タグ

2010年5月26日のブックマーク (2件)

  • ブラック企業を支えているのはブラック社員であり、それを生み出しているのはブラック政府である - モジログ

    ブラック企業が可能なのは、その企業に労働力を安く「仕入れ」ているブラック社員がいるからだ。 「残業しろ」という圧力は、「労働力を安く卸してくれ」という「仕入れ交渉」にほかならない。この交渉が飲めないなら、社員はノーと言うべきだろう。ここでノーと言ったり、転職したりせずに、その交渉を飲んでいるのであれば、2者は合意しており、契約は成立している。脅迫されているわけでもなく、自ら合意しているのだから、その内容に対して文句を言う筋合いはない。 とはいえ、よろこんで残業をする人などいるはずもなく、ほんとうはイヤなのだが、「ノーと言えない」のが実情だろう。なぜここで社員がノーと言えないかといえば、クビが怖いからだ。なぜクビが怖いかというと、転職がむずかしいからだ。なぜ転職がむずかしいかというと、日には解雇規制があるために、企業が採用を渋っているからだ。 こうした構造、悪循環の「システム」を生み出して

    popio
    popio 2010/05/26
    就職予定だった人(新卒、無職)の首を実質的に切るか、就職した人の首を切るか。一長一短だけど前者には自分で辞める自由が少なく、後者はある。ならば自分は後者を選びたい。
  • 急成長の米小売、コストコ社長に会う(15.398 CEO Perspective) - My Life After MIT Sloan

    今学期とってる授業のひとつに、CEO Perspectiveというのがある。 これは著名なグローバル企業のCEOを招いて講演してもらう、という授業で、 今後GEのイメルト氏や、SAPやフォードの社長が来る予定。 当然学生にも大人気。 教室は150席全て埋まり、階段に座ったり立ち見が出るほどの盛況だった。 初回の昨日は、アメリカでは急成長の小売業、コストコのJim Sinegal氏。 コストコは日にも進出してるので、知ってる方も多いかもだが、倉庫型の店舗に、大容量の料品や日用品が積んであるような会員制スーパー。 (私が西海岸にいたときにCostCoにいった時の記事はこちら) ちゃんとしたナショナルブランドが、その辺のスーパーより圧倒的に安い値段で売っている、ということで顧客を集め、大成功したリテーラーだ。 (例えばコーラはこの前決裂する前までは、コカコーラのみの扱いだったし、 男物ワイシ

    急成長の米小売、コストコ社長に会う(15.398 CEO Perspective) - My Life After MIT Sloan
    popio
    popio 2010/05/26
    コストコは、従業員とかの手間を省いて、大容量で売る、ということで、高いものを安く売る。 いわば、誰もいない市場セグメントに入ったので無競争で、しかもそれがボリュームゾーンだった、