タグ

2017年12月4日のブックマーク (14件)

  • ヒートマップでページの課題を把握。Ptengineの活用方法とGoogleタグマネージャを使った効率運用のコツ | ナイルのマーケティング相談室

    関係者が多いWebサイトですと、どうしても声が大きい人や決済権がある人の意見が通りやすくなってしまう、そんな経験をお持ちではありませんか? しかし、ヒートマップツールを使えば、誰が見ても現状や効果が一目でわかり、共通認識を持つことができるレポートを用意できます。今回は、そんなヒートマップツールの使い方と、タグマネージャを使った効率計測のコツをご紹介します。 \ナイルのサイト改善提案の紹介はこちらから!/ ヒートマップとは ヒートマップとは、ユーザーの行動を可視化する分析手法です。おもには、スクロールやクリック、マウスの動きなどの座標データを取得し集計します。 集計時にその密度から、サーモグラフィのように色味に変化をつけるビジュアルから、ヒートマップと呼ばれるようになりました。 マウスなどの動きがブラウザで取得できるようになりはじめた2000年中頃から、利用が広がりました。今では上場企業の多

    ヒートマップでページの課題を把握。Ptengineの活用方法とGoogleタグマネージャを使った効率運用のコツ | ナイルのマーケティング相談室
  • Googleタグマネージャ事例:GTMでスクロール読了率の計測と分析

    Googleタグマネージャで見出しを検知して、スクロールした読了率を分析する方法を試しました。とりあえずタグ2つとトリガー1で実装できます。 こんにちは、Googleタグマネージャ大好きカグア!です。 見出しをjQueryで調べて、下からn番目のh2が見えたら、イベントを発火させる手法をご紹介します。 関連記事 >>Googleタグマネージャに予め設定しておくと便利な変数12 >>Googleアナリティクスでスクロール計測でページ読了率のまとめ >>Googleタグマネージャ基礎:クリック計測する設定<完全版> GTMでスクロール計測とは スクロール計測が注目されている わたしが気づかなかっただけなのですが、スクロール計測についての記事が増えてきましたよね。 はてぶ検索でもだいぶ見るようになってきました。後述のリンクにめとめておきますね。 変数を作らない方法で計測 わたしも読了率について

    Googleタグマネージャ事例:GTMでスクロール読了率の計測と分析
  • 東京五輪で展示会消滅? 苦悩する幕張メッセ – 国際イベントニュース

    ▲幕張メッセは「東京ゲームショウ」など大規模展示会の開催も多い 2020東京五輪・パラリンピックの開催を3年後に控える中、会場となる展示施設では混乱が続いている。日最大級の展示面積を有し、展示会や音楽ライブで年間2000ホール以上が使用される幕張メッセ(千葉市)では大会による使用期間を巡る調整が今なお続いており、毎年イベントを開催している主催者から不安の声があがっている。 「五輪で会場が使えない」 展示施設と主催者の苦悩は続く… 「開催まで、あと1000日」。10月28日、東京都中央区の日橋では大会開催1000日前の節目としてカウントダウンイベントが開かれた。オープニングセレモニーではゲストの市川海老蔵さんが登場。日橋連合町会が山車を担ぐほか、今大会で初採用となった種目「BMXフリースタイル」のアスリートによるデモンストレーションなどが開かれた。 その一方、華やかな式典の陰で運営上の

    東京五輪で展示会消滅? 苦悩する幕張メッセ – 国際イベントニュース
  • タスクの可視化と共有で指示を改善する

    下の子(小1)が日々の最低限やることを可視化することにした。 毎日同じことの注意を繰り返しているがゆえに、「あー!もう何度言えばわかるんだよ!」みたいな叱り方になっちゃう日々も、これで改善されるだろうと期待している。 単にタスクを可視化しただけだと、作業者人は次にやるべきこととかを迷わなくなるものの、結局のところさぼってしまったらそれで終了してしまう。したがって可視化に加えて共有することが肝要となる。共有することで、何をどれだけ完了しているのかが人以外も把握できるので、さぼりにくくなるというわけだ。しかしながら、さぼりにくくなるというだけではモチベーション的な継続性に欠けるともいえる。開き直るというスキルによって、たとえ共有していたとしてもさぼるということはやはり可能であるし、むしろその域までいくと次の打つ手がかなり狭まってくるように思う。 ようするに、共有した結果を糧に改善すべきは指

    タスクの可視化と共有で指示を改善する
  • http://twitter.com/i/moments/937238136072974336

  • ユーザビリティテストを補助するときの10の注意事項

    Measuring Uの創設者。シックスシグマに熟練した統計学分析者であり、ユーザーエクスペリエンスを定量化したパイオニアでもあります。 ユーザビリティテストを行う際の基原則の1つは、ソフトウェアやアプリ、Webサイトを被験者に使ってもらうことでサービスの問題を知ることです。 サービスの使用場面を再現することで、実際のユーザーが離脱してしまう問題や製品を他者に勧めなくなったりする問題を突き止めて修正することができます。 さて、黙ってユーザーを観察するべきと言われていますが、ファシリテーターはユーザーに干渉する必要があるのでしょうか? 私が言いたいのは、ユーザーがタスクに行き詰まり先に進めない状況について、ファシリテーターは何をすべきかということです。 ユーザビリティテストを実施した私の経験上、テスト中に被験者を手助けするかどうか、手助けするタイミング、手助けしたテストのデータの扱い方とい

    ユーザビリティテストを補助するときの10の注意事項
  • iPad Pro+Apple Pencilはアナログ手帳の代わりになり得るか⁉︎アナログ手帳歴20年の私が使用した率直な感想。

    iPad Pro+Apple Pencilはアナログ手帳の代わりになり得るか⁉︎アナログ手帳歴20年の私が使用した率直な感想。 私は学生時代から手帳はずっとアナログ派でして、手書き手帳とデジタルカレンダーの併用など一部デジタル型にも上手く順応出来ずにアナログ手帳を約20年使い続けてきました。 手書き手帳の良いところは、サッと出せてパッと書ける点や、書いたものを探す際の手間が掛からない点など、アナログならではの便利さと味わいはデジタル手帳では再現出来ないと信じて疑っていませんでした。 しかし、昨年発売されたiPadProとApplePencilの「デジタルでありながらアナログ手帳のような使い勝手の良さ」をApple Storeで何度も体感していくたびに少しずつ「デジタル手帳も良いかな」と惹かれ始めていきました。 そんな折、2017年6月に新型iPadProが発売されるという情報から、このタイ

    iPad Pro+Apple Pencilはアナログ手帳の代わりになり得るか⁉︎アナログ手帳歴20年の私が使用した率直な感想。
  • ホンネテレビの負荷対策プロマネのホンネ

    (2019/04 追記 AbemaTV Developer Conference 2018 で発表しました。資料 や ログミーの記事 はこちらです) この記事は、AbemaTV Advent Calendar 2017 の1日目の記事です。このアドベントカレンダーは、AbemaTVで働くエンジニア・クリエイター・ディレクター有志で更新をします。レギュレーションは特に無く、職種も様々ですので、毎日雰囲気は異なると思いますが、そこも楽しんでいただければと思います。25日までどうぞよろしくお願いします。 今日は、2011年新卒入社でインフラエンジニアの柿島大貴が担当します。8月末からAbemaTVにジョインをして、負荷対策のプロジェクトマネージャーとして働いています。 先日の 稲垣・草彅・香取 3人でインターネットはじめます『72時間ホンネテレビ』 (以下、ホンネテレビ)に向けた負荷対策の取り組

    ホンネテレビの負荷対策プロマネのホンネ
  • 秋田のタニタ食堂、閉店へ「客数が低迷」 全国にFC店:朝日新聞デジタル

    秋田市中心部の再開発地区「エリアなかいち」の商業施設の目玉テナントの一つ、「あきたタニタ堂」が来年3月末に閉店を予定していることがわかった。タニタ(社・東京都)広報課は「客数が低迷し、法人向けの社員堂契約も思うように伸びず、客数の落ち込みをカバーできなかった」としている。 エリアなかいちは2012年7月にオープンした。あきたタニタ堂は、14年12月に商業施設がリニューアルした際、フランチャイズ(FC)契約で出店した。タニタ広報課によると、堂を運営する「あきた彩プロデュース」(社・秋田市)と協力し、独自メニューの開発や健康セミナーのサポートに取り組んできたが、経営の抜的な立て直しは難しいと判断したという。 現在、全国にタニタ堂の屋号を持つFC店は10店あり、東北では秋田市のほかに盛岡市で営業している。(石川春菜、村山恵二)

    秋田のタニタ食堂、閉店へ「客数が低迷」 全国にFC店:朝日新聞デジタル
  • ペーパープロトタイプの画面作成に「Linea」を選んだ理由 - Chatwork Creator's Note

    こんにちは。ChatWork Advent Calendar 2017のトップバッター、@cw-takeです。 今回は僕がデザイン作業の中でペーパープロトタイプを必要とした背景と、プロトタイプをつくるにあたって検討したツールの紹介をしたいと思います。 なぜペーパープロトタイプが必要? ペーパープロトタイプは、大まかな配置や簡単な遷移を開発チーム内で共有して、メンバーから出たフィードバックをその場で修正し、プロジェクトの早い段階でデザインの合意を取るために必要です。 Sketchなどのデザインツールを使わなかったのは、ペーパープロトタイプに以下のような利点があると考えたからです。 手描きのラフなデザインは相手からのフィードバックを引き出しやすい 誰でも触れるキャンバスは誰もが簡単にアイデアを形にできる デザイナーは制作環境を分けることで、デザインの段階ごとに達成したい目的に集中できる 僕がペ

    ペーパープロトタイプの画面作成に「Linea」を選んだ理由 - Chatwork Creator's Note
  • インターネットテレビショッピング子会社 株式会社売れるAbemaTV社の設立について

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)は、インターネットテレビ局「AbemaTV」を通じたインターネットテレビショッピング事業を行う新子会社として、株式会社売れるAbemaTV社を株式会社テレビ朝日および株式会社ロッピングライフとの共同出資にて2017年12月1日に設立したことをお知らせいたします。 インターネットテレビ局「AbemaTV」は、当社と株式会社テレビ朝日の合弁会社である株式会社AbemaTVが運営する“無料で楽しめるインターネットテレビ局”です。2016年4月の開局以来、オリジナルの生放送コンテンツや、ニュース、音楽、スポーツ、ドラマなど多彩な番組が楽しめる約25チャンネルを全て無料で提供し、2017年11月時点でダウンロード数が2,300万を突破しました。 このたび設立した株式会社売れるAbemaTV社

    インターネットテレビショッピング子会社 株式会社売れるAbemaTV社の設立について
  • 箸墓古墳隣接の「池の水抜く」放送中止 地元が協力断る:朝日新聞デジタル

    テレビ東京は1日、1月2日に放送予定の番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜きましておめでとう2018」で、既に発表していた卑弥呼の墓との説がある奈良県桜井市の箸墓(はしはか)古墳に隣接する池部分の放送を中止すると発表した。詳細は明らかにしていないが、地元自治体の意見が影響したとみられる。 この池での水抜きは、11月26日放送の「池の水ぜんぶ抜く大作戦5」内で予告された。桜井市はこの前に番組ディレクターに対し、「ため池の掃除が主体であり、宝探しのような企画内容はやめてほしい」と伝えていたという。だが番組では「出るのはお宝か、それとも未知なる生物か」「約1700年前のお宝が眠る!?」などと予告していた。 26日の放送後、奈良県を通じて文化庁から市に問い合わせがあったり、市の教育委員から「宝探しのような企画に協力するのはどうか」との声が寄せられたりした。1日、市はテレ東側に「協力できない」と伝えたと

    箸墓古墳隣接の「池の水抜く」放送中止 地元が協力断る:朝日新聞デジタル
  • 今年の本命予想も! 元ハリガネロックが教える「M-1で評価されない5つのネタ」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    決勝進出コンビはどう決まった? 今年の命予想も! 元ハリガネロックが教える「M-1で評価されない5つのネタ」 漫才の祭典「M-1グランプリ」。今年は4094組のコンビが出場しているが、地上波で放送される決勝戦に出場するのは、わずか10組のみ(うち1組は、決勝当日の敗者復活戦で決定)。お笑い好きのなかには、「進出者に納得いかない!」と感じる人もいるかもしれない。 決勝に残った9組を選んだ審査員は、お笑い番組を担当する放送作家と、イベント主催者である朝日放送の職員。いったいどのような基準で決勝進出者を選んでいるのだろうか? M-1グランプリ決勝に2度出場した、元ハリガネロックのユウキロック氏に話を聞くと、「評価されづらいネタ」の傾向があるという。 ユウキロック氏によれば、「そもそも漫才は、話をふって、落として、ツッコんで笑いをとるという『話芸』で、M-1はその話芸の技術をプロたちが審査すると

    今年の本命予想も! 元ハリガネロックが教える「M-1で評価されない5つのネタ」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • [特集]大原孝治ドンキホーテHD社長が明かす、神保町店「スピード撤退」のなぜ (BCN) - Yahoo!ニュース

    ドン・キホーテの出店拡大が止まらない。11月22日には国内外のグループ店舗数400店を達成。2020年までの中期目標に掲げる500店まであと一息のところまできた。 ところで、今年10月、出店ではなく“閉店”が話題になった。舞台は東京・千代田区、古書店・学生街として有名な神田神保町に今年2月にオープンした「ドン・キホーテ神保町靖国通り店」。 同店は17年10月に閉店。わずか8か月でのスピード撤退は業界だけでなくネット上でも話題になった。その理由は、またなぜそれだけ早い決断が可能だったのか。ドンキホーテホールディングスの大原孝治 社長兼CEOに直接聞いてみた。 ●オープンから2週間で閉店を決断 スピード撤退もダメージはゼロ ―― 17年2月にオープンした「ドン・キホーテ神保町靖国通り店」を10月に閉店しました。なぜこれだけ早い決断が下せたのですか。 大原 閉店のときはいつもこれくらいのスピード

    [特集]大原孝治ドンキホーテHD社長が明かす、神保町店「スピード撤退」のなぜ (BCN) - Yahoo!ニュース