タグ

WebAPIに関するpoohsakuのブックマーク (6)

  • AResTサービス - hs9587’s diary

    ActiveResource CompaTible な RESTful API を考える。「Railsレシピブック 183の技」を参考に。 ちょいと必要があって、既存DB(テーブル)への参照のみの AResTサービスを作る、テーブル一つ分だけの。 Railsアプリケーション作成 下準備 script\generate cucumber script\generate spec databese.yml 取り敢えず developmentのデータベースコネクション定義を所要の既存DB向けのものに script\generate rspec_scaffold <適当なモデル名> (大文字小文字単数形注意) DB定義 マイグレートファイル削除 rake db:migrate 何も起きない モデル定義部分にてテーブル名指定 set_table_name '<所要のテーブル名>' コントローラ GE

    AResTサービス - hs9587’s diary
  • WebAPIの処理を簡単にするクラスの作成 « 164 Tech Blog

  • RESTはWebAPIの代わりにはならない

    Photo by Pulpolux !!! bobchinさんの日記から「やっぱRESTは厳しいのかな?」。 RESTでは、リソースに対して一意のURLに、これって結局データストレージとして使えるっていうだけなんだと思います。MVCでいうmodelの部分。 これは、これでとても大切な部分なのですが、モデルを検索したり、いろいろ機能をRESTで提供するのは、うまくいかないと思います。 Railsだと、create, show, update, destroyメソッドはいいのですが、index(list)メソッドをXMLで返すようにしても、あまりうまくいかないケースが多いと思います。1画面に出る情報が多岐にわたるので、きれいに表現できないんですよね。 1つのコントローラでHTMLとXMLを返す上での最大の問題は、メソッド名の変更が出来なくなることだと思います。APIとして外部に公開してしまうと

    RESTはWebAPIの代わりにはならない
  • レスポンスコードでステータスを判断するとFreeSpotとかで問題にならない?

    Photo by Paco CT いま、Sticka用などに外部からデータの更新と参照をするためにWebAPIを計画しているんだけど、WebAPIと一口に言っても、いろいろなプロトコルがあって、どれを採用するかでとても悩み中。 候補になっているのは下記の4つ。 RESTful (Rails) XML-RPC AtomPP GData Railsだけを考えるなら、サービス全体をRESTfulにして、HTML以外にXMLも返す様にしておけば、外部から使うのも比較的容易。Rails同士ならActiveResourceも一応使えるし。ただ、Rails以外でクライアントを作るのがメンドクサイ。また、実際問題、HTMLのコントローラとAPI用のコントローラを一緒にするのは難しいケースもあるので、一つのクラスでHTMLAPIもとはなかなか行かない。 サービスをRESTfulにしてXMLを返すのはいいけ

    レスポンスコードでステータスを判断するとFreeSpotとかで問題にならない?
  • Railsで、WebAPIを作ってみた | Koichi Labs Blog

    先日作った、Jリーグ予定表APIの続きで、クラブ情報と、スタジアム情報を取得するAPIを作成しようとおもったが、スクレイビングではどうも無理がある。自前でデータ持って出力させるしかなさそうという結論に達した。 で、たまたま、Flex関連のブログみてて「Rails 2.0とFlex 3 beta3でRESTfulなBookmarkアプリを作ろう」ってのがあって、サーバー部分をRuby on Railsで作っていた。しかも、さっくりとコードも書かずにRESTfulなWebAPIが出来る。これは、使えそうって事で、Ruby on Railsの勉強がてら、使ってみることにした。 手始めにクラブ情報を取得するAPIを作ってみます。 基的な手順は、先のリンクの「Rails 2.0とFlex 3 beta3でRESTfulなBookmarkアプリを作ろう」と同じですが、今回はEclipseのプラグイン

  • Web APIの紹介

    まず、Web APIとは何か、ということに簡単に触れておきます。Web APIWebサービスAPIとか、Webサービスなどとも呼ばれます。Web上で行われていることがわかりきっている場合には、さらに略して「API」と呼ばれてしまうこともあります(ちなみにAPIはApplication Program Interfaceの略で、Web APIに限らずプログラムがその機能をほかのプログラムから利用できるように公開するインターフェイスのことを指します)。最近はインターネットで提供されているサービスがWeb APIを公開することが珍しくなくなってきているので、「どこどこのサービスがAPIを公開した」といったニュースを耳にしたこともあるのではないかと思います。 それでは結局Web APIとは何なのでしょうか。Web APIの定義はあいまいなところがあるのですが、ここでは「HTTPを利用してネットワ

  • 1