タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (11)

  • RSSを全文配信から部分配信に変更しました:Geekなぺーじ

    RSSを全文配信から部分配信に変更してみました。 「RSSが壊れてる」というご報告を頂いて、調べていった過程でRSSサイズが問題になる事例がありそうだと思い始めました。 (ただし、今回の問題点はRSSのサイズではなく、CDATA内に変なバイナリデータが一文字入っていたのが問題でした。) 全文配信である程度の記事数をRSSに入れていると、気がつくと0.5MBぐらいにRSSが肥大化していってしまいます。 このようなサイズでは、実装によってはファイルサイズが大きすぎてエラーになるような気がしてきました。 組み込みだと結構サイズ制限している事が多いような気がするんですよね。 一日に数件の記事を書く事も昔より増えたので、最近RSSのサイズが肥大化しています。 それに伴うサーバへの負荷もあまり無視出来ないようになってきました。 通常でも200KBは普通に超えている事が多く、アクセスログを見て計算すると

    poolmmjp
    poolmmjp 2008/12/24
    ファイルサイズの問題だけなら、部分配信よりも記事数を減らした方が読者に与える影響は少ない気がする。まあ他の理由もあるならいいけど。
  • マリオカートやり過ぎ!:Geekなぺーじ

    ETC入り口の路面を見ていると加速できるような気がしてしまう 道路上に?マーク(箱)がないか探してしまう ?マークが書かれた四角いブロックが逆さまに置いてあると身構えてしまう 動物園やペットショップの亀を見ると投げたくなる 前の車に赤亀を投げつけたくなる 八百屋のバナナが武器に見えてしまう 後ろの車に向けてバナナを落としたくなる カーブを曲がる時に体を斜めに傾けてしまう 車で走りながらジャンプがしたくなる 「高速道路の星」と言われると深紫伝説ではなく、無敵を連想する 他の車を追い越しながら「ヒャッホー!」と叫びたくなる 迷惑な走り方をしている車にイナズマ(サンダー)を落としたくなる。しかし、落とす相手は選べない事に気がついて思いとどまる

  • Geekなぺーじ : 良いプログラマの見分け方

    「How to recognise a good programmer」という記事がありました。 良いプログラマを見分けて雇用するためのTIPSが書いてありました。 原文前半では、Paul Graham氏が書いている「The 18 mistakes that kill startups, 日語版:スタートアップを殺す18の誤り」というエッセーに書かれている「90年代のE-コマースで多くのベンチャーを失敗させたのが質の悪いプログラマであるが、プログラマではない起業家には良いプログラマと悪いプログラマを見分ける術がない。」といった内容に対して反論すると書いています。 見分け方をまとめると、以下のようになるそうです。 流石に全ての項目を満たすような人は少ないそうですが、どれか一つでもあてはまる項目があれば、それは良いプログラマなのかも知れないそうです。 原文には、詳細な説明があるので興味のある

    poolmmjp
    poolmmjp 2008/01/23
  • メールを書くのか、メールを打つのか:Geekなぺーじ

    知人と酒を酌み交わしながら話をしていたら「電子メールって書くものなのか、打つものなのかどっちなんだろう?」という話で盛り上がりました。 あまり真面目に考えた事はなかったのですが、私は「書く」派でした。 「打つ」というのは携帯電話の世界なんですかね? その他、「送信」「送付」「伝える」など多少「脇道にそれてる?」と思うような意見も色々と出てきて面白かったのですが、結論は出ませんでした。 結局、「どれでもいいんでない?」という話で次の話に流れていきました。 さて、メールって書くものなのでしょうか?それとも打つものなのでしょうか? 業界やコミュニティによっても違いそうですね。 追記:2008/1/20 poolmmjpさん:「キーボード(ケータイのキー含む)で文字を打ちこむ作業のウエイトが高い人は「打つ」と言うとか。そこが無意識にできる人は「打つ」という意識は持ってないから「書く」とか「送る」と

    poolmmjp
    poolmmjp 2008/01/20
    キーボード(ケータイのキー含む)で文字を打ちこむ作業のウエイトが高い人は「打つ」と言うとか。そこが無意識にできる人は「打つ」という意識は持ってないから「書く」とか「送る」とか言う。みたいな。
  • Geekなぺーじ : オーム社開発部での開発体制

    オーム社開発部さんでのの作り方を取材させて頂きました。 社内で自作ツールをバリバリ作って、出版作業の効率化を行っているのが凄いと思いました。 ただし、今回取材をした内容が行われているのは、オーム社開発部のうちの1グループ(グループは約3名)です。 全体的にこの体制で行われているわけではないそうなので、ご注意下さい。 取材実現の経緯は「オーム社開発部の方とのやり取り」をご覧下さい。 Subversionでバージョン管理 著書の原稿は、XML管理されており、そのXMLはSubversionで全ての著者(監訳者)と共有されているそうです。 Subversionのサーバはインターネット上にあり、各自がリモートで作業を行える環境が整い始めているため、最近では著者と一度も会わずにが完成するという案件もあるそうです。 フォントなどの問題から、番環境でのPDF作成はオーム社開発部で毎日行っており、毎

    poolmmjp
    poolmmjp 2008/01/17
    自分たちの仕事を効率化させるためにプログラムを書くってのはいいよねすごく。
  • プログラマとは:Geekなぺーじ

    例外を考える職業であり、 流から外れた些細な出来事に関しても気になってしかたがなく、 ついつい会議などにおいても余計な事を口走り、 非プログラマから冷たい目で見られる事もしばしばである。 問題が発生した時には、全身全霊を持って問題発生箇所の特定に勤め、 目を皿にしてコードを眺めたりするが、契約等の問題によりソースコード閲覧権が認められていない場合には、 クラッカー的に様々な実験行動を繰り返しつつ、ファーブルがフンコロガシを観察するのように注意深く結果を見守り、 問題発生箇所の予測を繰り返すが、最終的には「ここが変じゃない?」と他者に詰め寄るという行動を好む。 長時間コンピュータの前に座り続ける事が多く、非プログラマからは「目が悪くならない?肩こらない?」と聞かれることが多いが、 プログラムを書く事自体を苦痛と思っていない間は不思議と目も疲れず、肩もこらないという特技の持ち主である場合もあ

  • Subversionを使ってプロジェクトを破綻させるためのTIPS:Geekなぺーじ

    「Subversion worst practices」というプレゼン資料がありました。 Subversionを使ってできる最悪のバージョン管理方法を解説しています。 Google社員によるOSCON(2007/7)でのプレゼンのようです。 笑えました。特にレポジトリ直編集あたりが何度か。。。(ry。 利用するバージョン管理システムについてひたすら言い争う 既存のスクリプトなどの存在を全て忘れて何が何でもSubversionへ移行する バックアップなんて気にしない、もしくは毎晩「svnadmin dump」 色々な言語のファイル名を混在させる 開発者は信用できない。Lockしまくる。無断で編集させない。コンフリクトを防ぐ。Lockしたまま旅行へ行く。ついでにsysadminも連れて行く バージョン管理システムを直接使わせずに、それを使うスクリプトを作って使わせる 全開発者に自前プランチを与

  • RSSを全文配信にしてみました:Geekなぺーじ

    RSSの全文配信を希望される方がいたので作ってみました。 RSS生成プログラムをスクラッチから書き直してみました。 面倒だったので概要は入っていません。 CDATAで全文だけ入れています。 動作してますか? 何か不具合があったら教えていただければ幸いです。

  • プログラミング言語ヒエラルキー:Geekなぺーじ

    「Programmer Hierarchy」という面白いネタがありました。 結構笑えました。 一部日語化してみました。 図中の矢印は「相手よりも上であるとみなしている」事を示しているそうです。 もともとは「Geek Hierarchy」というオタク同士が「俺はこいつらよりオタクではない」と思いあっているというネタがあって、それのプログラマ版のようです。 ちょっとアメリカ文化ですが、元ネタのオタク版も面白いのでもしよろしければご覧下さい。 おまけ:プログラミング/技術関連お笑いネタ プログラマレベル 人生の全てはTCP/IPに学んだ いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから 技術系シモネタ

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    自分は何言語のプログラマなのかって、みんな自覚してるの?それしかできないってこと?他もできるけどやりたくないってことかな。
  • Geekなぺーじ:こんなプロジェクトは嫌だ

    プログラマとしての立場で、どんな開発プロジェクトが嫌か考えてみました。 個人的な偏見満載で、とりとめもなく羅列してしまいました。 なお、フィクションですのでご注意下さい。 書いてから自分で見直すと結構酷いかも知れないと思い始めました。 あらかじめ、言っておきます。ごめんなさい。

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    嫌だ。
  • 「無能なひとたち」に追加:Geekなぺーじ

    TOP > ブログ > 「無能なひとたち」に追加 「無能なひとたち」に追加 2007/1/20 「I, newbie >> 無能なひとたち」面白いです。 1. 手順は文書化するけれど、その背景は文書化しない 2. なんでも知っている 3. が、その知識を使って結果を出せない 4. 口は動くが手が動かない 5. 口も手も動かない 6. 懸案よりも目先の問題 7. 失敗すると面倒なので、提案はしない 8. 現状を変えようとする提案には徹底的に抵抗 9. けちはつけられるが対案はない 10. 旗振って実行できない 11. 仕事が増えるので効率は上げたくない 12. 口癖は「いそがしい」 13. 「いつまでに」が言えない 14. 「できない理由」は思いつくが「できる方法」がわからない 追加してみました 15. 会議での発言力は大きい 16. 断定的に物を言う 17. 自分の間違いを認めることは少な

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
  • 1