書

    昔の渋谷は怖かった - わかめ手帖
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    昔の渋谷の雰囲気を感じる、すてきな記事を有り難うございます。
  • 日本の冬と言えば、この食材♪に、カナダから挑んでみる。。。 - まれにいいこと

    今日も外は真っ白、寒~い冬のカナダです。 そして、日も冬ですね。 もう年末?!信じられません。 年と共に時間の経過が激早になっているのは、決して錯覚ではないと思う、今日この頃。 幼い頃は全然好きではなかったのですが、この年齢、この季節になると、妙に恋しくなるのが、お鍋やおでん。 そして、この時期になると思い出す材と言えば、もちろん、大根とさつまいもですよね! ......ん?私だけ? いえいえ、いつもおいしそうなもの満載のチョコラッシュさん(id:chocorash)のブログでも、大根とさつまいもは、話題になっていましたよ! 今日は、そんなチョコラッシュさんのブログからヒントをいただいた2品をご紹介します! ① 絶品!大根(親族・ラディッシュ)のお漬物! まずは、こちらの「大根のお漬け物」から! chocorash.hatenablog.com もう~、これ↑がべたくてべたくて、で

    日本の冬と言えば、この食材♪に、カナダから挑んでみる。。。 - まれにいいこと
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    「外カリッ、中もちっ」は、音や食感からして美味しそうです。素敵な記事、感謝です。
  • 楽天カード - yappiigorou’s blog

    楽天カードはお得 楽天カードは楽天銀行と提携でお得に使えます。 ハッピープログラムがあり、 そのプログラムにエントリーにします。 楽天会員にログインできるようになり、 銀行と提携します。 ハッピープログラムは主に銀行取引でのプログラムで、 引き落としや振り込みの時にスーパーポイント付与があります。 ハッピープログラムのポイントは数ポイントですが、 振り込みや引き落とし、ATMの入金なども対象のプログラムです。 ハッピープログラムのポイントはカードの入出金の明細には記述されません。 ハッピープログラムの明細を利用してください。 振り込み・送金・ATMなどでポイントが貯まるキャンペーンも毎月あり、 その場合1件につき10ポイント! 上限回数到達まで取引するとさらに100ポイントボーナスがあります。 特にATM入出金は月5回の取引で上限に到達するので、 使いやすくて便利です。 しかも楽天銀行に1

    楽天カード - yappiigorou’s blog
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    楽天カード、上手に使いたいと思います。様々に思う記事、感謝です。
  • アーバンイノシシは山のイノシシより危険?出会った時の対処法と対策! - マエティニュース

    全国の市街地にイノシシが出没!今年もニュースになりました。アーバンイノシシという言葉まで出てきましたww。いきなり出会うと危険ですから、対処法をまとめてみました。 アーバンイノシシは山のイノシシより危険?出会った時の対処法と対策! 1.アーバンイノシシとは?その意味 2.普通のイノシシとアーバンイノシシの違い、特徴 ①メタボ化 ②パニック状態 ③都会を餌場と認識 3.イノシシと遭遇、出会ってしまったら・・ ①落ち着いて行動しましょう ②背を向けない ③戦ってはいけません ④威嚇、大きな音を立てるのもNG! ⑤身を隠す ⑥高いところに逃げる ⑦うり坊に近づかない 4.イノシシに出会わないために ①大勢で行動する? ②鈴など音が出るものをつける ③餌を与えない ④生ごみを夜に捨てない ⑤家庭菜園に柵を作る 5.どうして最近、市街地出没が多いのか? ①台風等の災害 ②オオカミがいなくなった ③里

    アーバンイノシシは山のイノシシより危険?出会った時の対処法と対策! - マエティニュース
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    アーバンイノシシなど、野生の生き物には十分に注意したいと思います。様々に思う記事、感謝です。
  • セブンイレブンのイタリアンプリン - おとくな生活を目指す雑記ブログ

    こんにちは。まるです。 今回はセブンイレブンののイタリアンプリン です。 いつものレシピ紹介ではなく、 私のお気に入り商品紹介です。 セブンイレブンのイタリアンプリン まとめ セブンイレブンのイタリアンプリン 最近話題になっていて やっと買えた商品がこちら 今回は最後の1個をゲットできました! いつも売り切れだったのでラッキー! ですが、家族でこれ一個を分けると ほんの一口しかたべられません( ;∀;) 今回は当に試的な感じでした…。 さて実! アレ?思ったより硬いぞ? 感は…プリンぽくない…。 お豆腐みたいな、チーズみたいな…。 でも味はちゃんとプリンだ! 何だ?癖になる美味しさだぞ? 甘すぎずしっとりして…おいしい(*´▽`*) ほんの一口で試は終了してしまいました( ;∀;) 次回はもっとべるぞー! これが250円弱で堪能できるなんて 幸せだわー! いつか販売終了するのか

    セブンイレブンのイタリアンプリン - おとくな生活を目指す雑記ブログ
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    イタリアンプリン、気になっていて食べていない感じです。是非、食べてみたいと思った感じです。素敵なレビュー記事、感謝です。
  • 【自分の安売りやめます宣言!】早朝ブログ63 - 発達障害者ふくの徒然草

    この記事は1600字程度です。 おはようございます。 テレビっ子のふくです。 テレビはオワコン(終わったコンテンツ?)という言葉も聞きますが、私は未だにテレビが好きです。 『ホンマでっか!?TV』は母も私もよく見ています。 母は「してもらったことをたくさん覚えておきたいね」と言っていました。 たしかに人間は自分がしてあげたことばかり覚えている傾向があるのかもしれません。 ですが、そういう傾向があると十分わかった上で、してもらってうれしかったことを意識的に覚えておきたいものですね。 そんなまだまだ人間としての経験値がひよっこレベルのわたしが、2019年に買ってよかったものは… 自分の将来性 です。 普段から自信がなく、他人から褒められても「でも…」と相手を否定してまで自虐的な返しを展開しがちな私ですが、今年は自分の将来性を信じてみることにしました。 私はこの1年、自分の将来性を買い、さまざま

    【自分の安売りやめます宣言!】早朝ブログ63 - 発達障害者ふくの徒然草
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    英検2級合格、おめでとうございます。また、お仕事は、自分が本当に納得できる御仕事が一番ですね。素敵な記事、感謝です。
  • タコに捕まったハクトウワシ、溺れそうになるのを人間が救助する

    カナダで、なんとタコがハクトウワシを海へ引きずり込もうとしている様子が目撃され、その動画が撮影された。 海から叫ぶような音が聞こえた その様子を目撃したのは、ブリティッシュコロンビア州の街、クワットシーノの沖合でサーモンの養殖を行っている漁業関係者たち。 彼らは12月2日、ちょうど作業を終え、バンクーバー島の北西部にある水上家屋に戻ろうとしていたという。 その時、海から叫ぶような音を聞いたそうだ。このためしばらく調べた結果、仲間の1人であるJohn Ilettさんが、成長したハクトウワシがタコによって水中に沈められそうになっているのを発見した。 Rescuing an Eagle from an Ocotpus Our staff at our Mahatta West farm in Quatsino rescued an eagle that had bitten off more t

    タコに捕まったハクトウワシ、溺れそうになるのを人間が救助する
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    ハクトウワシさん、九死に一生でしたね。様々に思う記事、感謝です。
  • 真珠湾 公認ガイドツアー パールハーバー じつは誤認識だらけの真珠湾 奇襲攻撃~太平洋戦争開戦に至るまで!目を背けず正しい戦史を学ぶ!78年前の真実を お勉強してみた。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

    78年前の真実 真珠湾(パールハーバー)公認ガイド ツアーの朝は早い PEARL HARBOR NATIONAL MEMORIAL 到着 ボーフィン潜水艦(対馬丸事件) 那覇 対馬丸記念館 アリゾナ記念館 (uss arizona memorial) 知られざる78年前の開戦理由 戦艦ミズーリ (USS Missouri, BB-63) 太平洋航空博物館 (PACIFIC AVIATION MUSEUM) 日軍の頭脳 じつは凄かった (ターニングポイント) 失敗その1 失敗その2 失敗その3 真珠湾ツアー 78年前の真実 総まとめ 78年前の真実 今回の記事は、個人的感想や感情 思想が色濃く出ていますので気分を害する方もおられるかと思います。ただのド素人の見解や”たわ言”ですので 寛大な心で どうぞご理解 ご了承お願い申し上げます。 ハナサク かなり戦史の”真実”に興味があります。女性子

    真珠湾 公認ガイドツアー パールハーバー じつは誤認識だらけの真珠湾 奇襲攻撃~太平洋戦争開戦に至るまで!目を背けず正しい戦史を学ぶ!78年前の真実を お勉強してみた。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    事細かに書かれていて、当時のパールハーバーの事について様々に思う記事、感謝です。改めて、簡単ではないけれど、世界が平和になるように願いつつ。
  • 猫の動画 ~「僕を倒してから通りなさい!」~ - 猫と雀と熱帯魚

    の動画 ~「僕を倒してから通りなさい!」~ 前回の動画 「僕を倒してから通りなさい!」2019.01.01 遊んで欲しい スポンサーリンク スポンサーリンク の動画 ~「僕を倒してから通りなさい!」~ この動画は2019年1月1日の出来事です。 前回の動画 前回は二匹のほほえましい動画をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 今回は打って変わってすずめのいじわる画像です。 「僕を倒してから通りなさい!」2019.01.01 すずめが行き止まりにむくを追い詰め、通せんぼをしている動画です。 最初の画像にあるように、足でガードしたりもしていました。 30秒弱の短い動画です。 すずめが尻尾を振りすぎて椅子に当たってバンバン音が鳴っている所にもご注目下さい。 ではご覧下さい。 「僕を倒してから通りなさい!」20190101 遊んで欲しい むくはコロコロとひとりでも遊びます。

    猫の動画 ~「僕を倒してから通りなさい!」~ - 猫と雀と熱帯魚
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    スズメちゃんとムクちゃん、可愛い。なんだかんだあっても、最終的に仲が良いのが伝わりホッコリした私です。素敵な記事、感謝です。
  • せわしない12月は花活けも後回し - 気が向いたら花活け

    毎年のことですが、年末になるとこまごましたことに追われて何だかバタバタしてしまいます。 日頃のつけがどっと押し寄せているみたい。 毎日テキパキと効率よく過ごしている人ならこんなことは無いのでしょうが、いまさらこの性格は直りそうもありません <(; ^ ー^) そんなこんなで花活けの方も、前回の作品以降、何一つアレンジを仕上げることができませんでした。 なのでブログは次の作品ができるまでお休み..😴 と思ったのですが、とりあえずクリスマスリースらしきものは作ったので、今回はそれでいきたいと思います。 ちょうど稽古で使ったブルーアイスとセッカンスギがリース向きの花材でした。 ブルーアイスはクリスマスリースの定番ともいえるヒノキ科イトスギ属の常緑針葉樹です。 シルバーがかった緑の葉が魅力的で、ヒノキ科の植物らしいスッキリした香りが楽しめます。 セッカンスギ(雪冠杉)もクリスマスリースによく使わ

    せわしない12月は花活けも後回し - 気が向いたら花活け
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/12/21
    私的には、ブルーアイス・セッカンスギ・ユーカリの緑の間、所々あるトウガラシの赤が蝋燭の炎のようで、とてもクリスマスらしくて素敵です。心に残る、素敵なクリスマスリースの記事の贈り物、感謝です。