タグ

2013年7月10日のブックマーク (4件)

  • 「ツートップじゃないから」…シャープ公式Twitterが真夏に悲哀のツイート

    各地で猛暑日を記録した7月8日、ゆるいツイートで知られるシャープ公式Twitterアカウント「@SHARP_JP」が、「『お前ツートップじゃないから』と宣告される瞬間、想像してみるのも割と涼しくなれると思うんだ…」と微妙なツイートを投稿して話題になっている。 「(暑過ぎなTLに、肝が冷える画像、貼っときますね)」と断崖に人がたたずむ画像を投稿した後、ドコモ夏モデル「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」が断崖にたたずむ画像とともに“ツートップ発言”をツイート。この発言は2000件以上リツイートされており、Twitterユーザーからは同情の声も上がっている。 関連記事 「実はちょっと泣いた」 苦境のシャープ公式Twitterアカウントに声援も 苦境に陥っているシャープの公式Twitterアカウントが率直な思いをツイートし、Twitterユーザーから「中の人がんばれ」といった声援が飛

    「ツートップじゃないから」…シャープ公式Twitterが真夏に悲哀のツイート
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/07/10
    これはなぁ、ドコモの戦略がよく分からんからなぁ…。
  • 沢村一樹、OLと“密会”週刊文春報じる (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    俳優、沢村一樹(46)が近所に住む独身OL(27)と“密会”していたと10日発売の「週刊文春」が報じている。 【写真で見る】沢村一樹、脱エロ男爵  同誌によると、OLは女優、小西真奈美(34)似の美女で、5月下旬に沢村の行きつけのバーで知り合った。6月下旬には沢村が深夜にOLのマンションを訪れ、3時間ほど滞在したという。 沢村には2000年に結婚した5歳年下の元モデルのと3人の息子がおり、沢村は同誌の直撃取材に「僕はカミさんが1番で、まぁ、2番目がいるとすれば彼女ですが…」などと返答。今回の報道について所属事務所は「仲の良い友人のひとりと聞いています」と否定している。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/07/10
    この記事を読んだ感想は「あー、小西真奈美ってもう34なのか」だったり。
  • 自転車泥棒事件、安田大サーカス団長がとばっちり (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    お笑い芸人「兼島ダンシング」こと兼島信茂容疑者(39)が9日、自転車泥棒で警視庁に逮捕された。自転車専門誌編集長の所有する高級自転車数台を無断でネットオークションに出品し、落札者が決まった後に盗み出していたという。 文字通り“自転車操業”みたいな窃盗手口にはアキれるが、この事件でとんだとばっちりを受けてしまったのが、芸人グループ「安田大サーカス」の団長安田(39)だ。 一部メディアは9日朝、「お笑い芸人の男を逮捕へ…高級自転車を出品し盗む」などと報じたが、その時点では容疑者の名前は明らかになっていなかった。しかし、記事中には「男は芸人仲間の間では自転車好きで知られ、男のものとみられるブログには『自転車最高』」などとあったことから、ネット上では“犯人捜し”がスタート。自転車好きとして知られ、容疑者の年齢と同じ39歳の団長安田が、真っ先に疑われてしまったようだ。 <お笑い芸人で自転車好き

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/07/10
    団長だったら「"芸人仲間の間では"自転車好きで知られ」や「男のもの"とみられる"ブログ」みたいな表現にはならんかと。/ヤフコメの「事実が判明する前に『団長』を叩きまくったコメンテーター」って誰なのか気になる
  • 「ほこ×たて」対決の功罪、ロシア人ホワイトハッカーに裏側を聞いた

    なぜ、こうなった――フジテレビの人気番組「ほこ×たて」で2013年6月9日、ハッカーセキュリティ技術者が攻撃、防御の腕を競う珍しい企画があった。「どんなパソコンにも侵入する世界最強ハッカーVS絶対に情報を守るネットワークセキュリティー」という触れ込みである。 IT記者として、これを見ないという選択肢はない。何より、難解なハッキングの世界を、テレビというメディアがどのように料理し、分かりやすく紹介するのか、興味があったのだ。 結論からいうと、番組を視聴した後、何ともいえない違和感が残ってしまった。「『ほこ×たて』といえど、やはりハッキング勝負の映像化は難しかったのか…」と考え込んでしまった。 今回の「ほこ×たて」の事態は、日々セキュリティ関連の記事を書いている筆者にとっても、無縁ではいられない。防御側であるネットエージェントの説明、攻撃側である楽天所属のヴィシェゴロデツェフ・マラット氏への

    「ほこ×たて」対決の功罪、ロシア人ホワイトハッカーに裏側を聞いた
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/07/10
    "ホワイトハッカー"より"クラッカー"って言葉を広めた方がいいような?/先日の鍵開け対決も構図として一緒だったと思うけど、見て分かりやすい分企画としてはTV向きなのかな。ただ、あれも解説は雑な印象だったけど。