タグ

2020年2月28日のブックマーク (10件)

  • 【議決権】サムティ議決権行使でクオ1000円もらえますー - Cubに乗ってどこまでも

    また日もヒドイ下げでしたね。 もう投げ売り状態。しかもコンピューター売買もあるんで、昔より下げ幅が大きい感じがします。 これだけ売ったら、以前ならいよいよセリングクライマックスという感じでしたが。 今回はパンデミックあるかも。 以前話した通り、ワタクシは予想することなく、最悪に備えてます。 と言っても、普段と変わらず淡々としております。 日も1311「TOPIX CORE30連動」と1651「ダイワTPX高配当40」を買い増し。 そのうち配当出るし、そのうち株価が戻せばゲインも期待できるし。 このご時世なので企業単品銘柄は避け、配当のイイETFに手を出してます。 まー株なんて上がったり下がったり。ですよ。 20年以上やってりゃ、こんなこともありますよ。 さて、日は優待紹介ではなく。 3244サムティから第38期定時株主総会招集通知来ましたー! 普段は取り扱わないのですが(イチイチブロ

    【議決権】サムティ議決権行使でクオ1000円もらえますー - Cubに乗ってどこまでも
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/02/28
    株主さんの権利として、郵便物を開封して必ず返答しているのは、本当に凄いです。様々に思う記事、感謝です。
  • なぜ戌の日に、岩田帯を巻くのかー最終章 - この世界の不思議

    みなさん天機です。ლ(╹◡╹ლ) (この記事の字数は 約7200字) さて、今回はひさびさに、 なぜ妊婦さんは戌の日に岩田帯を巻くのだろうか? という考察記事の続きを書いていきたいと思います。 前回に書いてから、ずいぶんと日があいてしまいました… 前回までは、以下のような記事を書いておりました。 reasongomainstream.hatenablog.com ここで、前回までの記事の内容を、ざっとおさらいしてみたいと思います。 ① 日においては、古来、妊婦さんが戌の日に岩田帯と言われる腹帯を 巻くという、安産祈願の習慣がある ② なぜ、戌の日なのかという、その起源、由来については、 動物の犬というのは多産で、お産も軽いことから、それにあやかって、 ということがよく言われている ③ しかし天機は、その俗説に疑問を持ち、戌の日に岩田帯を巻く 日の習慣は、十二支の戌に直接由来するなにかか

    なぜ戌の日に、岩田帯を巻くのかー最終章 - この世界の不思議
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/02/28
    人体を方位で考えるのは面白いですね。「昔も今も、宿った命が元気に生まれてくる事を願う気持ちは変わらない」という事を感じさせてくれる記事、有り難うございます。
  • 宇宙観測史上最大の爆発を確認、巨大ブラックホールが原因と天文学者

    ブラックホールによるものとみられる観測史上最大規模の爆発が起きたことがわかった/S. Giacintucci, et al./NRL/CXC/NASA (CNN) 地球から3億9000万光年離れた宇宙で、ブラックホールによるものとみられる観測史上最大規模の爆発が起きたことがこのほど明らかになった。 爆発により、当該の空間に存在する高温のガスには火山の噴火に伴うクレーターに相当する痕跡が出現した。米海軍調査研究所の天文学者によれば、宇宙最大の爆発で生まれたこの「クレーター」は、天の川銀河15個分の大きさだという。 爆発は、へびつかい座銀河団の中心で発生した。銀河団は宇宙で確認されている中で最も大きい構成単位であり、そこでは重力の影響によって数千個に及ぶ銀河の集団が形成されている。 天文学者らは、ある大型の銀河の中心部分に位置する超大質量ブラックホールが今回の爆発を引き起こしたとみている。この

    宇宙観測史上最大の爆発を確認、巨大ブラックホールが原因と天文学者
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/02/28
    天の川銀河15個分のサイズって、すごいスケール。
  • 何も考えてない訳じゃないんです - ここがこの世の地獄なり

    最近、4コマ漫画描いてないな~てずっと思ってたんです。 何か描きたいな~ でも、ネタもないしな~ で、なんでネタがないのか考えたんです。 以前は普段考えている、バカみたいなことを4コマ漫画にしてたんですね。 今はもういい大人なので~ もう以前みたいにバカみたいなこと考えないん・・・ いや!メチャメチャ考えてるわ! ていうか、むしろバカみたいなことしか考えてないわ! ということで、いつものように何気なく思いついたバカみたいなことを4コマ漫画にしました。 最近、アレクサみたいなスマートスピーカーが流行ってるじゃなないですか。 で、どんなお願いをして、何をさせれば一番バカバカしいかな~て考えたんです。 どんなハイテク機器が誕生しても、バカな使い方するヤツは必ずいるんですよね。 あ、自分のことなんですけどね。 こういうの考えるの楽しいですね。 バカバカしくて。 すっごい、どうでもいいんですけど、あ

    何も考えてない訳じゃないんです - ここがこの世の地獄なり
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/02/28
    どんどん進化して、アレクサさんが人間のタイプになったという事でしょうか?様々に想像が膨らむ記事、感謝です。
  • 地球に「第2の月」見つかる 小惑星が3年ほど周回中:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    地球に「第2の月」見つかる 小惑星が3年ほど周回中:朝日新聞デジタル
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/02/28
    地球に第2の月、素晴らしい発見ですね。第2の月から、地球の起源が分かるでしょうか?今後が楽しみになります。
  • ショートショート漫画『招き猫の福さん』 - こうですか?わかりません

    どうも、おはこんばんちは。ゆるっぽです。 皆さ~ん、ゆるっぽだよ~。久しぶりの更新になっちゃったけど元気にしてましたか? いや~やっぱり漫画を書くのは時間が掛かりますね。エンジンがかからずにスタートが遅いというのもありますが大変大変。 前のショートショート漫画書いてからもう一週間を軽く越えてしまいました。 自作漫画キャラ投票をやって漫画いっぱい書きますなんて軽く言っちゃったからとんでもないことになっちゃったなあ。 ↓キャラアンケート結果はこちら↓ しかし、週刊雑誌で連載してるプロの漫画家さんってすごいですよね。一週間で20~30ページとか書くんですから。 月刊雑誌なら楽かと言えばそうでもなく週刊の何倍のページ数を書いてますもんね。 4コマ漫画雑誌だって一度に10ぐらい書いていますし。 私はただの素人ですが、締め切りに追われる漫画家さんのような気分を今味わっておりますw そんなわけで今回シ

    ショートショート漫画『招き猫の福さん』 - こうですか?わかりません
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/02/28
    招き猫の福さんパワー?頑張って勉強して合格祈願に来た女の子、努力が報われて合格して良かったです。楽しい記事、有り難うございます。
  • 昭和ノスタルジー - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 相変わらず「淀川を渡る」ことにはまっています。 今日は「新淀川大橋」を渡ったその先の様子をご案内。 でもまずは新淀川大橋の上で。 「西中島南方」方面を振り返ったところです。 大阪メトロがすぐ隣を走っています。 「マルーン色(海老茶色)」が特徴的な阪急電車と違って、シルバーの車両が大阪メトロのシンボル。中津駅から西中島南方駅の間で地上に上がって(←地下鉄なのに)、江坂駅から北大阪急行に乗り入れ、千里中央駅まで走ります。 写真右奥には日清大阪社ビルが見えています。 ずっと大阪社のある会社だったのが、安藤百福社長が亡くなったとたん、あっという間に東京に社を移してしまった日清。まあ、その気持ちはわかるかな・・・。日清の社員さんたちにしてみれば、むしろ、社長が亡くなるまでよく我慢した!って感じじゃないでしょうか、知らんけど。 新淀川大橋を渡りきると、そこは豊崎町。

    昭和ノスタルジー - こたつ猫の森
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/02/28
    昭和の雰囲気は、なぜだか懐かしさを感じます。牛乳受けや井戸・スリガラスの古民家のカフェ、ノスタルジーを感じ癒される記事、有り難うございます。
  • ぼくの て - 空へ ひろげて

    ぼくの て ぼくの て えらいなぁ。 なんでも ちゃーんと してくれる。 おかおも あらって くれるし、 おようふくの きがえも できる。 くつした だって じょうずに はけるの。 おそうじも とっても うれしそうに するんだよ。 きっと、 おそうじが だいすき なんだね。 きれいに するのが だいすき なんだね。 ぼくの て ぼくの て すごいなぁ。 すてきな すてきな おりがみ だって おれるし、 ニコニコ ニッコリ はくしゅも できる。 ルン ルン ルルン って 字も かくの。 ラン ラン ララン って 絵も かくよ。 どんな ものでも たのしそうに かいちゃうんだ。 かいた 字も、かいた 絵も、 ダンスを する くらいにね。 ぼくの て ぼくの て すてきだなぁ。 おともだちと ても つなげて くれる。 なかよく なかよく してくれる。 それに、 お花さんに おみずも あげれるんだ

    ぼくの て - 空へ ひろげて
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/02/28
    懐中電灯で、赤く透けて生きているのを実感させてくれる手は本当に不思議。様々な細かな作業をする事が出来るようにしてくれている手には、本当に感謝ですね。素敵な空への手紙、有り難うございます。
  • お部屋が牧草だらけ!モルモット親子へプレゼントのチモシー10kg

    こんにちは、モカリーナです。 この記事はモルモットとチモシー10kgのプレゼントについて書いています。 久々のモカリーナの可愛い孫たち、モルモット親子に会います〜♪( ´▽`) 娘が子供のように育てているモルモットは、パパモルモットと息子、娘の3匹です。 モルモットは草動物で牧草のチモシーやペレット、お野菜が大好き。 人間と同様に体内でビタミンCを作れないので、錠剤のビタミンCを与えます。 お水もたくさん飲みますよ〜(*´꒳`*) 以前モルちゃんズに5kgの箱入りチモシーをプレゼントして、娘もモルちゃんズも大喜び✨ そして今度はモルちゃんズにネットショップでポチりと、10kgのチモシーをプレゼントしました。 新年度のチモシーが出回っているので、旧年度のチモシーはとても安くなっています。 5kgの値段より少し高いくらいで買えました。 モルちゃん達よ〜! た〜んと召し上がれ〜♬ そして関西の

    お部屋が牧草だらけ!モルモット親子へプレゼントのチモシー10kg
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/02/28
    モルモットさん親子、野菜を仲良く食べている姿が凄くキュート。可愛い丸い目に、引き込まれそうです。素敵な記事、有り難うございます。
  • 会津若松の鶴ヶ城を訪れたら『会津絵ろうそくまつり』が開催されてましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは、福島の会津若松駅にやって来たんだ! 今回は、鶴ヶ城(会津若松城)に登って来たから刮目して見てね! 前日、高速バスで来て、早戸温泉 から戻って来たのじゃろ やって来たことにしといてよう! 鶴ヶ城にやって来ましたの! 天守閣 4階 頂上 丸 月見櫓 茶壺楼 会津絵ろうそくまつり 入場料・開館時間・アクセス 会津若松駅からは3km近く離れているので、路線バスに乗って最寄りのバス停までやって来ました。 それにしても荒々しい運転のバスだったの・・・ 妾は酔ってしもうたぞ・・・ 最寄りのバス停から道なりに進んでいくと城の堀と石垣が見えて来ました。 鶴ヶ城にやって来ましたの! 鶴ヶ城の追手門に辿り着き、正面には天守閣が見えました。 鶴ヶ城なんて小学校の修学旅行以来なの 実に20年近く経ってるようじゃなっ! うしるきゅんは17歳だからほんの数年前だもん! ギャグ

    会津若松の鶴ヶ城を訪れたら『会津絵ろうそくまつり』が開催されてましたの! - 元IT土方の供述
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2020/02/28
    和傘+SLと客車ディーゼルの灯篭の展示。そして、足元を照らすランタンと空へ向かうスカイランタン。柔らかな灯篭やランタンの光は、本当に癒されます。素敵な記事を有り難うございます。