タグ

2021年8月31日のブックマーク (9件)

  • COCOAログチェッカー | 1分でできる接触通知ログ解析

    iOS/Androidの内の約2週間の接触通知のログを解析し、自分の周りに陽性者が何人いたかを表示します。

    COCOAログチェッカー | 1分でできる接触通知ログ解析
  • デザイン読書補講 7コマ目『「カッコいい」とは何か』|designing

    こんにちはこんばんは、吉竹です。 この『デザイン読書補講』は「デザインを学び始めた人(主に学生)の世界を少しでもひろげられるような書籍をおすすめする」をコンセプトに連載しています。 わたしの自己紹介や、この連載が生まれた経緯は1コマ目『UX・情報設計から学ぶ計画づくりの道しるべ』で書いていますので「どういう人が書いているんだろう?」と気になった方は合わせて読んでみてください。 わたし自身もいち読者として中村先生のテキストを楽しく拝読しています。完全に余談ですが、連載タイトルを決めるときに「吉竹遼の」を枕詞につけたほうがリズムが出ていいな……と一瞬思ったのですが「それだと自分しか書けなくなる……!」とネタ出しに苦労して締め切りに追われる未来が容易に想像できたので取り下げたという裏話があります。よくやった自分。 今日の1冊さて、デザイン読書補講 7コマ目にご紹介するのは、平野啓一郎『「カッコい

    デザイン読書補講 7コマ目『「カッコいい」とは何か』|designing
  • GoogleのUXデザインを学びはじめました | DevelopersIO

    UI/UXデザイン1年目のIsodaです。 UXデザイン初心者として学習教材を探していたところ、とても面白そうな教材を発見したので、7月中旬から受講しはじめました。 グーグルUXデザイン プロフェッショナル認定 Google UX Design Professional Certificate Google UXデザイン プロフェッショナル認定とは? 7つのコースで、エントリーレベルの仕事に就くために必要なスキルを身につけます。 週に10時間以下の勉強量で、早ければ6ヶ月以内に修了することができるらしいです。 動画教材を中心に、テキストベースの教材や選択式のテスト、生徒同士での記述式のディスカッションなどがあり、 あらゆる角度からUXデザインについて学び、考えるプログラムになっています。 コース毎に学べる内容と感想 コース1 「Foundations of User Experience

    GoogleのUXデザインを学びはじめました | DevelopersIO
  • Creepy Nutsはヒップホップのイメージなんて変えてない - kansou

    マスク無し酒がぶ飲み声出しまくりのコロナ全無視ライブをキメたヒップホップフェス『NAMIMONOGATARI(波物語)』が鬼の大炎上してて、そいつらは「全員一人残らず真冬の網走行ってパンイチで雪かきしてろ」としか思わないんですが、それを受けて宣伝以外のツイートを死んでもしようとしなかったDJ松永が「悲しい」ってつぶやいてネットニュースの記事中に 「R-指定さんとDJ松永さんのお2人は、『Creepy Nuts』を通じて、ヒップホップの反社会的なイメージを払拭することにも尽力してきたと思います。その長年の努力が水泡に帰したという感じがして、とてもがっかりしている。」 とか書かれてて、いつの間にかCreepy Nutsがヒップホップ風紀委員にされてることにめちゃくちゃ白目剥いてる。 当にCreepy Nutsが「ヒップホップって当はクリーンなんですよ!」ってイメージ広めようとしてるんならラ

    Creepy Nutsはヒップホップのイメージなんて変えてない - kansou
  • 「求人メディア」トラブル防止へルール作りの議論開始 厚労省 | NHKニュース

    WEBサイトなどで求人情報を提供する「求人メディア」と呼ばれるサービスが急速に広がるなか、トラブルなどを防ぐための新たなルール作りに向けた議論が厚生労働省の審議会で始まりました。 「求人メディア」は、WEBサイトやSNSで就職や転職などで仕事を探す人に、企業の求人情報を提供するサービスです。 厚生労働省が業界団体を通じて調査した結果、2018年度に掲載された求人数は1477万件に上り、2009年度の3倍近くに増えています。 その一方で、現在の法律では国の許可や届け出が必要なく、業界全体の実態把握が難しいうえ、求人情報に記載された賃金などが実際の条件と異なるトラブルも起きています。 このため、厚生労働省は労使の代表などで作る審議会で「求人メディア」の新たなルール作りに向けた議論を始めました。 30日の会合では、労働側の委員から「労働条件などの情報の質や個人情報の保護はハローワークと同じ基準を

    「求人メディア」トラブル防止へルール作りの議論開始 厚労省 | NHKニュース
  • 求人サイトの規制議論を開始 正確な労働条件掲載などルール整備へ | 毎日新聞

    インターネットで求人情報が得られる求人サイトなどの雇用仲介事業を巡り、厚生労働省は30日、新たなルールづくりを議論する労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会を開いた。個人情報の保護強化や正確な労働条件の掲載などが課題で、論点整理後に必要な対応を検討。同日議論を開始し、早ければ来年の通常国会にも職業安定法改正案を提出する。 厚労省の調査では、就職した人の約3割はインターネットの求人サイトを経由していたが、求人情報を掲載しているだけの求人サイトには法規制が及んでいない。利用者増加に伴い「給与や休みが事前の話と違う」といったトラブルや個人情報の無断活用などが問題となっており、厚労省の検討会が7月、対応を求める報告書をまとめていた。

    求人サイトの規制議論を開始 正確な労働条件掲載などルール整備へ | 毎日新聞
  • 記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート

    NHKのニュースや番組をつくっている私たちが取材に込めた思いや取材手法などをお話します。一緒に「取材ノート」をつくっていきましょう。サイトはhttps://www.nhk.or.jp/d-navi/note/ 利用規約はhttps://nhk.jp/rules

    記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート
  • Perfumeライブは総合芸術 最先端を手作り感覚で 音楽ライター・黒田隆憲氏寄稿 - 日本経済新聞

    テクノポップユニットのPerfume(パフューム)が8月14、15日、ぴあアリーナMM(横浜市)で公演した。注目を集めたライブを音楽ライターの黒田隆憲氏がリポートする。「みんなに会いたくて、新しい何かを表現したくてたまらなかったこの1年半。いろんなことを考えていましたが、今日は私たち"だけ"のフィールドで表現したいと思います」彼女たちは昨年2月の全国4大ドームツアーを東京ドームで締めくくる予定

    Perfumeライブは総合芸術 最先端を手作り感覚で 音楽ライター・黒田隆憲氏寄稿 - 日本経済新聞
  • タワーレコード新宿店が規模を縮小すること <見学編> - WASTE OF POPS 80s-90s

    10階のTOWER VINYL SHINJUKUの最終営業日ということで、日曜日にタワレコ新宿店行ってきました。 この日までは4フロア体制でこういう塩梅。 この段階で9階は既にミチミチなのに、果たして10月どうなってしまうのか。 既にそこここにこういう感じの、リニューアルに向けての準備の形跡が。 というか、Twitterで見たリニューアル予定の告知は随分前から店内には掲示してあったとの話もいただきましたが、確かに数か所貼ってありました。 が、すぐに気付くような場所への掲示は多くなく、かつどれもこのリニューアル告知で「8月29日で10階はクローズです」ということを端的に記した掲示は一切ありませんでした。 店員さんに聞いたら普通に「今日までです」と教えてくれたので、こっそり閉店したいという意図はない。と思う。 そして、10階。 非常に広く天井も高くゆとりのあるレイアウトで、ゆったりした気持ちで

    タワーレコード新宿店が規模を縮小すること <見学編> - WASTE OF POPS 80s-90s