タグ

2021年9月2日のブックマーク (10件)

  • デザインは速度も大事という話|ottiee / Alu CCO

    こんにちは、4億年ぶりの具体性のあるデザインの話です。 日々デザイナーとしてやっていく中で、速度を大事にしなきゃいけないなー、というのは常々思っていることです。 断っておくと、品質<速度ということを言いたいのでは決して無いです。 ユーザーにプロダクトの価値を早く届けること、それ自体が価値があるというのが往々にしてあると思っていて、その速度を1秒でも早めたい気持ちがあります。 --- 最近では、アルの00:00 Studio内の2つのチームのデザインと、eluというプロダクトのデザインを担当しているのですが、これらチームのエンジニアの開発速度が「鬼かよ...」っていうくらい早いのです。 どちらもクリエイターへ向けたサービスで、00:00 Studioは作業配信、eluはデジタルデータの販売を超簡単にできる、というものです。よかったら使ってみて下さい(宣伝) で、20年近くデザインを仕事にして

    デザインは速度も大事という話|ottiee / Alu CCO
  • ユーザーテストガイドラインを公開しました – #シン・トセイ 都政の構造改革ポータルサイト

    QOS(Quality of service)の高い、誰もが使いやすい、品質の高いデジタルサービスを提供するためには、リリースの前や後に、サービスの使い勝手をユーザーに試してもらい、問題点や改善点を発見する「ユーザーテスト」を実施し、それに基づいて改善することが重要です。 そこで都では、その具体的な手法を「ユーザーテストガイドライン」としてまとめました。 「テストしないものはリリースしない」を合言葉に、都庁内でサイトやアプリ、システムなどのデジタルサービスを開発する時は、ガイドラインに基づきユーザーテストの実践を徹底していきます。

  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
    popup-desktop
    popup-desktop 2021/09/02
    この布陣でドラマ化ってだけでも驚きなのに、「【音楽】髙城晶平(cero)・王舟」て…!
  • 本社ビル建替えに関するご案内 | 三省堂書店

    2021年9月2日 お客様並びにお取引先各位 株式会社三省堂書店 社ビル建替えに関するご案内 謹啓 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 この度、株式会社三省堂書店は、社・店ビル(東京都千代田区神田神保町一丁目1番。隣接する第2・第3アネックスビルを含め敷地面積合計1745.78㎡)を建替えることと致しました。 現社屋は、1981年3 月に創業100周年記念事業として竣工致しました。その後、長きにわたり神保町店(旧・神田店)として、多くのお客様にご愛顧を頂いて参りましたが、建設から約40 年が経過し建物設備の老朽化が進んだことから、建て替えを決定致しました。 スケジュールと致しましては、2022年3月下旬にて神保町店の営業を終了し、同 年4 月より解体を開始、その後2025~6年頃の竣工を予定しております。 新たな建物には、の街・神田神保町にふさわしく、今後も多

  • デヴィッド・バーンが『アメリカン・ユートピア』に込めた「ユートピア」の意味

    1985年の夏に『ストップ・メイキング・センス』が日公開された時の、東京で局地的に発生していたあの熱を、今の若い読者へ正確に伝えるのは難しい。まだ平日は映画館の最終上映回が18〜19時台スタート(そう、まるで緊急事態宣言下の現在ように)が当たり前だった時代に、「レイトショー」という耳慣れない呼称で21時以降に上映されたその公開形態。ほとんど前例のなかった、ファッションブランド(メンズ・ビギ)とのタイアップによる宣伝展開やコラボTシャツ販売。そしてもちろん、ステージの照明と構成、そして撮影と編集のアプローチによってそれまでの「コンサートフィルム」の常識を覆してみせた作品そのものの圧倒的な斬新さ。最初はメディア主導(まだテレビの深夜CMやカルチャー系の雑誌が絶大な影響力を誇っていた)だった作品を取り巻くその熱は、やがて口コミによって渋谷や新宿や吉祥寺の映画館に連夜の行列を生み出し、当時はまだ

    デヴィッド・バーンが『アメリカン・ユートピア』に込めた「ユートピア」の意味
  • 『リングフィットRTA』が話題の『RTA in Japan』 “17分間の熱狂”が示した、RTAというサブカルチャーの可能性

    『リングフィットRTA』が話題の『RTA in Japan』 “17分間の熱狂”が示した、RTAというサブカルチャーの可能性 8月11日、『RTA in Japan Summer 2021』が開幕した。 ゲームから派生したサブカルチャーである「RTA」にフォーカスし、2016年より同分野の発展に寄与してきた『RTA in Japan』。イベント誕生から5周年を目前に控え、開催された今大会は、大きな盛り上がりのなか、8月15日に幕を下ろした。 『RTA in Japan』とは、いったいどのようなイベントなのか。概要を踏まえ、今大会をめぐる動向へと迫っていく。 国内最大規模のRTAイベント『RTA in Japan』とは 『RTA in Japan』は、年に2度開催される国内最大規模のRTAイベントだ。「RTA」とは、「Real Time Attack(リアルタイムアタック)」の頭文字をとった

    『リングフィットRTA』が話題の『RTA in Japan』 “17分間の熱狂”が示した、RTAというサブカルチャーの可能性
  • 9月Webサイト向けCMSシェア、WordPressとShopifyが増加

    Q-Successから2021年9月のWebサイト向けCMS (Content Management System)のシェアが発表された。2021年9月はWordPressとShopifyが増加した。CMSを使っていないWebサイトのシェアは減少しており、インターネットはますますWordPressを利用する傾向が強まっている。 CMSのシェア動向は長年にわたり変わっていない。CMSを使っていないサイトのシェアは減少を続けており、これに替わるようにWordPressのシェアが増加している。WordPressとはシェアに大きな開きがあるものの、2位のShopifyも長期に渡る増加傾向を続けている。 2021年9月Webサイト向けCMSシェア/円グラフ

    9月Webサイト向けCMSシェア、WordPressとShopifyが増加
  • 音楽フェス「スーパーソニック」延期を主催者側に要望 千葉市 | NHKニュース

    今月、千葉市で開催される音楽フェスティバル「スーパーソニック」について、感染状況を踏まえ千葉市が主催者側に延期するよう要望したことが分かりました。 「スーパーソニック」は「サマソニ」の愛称で知られる音楽フェスティバル「サマーソニック」の名称をことしだけ変更したもので、今月18日と19日の2日間、千葉市の「ZOZOマリンスタジアム」で開催される予定です。 主催者は同じ日程の大阪公演について、来日する出演者の日程調整が難しくなったとして中止を発表しましたが、千葉の公演については間隔を空けて座席を設定し従来より規模を縮小して開催するとしています。 これについて千葉市が8月30日、主催者から説明を受けたうえで現在の感染状況を踏まえ「県内外から多くの人が訪れ感染拡大のリスクがある」として、開催を延期するよう要望を伝えたことが市の関係者への取材で分かりました。 主催する「クリエイティブマンプロダクショ

    音楽フェス「スーパーソニック」延期を主催者側に要望 千葉市 | NHKニュース
  • 五輪コラムをうけた今後の編集体制についてのご報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    五輪コラムをうけた今後の編集体制についてのご報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • Responsivize

    Responsivize is an open-source, cross-platform, desktop app that is used to develop responsive websites! With Responsivize, you can test your web apps on popular devices like iPhones, Android phones, iPads, MacBooks, and you can even set custom dimension devices, that you set the dimensions for! This gives you the ability to test your apps on everything from widescreen monitors to smart fridge scr

    Responsivize