タグ

2020年2月5日のブックマーク (18件)

  • ダークモードの検証が簡単にできるようになった!Chrome 79 デベロッパーツールの新機能

    ダークモード対応のサイトを制作する時に面倒なのが、ダークモードとライトモードでの表示確認方法です。OSでモードを切り替えたり、2つ用意するのは面倒です。 Chrome 79 デベロッパーツールの新機能で、簡単にダークモードの検証ができるようになりました。下記のようにOS(ブラウザ)がライトモードでも、Webページをダークモードで表示できます。 画像はダークモード対応サイト: Tom Brow ダークモードの実装については、当ブログの以前の記事をご覧ください。 CSSのメディアクエリ「prefers-color-scheme」でダークモード対応にする方法と注意点 Chrome 79 デベロッパーツールで、prefers-color-schemeとprefers-reduced-motionの設定がシミュレートできるようになりました。 What's New In DevTools (Chrom

    ダークモードの検証が簡単にできるようになった!Chrome 79 デベロッパーツールの新機能
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • UXデザイナーの定義と種類について - Tortoise Shell

    先日「UXデザイナーって何だろう?」という話をするきっかけがあり、面白かったので考えてみた。 UXという言葉は当にやっかいで、定義は各社によってバラバラだし、各社どころか個人単位でもバラバラに解釈していたりする。 しかしながら、色々聞いた中でも、いくつかのパターンに大きく分けられそうな気がしてきた。 そこで今回は、UXデザイナーの定義と種類について、思考の整理も兼ねて書くことにする。 UXとは何か わたしの解釈としては「提供しているプロダクトに関連して、ユーザーがあらゆるタッチポイントから得られる体験のうち、認知から忘却までの期間」を総合してUX(ユーザー・エクスペリエンス)だと思っている。 そのプロダクトについて、チラシを見たことがきっかけで知ったのであれば、そこからUXが始まる。 また、そのプロダクトについて、カスタマーサポートを通して得られた体験もUXに含まれる。 例えば、そのプロ

    UXデザイナーの定義と種類について - Tortoise Shell
  • インクルーシブデザインとは|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    日はインクルーシブデザインを紹介したいと思います!記事でのインクルーシブデザインの概念は英国デザイナーキャット・ホームズの「Mismatch」を参考にさせてもらいましたので、もしご興味持っていただけたらぜひ一度読んでみてください。 インクルーシブデザインとは一体何なのか 世の中にはインクルーシブデザインについていろんな定義があると思いますが、個人的に一番しっくりくるのは以下の通りです。 インクルーシブデザインとは、すべての人々のために1つのものをデザインすることではない。誰もが帰属意識を持つことができるように、除外されてしまっているユーザーの課題を元にデザインしていくことである。 インクルーシブデザインで最も大事なのは、除外されたコミュニティと共にインサイトを探し出し、ユーザーが参加しやすくなるための新しい方法を見つけ出すことです。 なぜインクルーシブデザインが重要なのか 案件にもよ

    インクルーシブデザインとは|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 10分でわかる構造化マークアップ - Qiita

    <h1 itemscope itemtype="http://schema.org/Corporation"> <span itemprop="name">株式会社アンティー・ファクトリー</span> </h1> ブラウザのきもち:h1タグ使われてるから見出しで、内容の「株式会社アンティー・ファクトリー」は会社名なんですね、とてもよくわかります😊。 構造化してあると何がうれしいのか Googleなどの検索エンジンでは、通常はmetaデータのtitleやdescriptionのみが検索結果として反映されます。 データが構造化されていると、構造化の内容に応じて検索結果をよりいい感じに表示(リッチリザルト)してくれます。 ただし、検索結果に必ずしもリッチリザルトが保証されるわけでは無いです。 構造化マークアップはあくまでブラウザにWebページの内容がどういうものかを伝えているだけで、それらを

    10分でわかる構造化マークアップ - Qiita
  • XD使い始めこそ知っておきたい!よく似た機能を使い分けよう|macheri|note

    こんにちは、まちえり(@macheri_me)です。Adobe XD Advent Calendar 3日目に参加します! 今回は私がXD初心者だった頃の失敗談から学ぶ「XDのデザイン制作で、はじめに気を付けるべきデータ構成」について書きます。知っておくことでXDデザイン制作のトラブル回避になります! こんな人にオススメの記事です ・デザイナー問わずこれからAdobe XDに挑戦してみたい人 ・Adobe XDを使い始めてある程度作れるようになった人 見た目は同じでもまったく違う機能たちXD初心者の頃は簡単ゆえにスピード重視でサクサク作っていました。その結果、制作物の規模が大きくなった際に「こんなことになるならあの時この機能で作っておけば...」と後悔しながら作り直すことも多々あり。。 見た目が同じでも作りが違う2つの構成を比較しました。それぞれの方法で作るとどんな違いがあるでしょうか?

    XD使い始めこそ知っておきたい!よく似た機能を使い分けよう|macheri|note
  • UIコンポーネントにはマージンをつけるな!絶対にだ!! - Qiita

    .button { display: block; margin: 50px auto 0; padding: 8px 20px; border: solid 2px #ddd; border-radius: 10px; font-size: 16px; } See the Pen button_01 by Otsuka Yuhi (@boltkeep) on CodePen. パット見、いい感じのボタンです。 しかし、このボタンには一点重大な欠点があります。 それは、このボタンは必ず上に50pxの余白が付き、かつ中央寄せされるということです。 デザイナー登場 デザイナーがこう言いました。 「ボタンを横に2つ並べたい」 「ボタンとボタンの間隔は20px」 「その上で中央寄せで!」 「あと、上のマージンは外しといて!」 さて、どうしましょう??display: flex;でしょうか?

    UIコンポーネントにはマージンをつけるな!絶対にだ!! - Qiita
  • ポモドーロ・テクニックを習慣化し、生産性をあげる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ポモドーロ・テクニックを習慣化し、生産性をあげる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 元Googleエンジニアが「速読術のウソ」を科学的に解説

    by Pexels 日だけでも毎日200冊以上の新刊が出版されていることを踏まえると、素早くの内容を頭にたたき込める速読術を身に付けたいというのは自然な考えです。しかし、元Googleエンジニアで、キングス・カレッジ・ロンドンで神経学を研究しているアン・ロール・ルクンフ氏は、「速読術はまやかし」だと論じています。 The speed reading fallacy: the case for slow reading - Ness Labs https://nesslabs.com/speed-reading 平均的な大学生は毎分200~400語で英文を読むことが可能だとされていますが、世の中にはそれを大きく超えるスピードでが読めるようになるとの触れ込みで、たくさんの速読術の講習やアプリが販売されています。 たとえば、以下の記事に記載されている速読技術「Spritz」を身に付けると

    元Googleエンジニアが「速読術のウソ」を科学的に解説
  • Figmaで実現できる “いっしょにワークする”|Yuko Sasaki (ささやん)|note

    この記事はGoodpatch UI Design Advent Calendar 2018の19日目の記事です。 こんにちは、10月からGoodpatch Anywhereにジョインしたささやんです。 リモートワークでわくわく楽しく活動しています。 師走ですね、すっかり寒くてお鍋が一段と美味しいですね。 今回は2ヶ月前に導入してすっかり惚れ込んだ、Figmaのおすすめ機能についてUIデザイナー目線からお届けします。 Figmaの名前はちらちら聞きつつもどうなんだろー(私もそうだった)、な方がさわるきっかけになればよいなと思います。 元々のきっかけはプロジェクト先ですでにFigmaが導入されていたからなのですが、おかげで作業効率UPとスムーズなコミュニケーションができ感謝です🙏✨ シームレスな、チームでの共同作業Figmaで一番と言えるほど素晴らしい点は、デザイナー以外の人達を含むチーム内

    Figmaで実現できる “いっしょにワークする”|Yuko Sasaki (ささやん)|note
  • Figmaで加速するデザインコラボレーション|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    こんにちは!Goodpatchでデザイナーをしております柿迫です。最近Goodpatchの多くのプロジェクトでデザインツールにFigmaを採用する機会が多いので、実際に使ってみて働き方がどう変わったかをまとめてみます。Figmaを導入することに悩んでいたり、使ってみたけどいまいちという人の参考になれたらと思います。 Figmaって何? FigmaとはサンフランシスコのFigma Inc.という会社が提供するデザインツールです。 WebサイトやスマートフォンアプリのUIデザインを行う、SketchやAdobe XD等と同じデザインツールになります。 Figmaの特徴 UIデザインツールとして一番のシェアをもっているSketch、Adobeシリーズとの互換性抜群のAdobe XDと比べ、Figmaはどのような特長があるのか?全てではないですがいくつかの機能をご紹介します。 Windows/Ma

    Figmaで加速するデザインコラボレーション|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • ロンブー亮「ただ隣にいるだけの芸人」という価値

    宮下草薙(撮影=木村心保) テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(1月26日~2月1日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。 *** テレビに映るものにはすべて意味や価値がある。その前提でテレビは見られていると思う。もし、訳がわからないものが映ったとしても、それはすぐ”放送事故”や”シュール”といった言葉で処理される。”アクシデント”という意味や、”意味がわからない”という意味が与えられる。 意味のないものが意味のないままテレビに映り続けることは、めったにない。少し古い例になるが、『笑っていいとも!』(フジテレビ系)のレギュラーだった北陽や橋下徹は稀有なケースだ。彼らは特にレギュラー後半、なんの役割も持たず、なんの役割も持っていない状況が笑いにもならず、橋田壽賀子やピーコのように進行の邪魔という扱いも暗に受けずに、毎週約1時間、ほぼ放置されていた。生放送が生んだ奇跡だった

    ロンブー亮「ただ隣にいるだけの芸人」という価値
  • ぺこぱ独占インタビュー【前編】「ノリツッコまないボケ」はこうして生まれた - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    お笑いの「次の10年」を考える、QJWebの「【総力特集】お笑い2020」。 ミルクボーイにつづく独占インタビューは、M-1で衝撃的なインパクトを残したぺこぱ。 「ノリツッコまないボケ」(by松人志)という新しいスタイルが話題となり、年明けから多くのメディアに出演。南海キャンディーズやオードリーなど、優勝を逃しながらも大きな爪痕を残し、その後も最前線で活躍する芸人たちにつづいて、次の10年を牽引するのはこのふたりかもしれない。 M-1以降で初となるロングインタビューを、前後編でお届けする。 結成から12年。今なおつづく“お試し期間” 2019年12月22日。優勝候補のかまいたち、敗者復活戦で勝ち上がった和牛、そしてM-1史上最高得点を叩き出したミルクボーイ。最終決戦はこの3組で決まりか──。そんな空気の漂うなか、最後のひと組として登場した。 あの日のことを、ふたりはこう振り返る。 シュウ

    ぺこぱ独占インタビュー【前編】「ノリツッコまないボケ」はこうして生まれた - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
  • ぺこぱ“NEO優しい”の衝撃「優しいのにおもしろい」という革命(清田隆之) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    これまで1200人以上の恋愛相談に耳を傾け、ラジオやコラムで紹介してきた「桃山商事」の清田隆之。「M-1グランプリ2019」でぺこぱが示した、優しさの概念を更新するおもしろさを解説する。 優しさは退屈でつまらないもの、ではあるけれど 昨年末の「M-1グランプリ」決勝でぺこぱの漫才に衝撃を受けて以来、ずっと余韻が残りつづけている。でも芝居でも、音楽でも映画でも、いい作品に出会ったときには必ずこういう感覚になる。受けた感動に言葉が追いつかず、無意識的にその時間や世界観を反芻しつづけてしまうこの感じ……。これぞカルチャーの醍醐味だよなっていつも思う。 ぺこぱの漫才に受けた衝撃、それは「優しいのにおもしろいって超すごい!」というものだ。こう表現するとなんとも陳腐になってしまうが、個人的には偉業や革命という強い言葉を使っても足りないくらいの衝撃だった。 優しさが大切というのは誰もが知っていることだ

    ぺこぱ“NEO優しい”の衝撃「優しいのにおもしろい」という革命(清田隆之) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    popup-desktop
    popup-desktop 2020/02/05
    「これらにはすべて鋭い批評性が宿っているからこそ、予定調和を崩す裏切りとして機能しているのだと私は感じている。」
  • Figmaのオートレイアウトを完全に理解した話|UI/UXデザイナー うっくん

    どーもーUI/UXデザイナーのうっくんです。 ちょっと前にFigmaにオートレイアウトという機能が追加されました。 最初は、「おー、ボタンの長さがテキストに追従して変えられるのかー」としか思ってなかったのですが、実際に使ってみると実はもっと強力な機能でした。 オートレイアウトの基機能。コンテンツの大きさに応じて、コンテナの大きさが変わる。今までは、いちいち赤い背景の部分もデザイナーがリサイズしなおさないといけなかった。めんどくさいので、プラグインなどを使っている人が多かったこれがとても実用的で、業務効率も上がりそうなので、すでに実戦投入しています。 かなり使いこなせてきたので、そのポイントを以下の3段階に分けてご紹介していきます。 1. 基機能, 2. 発展系、そして、3. 現時点ではできないこと これを読めば「オートレイアウト完全に理解した」と言えるようになります。Figmaのオート

    Figmaのオートレイアウトを完全に理解した話|UI/UXデザイナー うっくん
  • 強調スニペットと通常検索の重複解消の余波、ヤフーからの検索トラフィックがゼロになる😱

    [レベル: 上級] 強調スニペットに引用されたウェブページを通常検索に繰り返し表示しないようにGoogle は先日変更を加えました。 ただし、この仕様変更は検索結果の 1 ページ目だけに適用されていました。 検索結果の 2 ページ目以降であれば、強調スニペットに引用されていたとしても、そのウェブページの URL が再度検索結果に出てくることがありました。 ところが、昨日あたりからさらに仕様が変わったようです。 強調スニペットに引用された URL は 2 ページ目であろうが 3 ページ目であろうが 4 ページ目であろうが、通常の検索結果には完全に出てこなくなりました。 このさらなる仕様変更は、Yahoo! 検索で悲劇をもたらすことがあります。 ヤフーでは出てこない強調スニペット Yahoo!Google の検索システムを利用して検索サービスを提供しています(提携が決まってからもう 10

    強調スニペットと通常検索の重複解消の余波、ヤフーからの検索トラフィックがゼロになる😱
  • 強調スニペットがSEO成功とは限らなくなる? グーグルが検索結果1ページ目の表示を変更【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    Google検索で1位よりも上に表示される「強調スニペット」を獲得することの検索トラフィック価値が、グーグルの仕様変更によって変わりつつある。想定外なYahoo!検索への影響を含め、変更の内容を詳しくお届けする。 ほかにも、data-vocabulary.orgのパンくずリスト警告への対応、すご腕社長が答えるオウンドメディア27の疑問、隠しテキスト、JavaScriptリダイレクトなどなど、SEO担当者に役立つ情報をまとめてお届けする。 data-vocabulary.orgのパンくずリストへの警告がグーグルから届いた。どう対処すればいいの?競合が隠しテキストで上位表示している、許せない!サイトURL変更時にJavaScriptリダイレクトを使っても大丈夫?オウンドメディアによくある27の質問に、ウェブとマーケとビジネスの達人が回答ECサイトで売上アップするためのパーソナライズ機能3つの秘

    強調スニペットがSEO成功とは限らなくなる? グーグルが検索結果1ページ目の表示を変更【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
  • スマホアプリのUIデザインについて知っておきたいこと - Qiita

    はじめに スマホアプリのエンジニアとして、UIデザインについて知っておきたいことをまとめておきます。 自分用のリンク集のような意味合いが強いですがお役に立てば幸いです。 公式資料 一度は目を通しておきたい基的で重要なドキュメントです。 Apple Human Interface Guidelines 現在は英語版しかないようです Apple Design Resources デザインツール用のテンプレートファイルなどがあります Google Material Design こちらも現在は英語版しかなさそう Android のマテリアル デザイン デベロッパー向けのガイド 知っておきたい概念 エンジニアとしてここまで把握しておく必要はないかもしれませんが、デザイナーさんはこの辺りを踏まえてデザインを行っているはずです。 UXの5段階モデル UXデザインにおける5段階モデルとは? UXの5段

    スマホアプリのUIデザインについて知っておきたいこと - Qiita