ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (44)

  • 英語教科書の「エレン先生」人気は出版元も想定外 なぜあのイラストが採用されたのか、そして初の試みとは

    東京書籍の中学生向け英語教科書「NEW HORIZON」に登場するエレン先生がかわいい。2016年(平成28年)度版から刷新された教科書は、リニューアルに伴い登場キャラクターも入れ替わっており、よりアニメやマンガに寄せた、中学生にとってはなじみのあるイラストになっている。過去の英語教科書の挿絵とは一線を画しており、ネットでも話題だ。 こちらがかわいいエレン先生(「『NEW HORIZON』English Course3」より) ねとらぼの取材に対し同社担当者はイラストから「英語が苦手な生徒にも英語に興味をもってもらいたい」という思いはあるが、だからといってあまり「悪目立ちしないようにしたい」という葛藤もあったという。 新しくなった「NEW HORIZON」は、「未来につなぐ、世界につなぐ」をコンセプトに、習得や活用の発信だけでなく、人と文化と国をつなぐグルーバル化に対応することを目指して編

    英語教科書の「エレン先生」人気は出版元も想定外 なぜあのイラストが採用されたのか、そして初の試みとは
  • 学会誌「人工知能」の表紙について人工知能学会が説明 「女性差別」の批判受け

    人工知能学会の学会誌「人工知能」の表紙イラストに対して「女性差別ではないか」といった議論がネット上で展開されたことを受け、同学会は1月9日にコメントを発表しました。「不快な思いをされた方々、また人工知能学会を日頃から支援して頂いている関係者の方々に深くお詫び申し上げます」と謝罪した上で、表紙のデザインについて説明しています。 29巻1号の表紙 議論となったのは、誌名の変更をはじめ大幅なリニューアルを施した29巻1号(1月号)の表紙。親しみやすさを意識し、漫画的な女性のイラストを採用したことで、学会誌が「萌えた」と話題になりました。その一方で、女性型のロボットがほうきをもっている、そのロボットが充電ケーブルと思われるものにつながっている、という絵の描写が、「女性蔑視ではないか」「女性差別ではないか」という批判を呼びました。 学会は「今回の表紙デザインに、女性を差別するような意図はありません」

    学会誌「人工知能」の表紙について人工知能学会が説明 「女性差別」の批判受け
  • 人工知能学会の学会誌 Amazonで販売開始→すぐ在庫切れに

    人工知能学会は3月31日、リニューアルした表紙イラストが議論を呼んだ学会誌「人工知能」について、2014年3月号からAmazonで販売を開始したと発表した。 同誌は隔月刊。これまでは購読には基的に入会する必要があったが、このたび学会員以外の多くの人々にも読んでもらえるように一般販売を始めたという。Amazonでの価格は2500円。ただし、4月1日時点では在庫切れとなっている。 また、1月号の表紙問題を巡って企画された以下の特集記事3をサイト上に一般公開している。 特集タイトル 「人工知能」誌の表紙デザイン 意見・議論に接して ─視覚表象研究の視点から─(池田忍・山崎明子) 「人工知能」の表紙に関するTweet の分析(鳥海不二夫・榊剛史・岡崎直観) 人工知能はどのように擬人化されるべきなのか? ─人の擬人化傾向に関わる知見と応用─(大澤博隆) advertisement 関連記事 学会

    人工知能学会の学会誌 Amazonで販売開始→すぐ在庫切れに
  • 「コスプレにやさしい街」PRポスターを松戸市八柱の商店会が制作

    女子高生がコスプレ衣装に変身しているイラスト、「コスプレにやさしい街 八柱」の文字――。コスプレイヤーを街に歓迎するポスターを、八柱駅前中央商店会(千葉県松戸市)が作成して話題になっている。 制服は地元の市立松戸高校をモデルに ポスターには「週末の私は、変身する――」のキャッチコピーと一緒に、制服を着た女の子と、とがった耳に剣を構えたファンタジックな衣装の女の子が描かれている。2人は同一人物で、休日に八柱でコスプレを楽しむ女子高生を表現した。制服は、地元の市立松戸高校のものを許可をとった上でモデルにしたという。デザインしたのは、市の防犯ポスターでも萌えキャラを描いて好評だった、イラストレーター・七六さん。 コスプレイヤー歓迎を銘打つ理由は、付近の「21世紀の森と広場」でコスプレを中心としたポップカルチャー系のイベントが多く開催され、参加者がよく八柱駅を利用するようになったからだという。街を

    「コスプレにやさしい街」PRポスターを松戸市八柱の商店会が制作
    popona
    popona 2014/09/20
    「デザインしたのは、市の防犯ポスターでも萌えキャラを描いて好評だった、イラストレーター・七六さん」
  • バイトが冷蔵庫に入った写真で炎上したステーキのブロンコビリー、当該店舗退店を決定 当人へは損害賠償請求を検討

    問題の写真。編集部でモザイク加工 ステーキチェーンのブロンコビリーは8月12日、アルバイト従業員が「店舗内で不適切な行為を行った画像をインターネット上に公開した」件で、当該店舗の「ブロンコビリー足立梅島店(東京都)」を退店すると発表した。 問題の写真は従業員が撮影したもので、勤務中に冷蔵庫に入った様子を添付し、8月5日にTwitterに投稿(ツイートとアカウントはすでに削除)。8月6日に事態を把握したブロンコビリー側が店舗の休業と同店内の消毒と従業員の再教育を施すと発表していた(関連記事:バイトが冷蔵庫入って写真撮影→炎上 今度はステーキのブロンコビリーが謝罪)。 今日になってブロンコビリーは、企業理念にある「おいしい料理と気持ちよいサービス、清潔で楽しい店づくりを通じて心地よいひとときを提供する」使命と責任を重く鑑みて、「このまま営業再開することは許されない」と判断。臨時取締役会において

    バイトが冷蔵庫に入った写真で炎上したステーキのブロンコビリー、当該店舗退店を決定 当人へは損害賠償請求を検討
    popona
    popona 2013/08/13
    アルバイトの契約形態でどこまで請求できるか、までは触れてない。みてる:
  • これは妄想がはかどる――戦艦擬人化ゲーム「艦隊これくしょん」にハマる人が増加中

    DMMと角川ゲームスがタッグを組んでリリースしたブラウザゲーム「艦隊これくしょん ~艦これ~」が何だか面白そうです。旧日軍の軍艦を擬人化した「艦娘(かんむす)」を集めて無敵の連合艦隊を目指すゲームで、「赤城」「島風」などなど100隻以上の戦艦が、船の面影も残しつつカワイイ女の子になっちゃっています。こんなカワイイ艦娘たちが「着任をお待ちしています」な~んて微笑みかけてくるとなれば、もうこれはいっちょ出撃するしかねえですよ。 「いいこと? 暁の水平線に勝利を刻みなさいっ!」 4月23日に正式スタートした同ゲームですが、ネットユーザーの心を徐々につかんでいるようで、2ちゃんねるではスレッドが継続的に立てられているほか、Twitterでも「#艦これ」でコメントが飛び交っています。バナー広告なども積極的に出しているので、広告でゲームを知った人も多そうです。話題のポイントとしては女の子のかわいさも

    これは妄想がはかどる――戦艦擬人化ゲーム「艦隊これくしょん」にハマる人が増加中
  • 【注意】「『進撃の巨人』に障害者団体が抗議」はデマ? 講談社広報は否定

    4月6日よりスタートしたアニメ「進撃の巨人」について、障害者団体が放送中止を要請している、という噂がネットで広がっていますが、講談社に問い合わせたところ「少なくとも広報部にはそういった抗議は来ていない」とのことです。 もともとは2ちゃんねるの書き込みが発端。「作中に登場する巨人が知的障害者を連想させて不謹慎」「講談社ではこの要請を重く受け止めてるらしく、もしかしたら放送中止もあり得るかもしれません」といった内容で、複数のまとめサイトがこれを紹介し話題になりました。最初にこの話題を取り上げた「超まとめ」の「【悲報】障害者団体がアニメ「進撃の巨人」の放送中止を要請」というエントリは、わずか1日で6000回以上リツイートされています。 「【悲報】障害者団体がアニメ「進撃の巨人」の放送中止を要請」(超まとめ) 講談社広報によると「広報以外の部署に抗議があった可能性はあるが、そこまでは把握できない」

    【注意】「『進撃の巨人』に障害者団体が抗議」はデマ? 講談社広報は否定
    popona
    popona 2013/05/06
    4月の記事。みてる:
  • おいしい料理を台無しにする「メシマズ写真」が話題に チーズバーガーがガラクタ置き場のようだ……

    ご飯をべに行くとしばしば見かけるのが、ケータイで料理の写真を撮っている人。Twitterなどに投稿する人も多いですが、@masudasさんのご飯写真があまりにもおいしくなさそうすぎる、というまとめ「友人の @masudas のご飯写真があまりに“メシマズ”で震えた話」が話題になっています。 友人と「モテるやつはメシの写真が上手い」という話になり、写真を見せ合ったことから@masudasさんのメシマズ写真家ぶりが発覚。Twitterに構図や色合いのおかしいご飯写真を続々と投稿しています。 全体的に「暗い」「近過ぎてなんだか分からない」という傾向が強いようですが、フラッシュをたいたらそれが逆効果になってしまうなど、どの料理もことごとくマズそうに写っています。ご人は記者として写真を撮ることもあり、人物写真などは上手いのになぜかべ物の写真だけはてんでダメだとのこと。Twitterでは、「何の

    おいしい料理を台無しにする「メシマズ写真」が話題に チーズバーガーがガラクタ置き場のようだ……
    popona
    popona 2013/04/30
    みてる:
  • 「男の娘の偽乳は本物のおっぱいなのか?」 ニコニコ学会で男の娘が脱いで証明

    野生の研究者が集う「ニコニコ学会β」ブースのステージでは、持ち時間5分で研究内容を発表する「研究してみたマッドネス」が開催されている。4月27日の「妄想の部」には、「ミス筑波大2011」に選ばれたことがあるという“男の娘”が登場。「男の娘の偽乳は物のおっぱいなのか?」というよく分からない壮大なテーマを投げかけ、観客の度肝を抜いた。 身も心も男、趣味女装――というあしやまひろこさんが語るのは「女装拡張論」。そこまで親しくない男子に突然偽乳を触られたとき「身の毛のよだつ強烈な感覚が身体に走った」という自身の経験から、普段と女装時の身体感覚の“差異”に気づいた。偽乳なのに物の体の一部のような感覚……これは一体、何! 巧みなプレゼンで観客の心をつかんでいくあしやまさん。3分過ぎに突然ステージで衣装の浴衣を脱ぎ捨て、スクール水着姿になった。えええええ! 怒涛の展開に目が点となる。さすがニコニコ

    「男の娘の偽乳は本物のおっぱいなのか?」 ニコニコ学会で男の娘が脱いで証明
    popona
    popona 2013/04/27
  • Googleマップに血みどろの殺人現場が写ってるうわああああ!! → ネット民の検証で意外な真相が明らかに

    海外掲示板サイト「reddit」で、「Googleマップに血みどろの殺人現場が写ってる」と話題になっています。しかし、その後スレッド民が考証を重ねていくと意外な犯人が明らかに――。 問題の場所はこちら。場所はオランダのどこかの公園のようですが、うおおお、確かに血の跡がべったりと! これだけ見ると確かに凄惨な殺人現場のように見えます。 View Larger Map ――が、その後スレッドが進むにつれて別の見方も出てきました。写真には2人の人物のほかに犬も写っており、血のように見えるのは塗れた犬が歩いた跡なのでは? というのがその内容。スレッド民による検証画像も次々と投稿されました。 そして4月18日、イギリスのニュースサイト「THE Sun」の取材で、ついに騒動の犯人が明らかになります。 記事によると、犯人はやはり犬。5歳になるゴールデンレトリバーのラーマ君は、飼い主との散歩中にデッキか

    Googleマップに血みどろの殺人現場が写ってるうわああああ!! → ネット民の検証で意外な真相が明らかに
  • あの「激おこぷんぷん丸」がファミコン風ゲームに!? 幻のタイトル画面&BGMがTwitterに投稿される

    ギャルが怒った時に使う言葉として流行中の「激おこぷんぷん丸」(紹介記事)。言葉の響きがなんとなく「ファミコンのゲーム名みたい」とも言われていましたが、なんと当にファミコン風のタイトル画面を作ってしまう職人が現れました。 うわー、これはありそう! 丸っこいフォントで描かれたロゴがいかにも80年代風でイイ感じですね。制作者のヒロムさん(@hiromgogo)によると、1985年発売のファミコン用ゲームだそうです。 画像は現在までに1500回以上リツイートされており、触発されてBGMを「作ってみた」という人も。……っていうかよく見たら「バトルガレッガ」や「怒首領蜂」シリーズなどの音楽を手がけた、さんたるること並木学さん(@manabn)じゃないですか! さすがは並木さん、短いながらもぷんぷん感が見事に伝わってくるステキなBGMでした。最後のシュゴオオオオは「ムカ着火ファイヤー」状態を表わしてい

    あの「激おこぷんぷん丸」がファミコン風ゲームに!? 幻のタイトル画面&BGMがTwitterに投稿される
    popona
    popona 2013/04/13
    みてる:
  • 「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた

    水族館イワシに迫る危機 「緊張感を」マグロ軍団投入へ(朝日新聞デジタル) 朝日新聞が3月26日に掲載した「水族館イワシに迫る危機 『緊張感を』マグロ軍団投入へ」という記事が一部で話題になっています。 群れから離れてしまう“はぐれイワシ”に活を入れるため、名古屋港水族館がクロマグロ15匹をイワシの水槽に投入する――というニュース。この記事自体もかなり注目されたのですが、その後「当水族館の飼育係です」と名乗る人から、Slashdotの掲示板にこんなコメントが寄せられました。 実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 要約すると、以前から水槽内にマグロはおり、今回は数が減ったマグロを補充するために入れたのであって、イワシたちに活を入れる目的はなかった、という内容。たちまち書

    「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた
    popona
    popona 2013/04/02
    みてる:
  • 32768両編成だと……? 京王線の電光掲示板に表示された長すぎる電車が話題に

    「この後の電車は32768両編成です」「えーっ」――京王線の電光掲示板のおかしな表示がTwitterで話題になっています。関連するツイートがTogetterの「京王線『この後の電車は32768両編成です』 長っ」にまとめられています。 32768両編成って何事京王線 twitter.com/paselanpatlin/…— LIHOさん (@paselanpatlin) 2013年2月13日 3万2768編成の電車が存在したら、1両20メートルとして全長655.360キロ。な、長い! 新宿・八王子間をはみだすどころか、直線距離で言うと、新宿から広島に届くくらいになります。一体いくつの駅が列車通過中になってしまうのかを思うと末恐ろしいです。そもそもこんなに長いと走れないでしょうが……。 32768編成車両に関するツイートまとめ プログラムに詳しい人たちは「この数字を見て『あーw』と思うかどう

    32768両編成だと……? 京王線の電光掲示板に表示された長すぎる電車が話題に
  • まとめサイトにひろゆき氏コメント 「不愉快な出来事が続くと思いますので、営利第一なら早めの撤退を」

    2ちゃんねる元管理人・西村博之(ひろゆき)氏が、2ちゃんねるまとめサイトについてコメントしている。 ひろゆき氏はまず、大前提として「お金になる以上は、(まとめサイトが)世の中から無くなることはないです」と説明。そのうえで「悪意を持ったサイトが氾濫するよりは、こちらのお願いを聞いてくれるサイトを残して、お願いを聞いてくれないサイトを減らすという方法が現実的だと思っています」とコメントした。 「まとめサイトがお金になる以上は、世の中から無くなることはないです」 「営利を第一義に考えるサイト運営者の方は、不愉快な出来事が続くと思いますので、早めの撤退をお勧めします」 また、今回警告を受けたような利益第一主義のサイトに対しては、「儲からないならやらないという立場であれば、辞めて頂いて、一向に構いません」と厳しい発言も。まとめサイトの利便性については「便利だと思っている読者がいることは良いこと」と一

    まとめサイトにひろゆき氏コメント 「不愉快な出来事が続くと思いますので、営利第一なら早めの撤退を」
  • FC2ブログ全域に「2ちゃんねる転載禁止」発動か ひろゆき氏言及

    FC2ブログで今後「2ちゃんねるまとめサイト」が全面禁止される可能性が出てきた。まだ2ちゃんねるから正式なコメントは出ていないが、2ちゃんねる内の「はちま起稿と真っ黒悪質ステマ企業たち」スレッド内で、西村博之(ひろゆき)氏が言及した。既存のまとめサイトの中にもFC2ブログを使っているところは多く、もしも禁止となればその影響は計り知れない。 FC2に対するひろゆき氏の書き込み 2ちゃんねるは以前、FC2に対し「2chの著作物を転載しているページに、一切の広告を載せない措置をお願いしたい」と要請していたが、この措置に従わなかったことに対するペナルティとなる。発端となったのは、ひろゆき氏に宛てた「やらおん! が2ちゃんねるの指示を無視して、2ちゃんねるの書き込み分を消さず広告も貼り続けています」という書き込みで、これにひろゆき氏が反応した形。やらおん! は転載禁止通告以降、2ちゃんねるからの転載

    FC2ブログ全域に「2ちゃんねる転載禁止」発動か ひろゆき氏言及
    popona
    popona 2012/11/10
    こっちも昨日の話か。みてる:
  • 2ちゃんねるまとめサイトが一斉謝罪 広告料・代理店名など「カモフラージュ広告」の実態明らかに

    2ちゃんねる管理人、西村博之(ひろゆき)氏の発言が波紋を呼んでいる。2ちゃんねるのまとめを装いつつ、出会い系サイトやペニーオークションなどへ誘導する「カモフラージュ広告」に関するもので、これまでに「暇人\(^o^)/速報」や「キニ速」「マジキチ速報」など10以上のサイトが謝罪エントリを掲載する事態に至っている。これまでの経緯については、「2chまとめを装った悪質広告にひろゆき警告 マジキチ速報、妹はVIPPERなどに『転載禁止』の可能性」を参照。 発端となったひろゆき氏の発言。まとめサイトに説明を求めるとともに、誠意が感じられない場合は転載禁止も考えるという これまでに10サイト以上が謝罪文を掲載 「マジキチ速報」では、11月10日午前0時7分に「まとめサイト風の広告について」というエントリを掲載。「まとめサイト風の広告を掲載し皆様に大変なご迷惑おかけしました事を深くお詫び申し上げます」

    2ちゃんねるまとめサイトが一斉謝罪 広告料・代理店名など「カモフラージュ広告」の実態明らかに
    popona
    popona 2012/11/10
    転載禁止をちらつかすだけでものすごい速さの対応だな。みてる:
  • グリーがヤバい! コンパニオンさんたちの「終礼」写真まとめ

    終了間際、コンパニオンさんたちが1列に並んで挨拶をする「終礼」は、忘れてはならない東京ゲームショウの見どころのひとつ。ここでは各ブースのコンパニオンさんたちの「終礼」写真をまとめてみました。 グリー カプコン セガ KONAMI バンダイナムコゲームス コーエーテクモゲームス ブシロード gloops WeMade Entertainment スマートフォンスペシャルエリア 関連キーワード ゲーム | コンパニオン | 東京ゲームショウ | 写真 advertisement 関連記事 TGS2012:GMOインターネットのブースに痛車降臨! ツインテールの美雲あんずがお待ちしてます モデルキャラの声優は内田真礼さん。 TGS2012:「真・北斗無双」「真・三國無双6 Empires」――無双尽くしのコーエーテクモゲームスブース 無双、無双、無双。 TGS2012:ニンテンドー3DS LL専

    グリーがヤバい! コンパニオンさんたちの「終礼」写真まとめ
  • 枝野経産相、ニコニコ超会議の会場を視察

    枝野幸男経済産業相が、4月28日に開幕した「ニコニコ超会議」を訪れた。午後2時50分頃、ドワンゴ川上量生会長やニワンゴ杉誠司社長に案内され、会場の有料ゾーンにあるブースなどを見て回った。 杉社長(左)と枝野経産相(中央)。川上会長(右)はネコミミ姿で 枝野経産相は視察の後、ニコニコ超会議の討論イベント「ニコニコ言論コロシアム」に出演。「クール・ジャパン作戦会議」と題し、川上会長、津田大介氏らと日文化の発信についてディスカッションする。 advertisement 関連記事 ニコ厨が幕張に大集結! 「ニコニコ超会議」開幕 「ニコニコ動画」の巨大イベント「ニコニコ超会議」が開幕した。オープン前には数千人が列を作った。 「ニコニコ超会議」初日は予想を超える来場者 入場が「スムーズに行えなかった部分も」 ドワンゴとしても初の試みとなった「ニコニコ超会議」。初日は運営の予想を大幅に超える来場者

    枝野経産相、ニコニコ超会議の会場を視察
    popona
    popona 2012/04/29
    みてる:
  • 「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」はこうして生まれた 人気AAの謎が判明

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」というフレーズがTwitterなどで流行している。アニメ「這いよれ! ニャル子さん」のオープニング曲「太陽曰く燃えよカオス」のかけ声「うー! にゃー!」にアスキーアート(AA)を当てはめたもので、プログラミング言語化されて話題になるなど、人気爆発中だ。 先述の通り、オープニング曲では確かに「うー! にゃー!」と言っているのが、このかけ声にAAを当てはめたのは一体誰で、どのように広まったのかは謎だった……。のだが、AAの発祥元となったTwitterユーザーが名乗りでて、その謎が判明! AAが生まれ、拡散していった様子がTogetterにまとめられ、注目を集めている。 Togetterのまとめ AAを生み出したのは、@Sr_Krkさん。アニメのプロモーションビデオで「うー! にゃー!」のか

    「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」はこうして生まれた 人気AAの謎が判明
  • 【超速報】エイプリルフールネタ合戦まとめ 2012年も盛り上がっていこうぜ!

    4月1日だ。エイプリルフールだ。さまざまな企業やユーザーが“ネタ合戦”に興じるこの日がやってきた。昨年は震災直後ということもありちょっと控えめだったが、今年はすでにフライングしている人もいて大盛り上がりの予感。もう気になって仕方ないっ。ということで、こちらの記事でネタまとめを超速報&随時更新なう。 【タレコミ募集】面白いエイプリルフールネタを見つけたら、ねとらぼの公式Twitterアカウント「@itm_nlab」までご一報頂けると、編集部一同とても喜びます。 新型iPadはコナミコマンドで隠しアプリが出る カヤックのデザイナーブログによると、新型iPadにはコナミコマンドで発動する隠しアプリがあるという。隠しアプリは3つあり、仮想の衣装が現実になる着せ替えアプリ「iChange」、iPadがコンロになって料理ができる「CookPad」、近くにいるUFOを見つけてくれる「Find my UF

    【超速報】エイプリルフールネタ合戦まとめ 2012年も盛り上がっていこうぜ!
    popona
    popona 2012/04/01
    みてる: