タグ

2014年3月1日のブックマーク (13件)

  • 防空法制下の庶民生活1

    1942(昭和一七)年4月18日12時30分、アメリカのドゥーリトル爆撃隊(B25爆撃機一六機よりなる)が日土に第一弾を投下した。この日、伊藤整は、日記にこう記した。「初めての当の空襲であるが、晴れて明るい日のこととて、のん気である。あの飛行機が敵機というのだそうだが、ふだんの日の飛行機を見るのと変らない気持。今まで受け身でばかりいたアメリカ人も初めて少しは仕事らしいことをしたと、ほめてやりたい位の気持ちである。昼間の東京に入って来るなど、なかなかやるわい、といかにも冒険好きなアメリカ青年の顔が目に浮かぶやうだ」(伊藤整『太平洋戦争日記』新潮社、1983年105頁)。 この直後にやってくる日の運命を考えると、そこからは、庶民が、のんびりしたムードで初空襲を迎えたことが読みとれる。伊藤の筆致には余裕すら感じられる。この「余裕」は、いったいどこから生まれたものなのだろうか。 この連載

    popoi
    popoi 2014/03/01
    #ごちそうさん 《自国で毒ガスを製造・使用しながら、国内に向けては脅威を叫んで/初空襲の十年以上前から市民生活の細部にわたってテンションを高める宣伝が繰返し行われ「民間防空体制」が整えられつつ》#政治
  • 「内なる敵」はどこにいるか

    popoi
    popoi 2014/03/01
    #NHK ドラマ #ごちそうさん に描写、防空法の惨禍。《防衛庁が戦前の民防空体制を分析・総括した文書/「統帥部、政府の指導者の誤り」などが指摘/(『大東亜戦争間における民防空政策』防衛庁防衛研究所研究資料)
  • 直言(2014.2.17)『検証 防空法―空襲下で禁じられた避難』のこと

    『検証 防空法―空襲下で禁じられた避難』のこと             2014年2月17日 1月10日10時10分。ネット上の話題のキーワード、注目度11位にあがった言葉が「東京大空襲」だった。YAHOOリアルタイム検索で、たまたまこの言葉を入力して驚いた。なぜだろうと思ったら、その前日、1月9日21時6分に、東京都知事選に立候補した元航空幕僚長の田母神俊雄氏が次のようにつぶやいていたのだ。 「日は東京大空襲の日です。…一晩で10万人以上の人が亡くなりました。民間人に向けての攻撃は戦時国際法違反です。しかしこれが戦争の現実なのです。戦争に巻き込まれないためには軍事力が強いほうがよいのです」(Twitter)。 これに対して、10日朝から翌日にかけて、たくさんの人が反応していた。その一例。「歴史に疎いぼくでも東京大空襲は3月10日だと思うのですけど」、「今日は1月10日。3月ではない。月

    直言(2014.2.17)『検証 防空法―空襲下で禁じられた避難』のこと
    popoi
    popoi 2014/03/01
    #NHK ドラマ #ごちそうさん で描写の「防空法」に纏わる戦中日本の悪政関連。《大河内輝耕議員は大達茂雄内務大臣に対して「火ハ消サナクテモ宜イカラ逃ゲロ、之ヲ一ツ願ヒタイ」と要求/大臣はこれを拒否》
  • https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/?das_id=D0001220029_00000

    https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/?das_id=D0001220029_00000
    popoi
    popoi 2014/03/01
    #NHK のドラマ #ごちそうさん に描かれた、大日本帝国の悪法・防空法による惨禍。その青森市での事案についての番組。犠牲者と遺族は、軍関係への手厚さと異なり、公的支援の対象外。 #戦争
  • 防空法制 | 平和憲法のメッセージ

    UPDATE 23/FEBRUARY/2014 UPDATE 17/FEBRUARY/2014 UPDATE 15/JUNE/1997 February, 2014 『検証 防空法――空襲下で禁じられた避難』 書の参考として: 書の解説Q&A NHK朝ドラ「ごちそうさん」と防空法 禁じられた地下鉄駅への避難 直言「『検証 防空法―空襲下で禁じられた避難』のこと」 直言「NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』と防空法」 直言「NHK連ドラ『花子とアン』と防空法――大阪空襲訴訟最高裁決定にも触れて」 直言「向田邦子と防空法――火叩きによる消火」 書の書評等: 「「人貴キカ、物貴キカ」——防空法制から診る戦前の国家と社会」『立命館平和研究』第16号(2015年3月)1-11頁(pdfファイル) 牛田守彦「書評」『歴史地理教育』2014年10月号92-93頁(書評PDFファイル) 山内敏弘「書

    防空法制 | 平和憲法のメッセージ
    popoi
    popoi 2014/03/01
    三省堂のPR誌『ぶっくれっと』のNo.116~123に掲載、水島朝穂氏「防空法制下の庶民生活」をネットに再掲、その目次。法律文化社『検証 防空法』の前身? 政府・警察の高官による証言等も有り。 #ごちそうさん
  • 『「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント
    popoi
    popoi 2014/03/01
    #ごちそうさん 水島朝穂氏「防空法制下の庶民生活」http://bit.ly/1hMvDV2防空法の害に関し此処でも相当の事が判る。史料引用も多。右は青森での同種事案関連番組・NHK 戦争証言アーカイブスhttp://bit.ly/NFkFXY
  • 熊谷俊人(千葉市長) 日本国は企業がガバナンスを軽視しているのを容認しているのではないかと困惑

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba NHK会長が理事に辞表を提出させていた件について、理事の意でなかった場合は労働法違反になると思うのですが、総務大臣が答弁で擁護しているので、政府としても問題のない行為と認識できる、ということで良いのでしょうか?会長の出身企業である三井物産では今も行われているのでしょうか 2014-02-27 12:25:51 青海文庫館長 @seikai_bunko @kumagai_chiba 労働契約を締結した労働者であれば労働法違反だと思いますが、通常理事は労働者ではないので、理事の任命または罷免を定めた規程にしたがうのではないでしょうか。実際には「罷免になると経歴に傷がつくよ」、などと辞表を出すように説得とか、ありがちですね。 2014-02-27 12:36:16 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 放送法を見ると理事の罷

    熊谷俊人(千葉市長) 日本国は企業がガバナンスを軽視しているのを容認しているのではないかと困惑
    popoi
    popoi 2014/03/01
    この件で、市長を叩こうとして恥を晒してる方々は、ブラック企業問題には如何なる御意見? さぞ首尾一貫なのだろうね。
  • 熊谷俊人(千葉市長) 日本国は企業がガバナンスを軽視しているのを容認しているのではないかと困惑

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba NHK会長が理事に辞表を提出させていた件について、理事の意でなかった場合は労働法違反になると思うのですが、総務大臣が答弁で擁護しているので、政府としても問題のない行為と認識できる、ということで良いのでしょうか?会長の出身企業である三井物産では今も行われているのでしょうか 2014-02-27 12:25:51 青海文庫館長 @seikai_bunko @kumagai_chiba 労働契約を締結した労働者であれば労働法違反だと思いますが、通常理事は労働者ではないので、理事の任命または罷免を定めた規程にしたがうのではないでしょうか。実際には「罷免になると経歴に傷がつくよ」、などと辞表を出すように説得とか、ありがちですね。 2014-02-27 12:36:16 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 放送法を見ると理事の罷

    熊谷俊人(千葉市長) 日本国は企業がガバナンスを軽視しているのを容認しているのではないかと困惑
    popoi
    popoi 2014/03/01
    ワタミを首相のお声掛りで参院選に擁立し当選させる #自民党 #安倍晋三 政権。従業員を死に追い込む事が禁忌に非ざるなら、幹部級へ予め「辞表」を出させる事など物の数ではなかろw
  • 日本陸軍の人事制度

    司史生@減量中 @tsukasafumio 藤井非三四『陸軍人事』読んでいたが、結論のひとつとして陸軍の人事とは採用・配置・昇進までが範疇で、教育・訓練・賃金・労働時間・安全・衛生・福利厚生は人事の外の隊務または個人の自覚の問題とみなしていたということが挙げられていた。 2013-11-08 18:26:33 司史生@減量中 @tsukasafumio 藤井氏のによると陸軍士官の人事の中核は実役停年名簿と考課表。前者は階級ごとに士官学校・陸大の成績を勘案して序列化したもので昇進と配属の基礎になる。考課表は上司が作成し、原は部隊に申し送りで保管され、陸軍省や関連各局に写しが送られる。 2013-11-08 23:13:20 司史生@減量中 @tsukasafumio 陸軍士官の考課表は最初の少尉任官から追加修正が加えられる形になっていた。このため経歴を積んだ上級士官の考課表は複雑怪奇で何

    日本陸軍の人事制度
    popoi
    popoi 2014/03/01
    補給や情報、軍規だけでなく、人事制度も軽視していたのか。コレで破綻しない方がどうかしている。 #日本 #陸軍 #歴史
  • 「靖国参拝、中国喜ばせた」 アーミテージ氏、米で講演:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の靖国神社参拝について、米国のアーミテージ元国務副長官は27日、ワシントン市内での講演で、「中国を喜ばせたことは間違いない」と述べ、日を非難する中国の外交活動を有利にする結果になったと指摘した。 アーミテージ氏はブッシュ政権で国務副長官を務めた共和党の知日派重鎮。「靖国神社の問題は、日の指導者が国全体にとって何が最善か判断することだ。しかし、中国の外交を後押しすることになったことは無視できない。これが私の参拝への反対理由だ」と話した。 また、中国が「日はカイロ宣言やポツダム宣言に基づく国際秩序を順守しない国だ」と日を非難する主張を展開していることを指摘。「参拝が中国を喜ばせたことは間違いない。中国は各国に『自分の言った通りだろう』と言うだけでよかった」と述べた。

    popoi
    popoi 2014/03/01
    アメリカ合州国共和党アーミテージ氏、 #自民党 #安倍晋三 首相の #靖国 参拝にダメ出しの巻。周囲の状況を見て動けと言ってる訳で、安倍の外交センス欠如が斬られている。
  • 日本で広がるナショナリスト的風潮―中韓との対立で

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304227204579408363522000826.html

    日本で広がるナショナリスト的風潮―中韓との対立で
    popoi
    popoi 2014/03/01
    この新聞は、日本の #集団的自衛権 行使や #TPP 参加には積極的な姿勢だが。日本の右傾化自体は警戒している? #自民党 #安倍晋三 #アメリカ
  • 「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今週のNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」。 戦時体制での政府や軍の愚かさや非情さを克明に描いている。今週始めのドラマでは、戦時中に流れていたラジオ放送が登場したが、当時は実際にこんな放送が行われていた。 「空襲はさほど恐ろしいものではないと?」 「そうです。爆弾というものはそれほど当たるものではありません。むしろ防空活動をおろそかにして街を焼けるにまかせる方が恐ろしい。敵の思うツボですから」 東京を始めとする大空襲で大勢の市民が犠牲になった背景に、当時の政府による「無謀な」指示や指導があったことをうかがわせる。 今週の「ごちそうさん」は、実はテレビドラマの歴史上で画期的なものだといえる。 戦時中の政府や軍による「愚かな政策」によって、空襲における市民の犠牲者が膨大になってしまったという過去の歴史を直視し、空襲における国などの無策をこれほど明確に示したことはテレビドラマではかつてない。 「

    「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    popoi
    popoi 2014/03/01
    米国の責を言う人は、重慶空襲も覚えとけ。そして、この問題は過去の物に非ず。一般戦災被害者は現代でも訴訟を起こし、敗れ、そして立法による救済は未だ為されず。 #ごちそうさん
  • 「憲法9条を廃止すれば何とかなるみたいなお花畑が多いよね」

    蓮池透 @1955Toru 国連の北朝鮮人権調査委員会が最終報告書を公表した。北朝鮮が抱える人権問題を否定する気持ちはない。ただ、国連に頼っていたら拉致問題解決に何年かかるのだろう?昨年、国連の調査委員は弟に「北朝鮮に帰りたくないですか」と質問した。 2014-02-20 18:48:53 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 田中均があげた成果以上の成果を誰もあげていないようですが。RT @junyamitsurugi: 青山さんの小泉売国奴論。当の売国奴は外務省の田中均で、全ての下交渉はアイツがやったという証言を読んだ記憶が。 2014-02-22 22:47:19 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 拉致被害者返還のパイプを断ち切っただけですね。実際、その後なんの進展もありません。RT @junyamitsurugi: 結果として小泉は安倍さん達の進言を入れて北との約束を二度破って北

    「憲法9条を廃止すれば何とかなるみたいなお花畑が多いよね」
    popoi
    popoi 2014/03/01
    秘密保護法とかも然りだが。外敵の脅威より国内の阿呆が怖い。故に、縛りが要る。軍事力を持たせたら危うい奴らは居るのだ。尚、北の拉致とて、戦争可能な国も被害に遭ってる。 #憲法 #政治 #軍事