タグ

ブックマーク / www.akiyan.com (43)

  • 統計数字を疑う : akiyan.com

    統計数字を疑う 2007-02-11 読後は統計を見る目が変わりました。ちなみに統計学のを読んだのは初めてです。 統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか? このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet on 07.02.11 門倉 貴史 光文社 売り上げランキング: 1293 おすすめ度の平均: 基的に良書。「標準正規分布の累積確率」を知っているレベルの人には、あまり新知識はないかも。 数値データの信憑性 統計を扱うことの難しさがよくわかる1冊 Amazon.co.jp で詳細を見る 平均貯蓄残高1728万円の怪 総務省の家計調査報告(貯蓄・負債編)によると、2005年の一世帯あたりの平均貯蓄残高(全世帯)は1728万円で、前年比2.1%増となった。 読者のみなさんは、この数字を見てどういう印象を持たれたであろうか? きっと「なん

  • GoogleのPageRankを自由に変える方法 : akiyan.com

    GoogleのPageRankを自由に変える方法 2007-02-05 GoogleのPageRankを自由に設定できるという触れ込みのページランク変更ソフトウェア PageRankChangerがはてブでちょっと盛り上がっていたので、興味をそそられたので仕組みを解明してみました。 ページランク変更ソフトウェア PageRankChanger 目次 予測 クローラーをだましていると思われる。 検証 PageRankを7に設定したというPageRankChangerの検証サイトのhttp://www.500man.com/に、UserAgentを「Googlebot/2.5 (+http;//www.googlebot.com/bot.html)」でアクセス。 結果 http://www.abondance.com/ (PageRank 7) に飛ばされました。 結論 クローラーが来たときだ

  • 早朝出勤とポジティブ自宅残業で集中できる時間を作る : akiyan.com

    早朝出勤とポジティブ自宅残業で集中できる時間を作る 2006-12-16 エンジニアは静かな環境を好みます。短時間に多様でかつ忘れやすい情報を頭に詰め込んで作業を行うため、集中することで作業効率がかなり上がることを知っているからです。 最近職場のフロアの人数がかなり増えて話し声が絶えないようになり、環境を改善できないかと思い始めました。よくある案として「早朝出勤する」といった策がありますが、私の場合は朝の1~2時間だけでは早起きするだけのモチベーションに繋がりませんでした。 そこにふとヒューマン2.0のシリコンバレーでの生活習慣についての一節が目にとまりました。 目次 ポジティブな自宅残業 ──それでも独身モノはそれなりに同僚と出かけたりもするが、家族もちの場合、相当数が朝晩家で事を取っている。残業は夕の後に家ですればよいので。 「残業は夕の後に家ですればよい」というのは「仕事を家に

  • FONルーター LA FONERAを購入しました : akiyan.com

    FONルーター LA FONERAを購入しました 2006-12-05 日、日でサービスインした無線LAN共有サービスFONの無線ルーターを注文しました。12/9まで体金額分が無償で購入できます。送料は必要なので、代引き手数料とあわせて945円が必要です。(もしかすると地域によって異なるかもしれません) 無線LAN共有サービスの「FON」が日上陸--ルータの無償配布も - CNET Japan コメント / トラックバック コメント / トラックバック 1 件 taka より: 2006-12-05 21:12 面白い情報ありがとうございます。 私の場合、The Fonero Promiseを守るのが、 ちょっと厳しいので、ちょっと躊躇...

  • 新しい Parallels Desktop が凄すぎる。本当のMacとWindowsの共存はここから始まる : akiyan.com

    新しい Parallels Desktop が凄すぎる。当のMacWindowsの共存はここから始まる 2006-12-05 Windowsをintel Mac上でネイティブ並の速度でエミュレーションできる Parallels Desktop が、凄すぎるバージョンアップをしました。 Parallels Desktop for Mac build 3036 Beta is available for download. - Parallels Support Forum より抜粋。 Coherence. Parallelesで動作しているWIndowsのアプリケーションウィンドウをMacOS内に表示できる。ざっくり言うと、まるでMacOS上でWindowsアプリが動いているように見える。とにかくデモビデオを観るべし! Boot from BootCamp partition. Boot

  • 雨の降る日曜は幸福について考えよう : akiyan.com

    雨の降る日曜は幸福について考えよう 2006-11-15 雨の降る日曜は幸福について考えよう Think Happy Thoughts on Rainy Sundays このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet on 06.11.23 橘 玲 幻冬舎 売り上げランキング: 3683 おすすめ度の平均: 大切な一冊になります 雨の降る日曜日にベッドに寝そべって静かに世界を見渡してみる 思い込んでました… Amazon.co.jp で詳細を見る このを一言で表現するなら「しんみりとした資経済論」でしょうか。 すごくいいでした。強く推薦します。行間も広めなのでさくっと読めます。 以下、印象に残った箇所を引用します。 人生は、日々の積み重ねの延長線上にある。だから、簡単には変わらない。そんなことは、彼も知っていたはずだ。 最近、彼

  • 本をタダで便利に入手して、しかも確実に読了する方法 : akiyan.com

    をタダで便利に入手して、しかも確実に読了する方法 2006-11-14 答え:図書館を使う ネット時代だからこそのの理由があります。 まずは便利編から。 便利編 図書館の予約機能とWebサービスがかなり充実している。 具体的にいうと... Webから貸し出し予約が出来る。しかも取り置きしておいてくれるので、予約後に図書館に行くとカウンターで受け取れる。いちいち探さなくていい! 予約待ちのが取り置きされたらメールで通知してくれる。超便利。 他の図書館から取り寄せが出来る。もちろんWebから予約できる。渋谷区は区内の8つ図書館が融通し合っているので、8つに分散した1つの図書館といえる。 取り寄せ予約したが届いたらメールで通知してくれる。便利便利。 取り寄せたは2週間取り置きしてくれる。よほど忙しくなければ確実に取りに行けるでしょう。 以上が渋谷区の図書館の例です。 次に行動編です。 行

  • Apache2.2.3(FreeBSD ports)環境でMT3.2-ja-2をFastCGI化する : akiyan.com

    Apache2.2.3(FreeBSD ports)環境でMT3.2-ja-2をFastCGI化する 2006-10-01 つい最近akiyan.comで動いているMovable Type(3.2-ja-2)をFastCGI化しました。結果、MTの管理画面が劇的に高速化されました。管理画面の速さはブログを書くうえでモチベーションに大きく影響するので、導入してよかったです。 導入にあたってあちこち検索したのですがApache2.2.3(FreeBSD ports)環境でFastCGI化した記事が見つからなかったので、ここに手順を記しておきます。導入したサーバーは FreeBSD 5.4-Release です。 なお、この設定手順はMT 3.2 on Apache + FastCGI - Ogawa::Memorandaを参考にさせて頂いております。小川宏高様、ありがとうございます。 目次 1

  • レンダリングエリアサイズ特化型アクセス解析サービス BROWSIZE.ORG を作りました : akiyan.com

    レンダリングエリアサイズ特化型アクセス解析サービス BROWSIZE.ORG を作りました 2006-08-02 ブラウザのレンダリングエリアの横幅の集計解析に特化した無料アクセス解析サービス「BROWSIZE.ORG」を作りました! サイトデザインにおいて横スクロールの発生はできる限り避けなければなりません。そのためにはユーザーのブラウザのレンダリングエリアの把握は重要です。しかし私が知る限りのアクセス解析サービスは「画面サイズ」は取得できても「レンダリングエリアのサイズ」までは取得できませんでした。 BROWSIZE.ORGを使えば貴方のサイトを訪れるユーザーのレンダリングエリアのサイズを知ることができます。(現在閲覧できるのは横幅のみです) ちなみにこのサービスは7/28~7/30に百式の田口さん、サイドフィード社の赤松さん、COULDのヤスヒサさんと一緒に行った開発合宿で作りました

  • Wiki内自分用インデックスページのススメ : akiyan.com

    Wiki内自分用インデックスページのススメ 2006-07-05 複数人で運用しているWikiの情報量が多くなったとき、適切なインデックスページが無いと必要な情報を探し出すのが難しくなることがあります。インデックスページを自分が使いやすいように勝手にいじるのも、気が引けます。 そんなときは自分の名前でページを作り、自分用のインデックスページを作ってしまいましょう。自分のためだけのまとめページです。私はいくつかの社内Wikiで試してきましたが、どこのWikiでも便利で役に立ちました。 「Wiki内自分用インデックスページ」、おすすめです。 コメント / トラックバック コメントは受け付けていません。

  • 不要品処分にmixiが便利 : akiyan.com

    不要品処分にmixiが便利 2006-06-24 最近、かんたんに処分できない大きめの不要品が出ました。25型のブラウン管式のテレビです。オークションに出しても二束三文で、テレビなんて梱包するのが大変すぎて出品する気になりません。 どうしようかと悩んでいたところ「mixiで欲しい人を募ってみるか」と思いつき、写真とかんたんな説明を掲載しました。すると数時間後に「欲しい」という人が現れました。すぐに電話して確認をとって終了です。 知り合いへのメーリングリスト的な使い方としてのmixiが、改めて便利だなと思いました。 コメント / トラックバック コメントは受け付けていません。

  • あのときライブドアが落ちなかったのは、技術力ではなく運用方法にあるのかもしれない : akiyan.com

    あのときライブドアが落ちなかったのは、技術力ではなく運用方法にあるのかもしれない 2006-02-27 一連のライブドア騒動が起こったときライブドアのサービス群へのアクセスはかなりの量になったと聞きます。そしてライブドアのサービスが落ちなかったことに対して、ライブドアには技術力があるというコメントが数多く寄せられ関心を集めました。私も注意してその様子を見ていて、ほんとうにどういったシステムでどういったサーバー構成なんだろうと興味を持ちました。というのも、多くのWebサービスは予測不可能な急激なトラフィックは想定していません。想定すればするほど余分にコストがかかりますし、絶対に落ちないことが求められるサービスでなければ割にあわないでしょう。ライブドアはその辺りのコスト意識は高いように思えます。 そこで、実はライブドアのサービスは落ちまくっていて、単に表面化していないだけではないかという推測を

  • Just do it 行動しないことで発生するリスク : akiyan.com

    Just do it 行動しないことで発生するリスク 2006-02-27 「最も大きなリスクは、何もしないことだ」ということについて最近よく考える。 世の中には何も新しいことをしようとせずにもっと幸せになりたいと思う人が大勢いるように思う。たとえば与えられた仕事だけを無難にこなし、限られた自由な時間でさえとくにやりたくもないことを繰り返して暇つぶしをしているような生き方だ。何も新しい行動を起こさないなら現状に満足すべきだ。毎日畑を耕し、休養し、季節に数回の祭りを楽しむような「足るを知る」の精神を見習うべきだ。なのに彼らは現状に漠然とした不満を抱き、口を揃えて以下のようなことを言う。 「忙しすぎて時間がない」 「なにもいいことが起きない」 「仕事がつまらない」 「あいつのせいで何も出来ない」 「やりたいことはあるけど失敗しそうでできない」 「怖くてできない」 「会社が給料を上げてくれない」

  • 私がSkypeを選ぶ5つの「些細な」理由 : akiyan.com

    私がSkypeを選ぶ5つの「些細な」理由 2006-02-21 神はディティールに宿る。出展は不明ですが、最近好きな言葉です。 さて、今回のエントリでは私がSkypeをメインIMとして使う理由についてご紹介します。Skypeの特徴として「音質がいい」とか「P2Pだ」とか「SkypeOutやSkypeInがべんり」などと聞きますが、私がSkypeを選ぶ理由はそこではありません。以下の5つがその理由です。 エコーキャンセラの性能がすばらしい。 1度に送信できるメッセージ量が長い。 オフライン時でもメッセージを送信できる。 メッセージを送受信した時刻が表示される。 安定したファイルの送受信ができる。 以下に詳しく述べていきます。 1点目。エコーキャンセラの性能がすばらしいこと。エコーキャンセラというのは、スピーカーから出た音がマイクに入って声がエコーする現象を抑える機構のことです。これがあるおか

  • mixiに現れたサイドバーの不快感の本質とは : akiyan.com

    mixiに現れたサイドバーの不快感の質とは 2006-02-16 3回に渡ってmixiに絡めてウェサイトデザインにおける横幅について書かせていただいた。相当量のバックリンクを頂き、じつに多くの意見を効率的に集めることができた。その意見の中で多くみられたのが横幅云々ではなく「mixiニュースうざい」「サイドバーうざい」といった感情表現だった。この不快感はどこからくるのだろう?単に邪魔だとかウザいとかいうのは結果でしかない。 答えはシンプルだ。増えたサイドバーの内容がユーザー個人とは無関係だからだ。 サイドバーの内容は上から「広告バナー」「ニュース」「天気」「ミクリィ情報」が並んでいる。どれもユーザーとは無関係な情報だ。ニュースのカテゴリをを興味のあるものに設定したとしても、ユーザー個人との関連性は皆無だ。天気も同様に、便利だけど個人との関連性は無い。さらにユーザーと無関係なだけでなく、もと

  • akiyan.com : Googleはネット上の全てのコミュニケーションを記録するつもりだ

    Googleはネット上の全てのコミュニケーションを記録するつもりだ 2006-02-10 GmailにGoogle Talkの機能が統合された。今のところ英語画面のみで私のアカウントではまだ発言ログしか見られないが、試してみて非常に驚いた。Google Talk上で発言した瞬間にGmailの画面でログが確認できたのだ。この機能は業務上でもプライベートでも非常に便利だと思った。なぜならコミュニケーション手段を選ぶ上で記録に残るということは重要視されるからだ。電話ではなくメールやグループウェアを使う理由として多くあげられるのが「記録に残るから」というのがある。口頭だと言った言わないの論争や、記憶が曖昧になって忘れてしまうことがあるのでその点が大きなメリットになる。また同時に離れた場所にいる人たちに送信できる点も見逃せない。 ということは音声通信も全て記録できたとしたらどうだろう?やはり便利だ。

  • 最小横幅800px論への言及への言及 : はみ出た部分は重要じゃなければよいのか : akiyan.com

    最小横幅800px論への言及への言及 : はみ出た部分は重要じゃなければよいのか 2006-02-09 mixiのデザイン変更から学ぶ、ウェブサイトの最小横幅を800px以下にすべき理由に対して内外から多数の反響が寄せられた。鋭い意見が多く「情報は出すところに集まる」を実感できてとても嬉しい。公開して一日も経たないうちにとても素晴らしい言及を頂いたので紹介したい。 どーんとやってみよう : mixiのデザイン変更から学ぶことは横幅ではないより。 まとめる。横スクロールが嫌われるのは使いづらいからだが、そもそもスクロール先が滅多に使われなければ問題ないだろう。サイドバーが嫌われるのは、来利用するスペースを狭めるからである。「従来使われていた領域」を狭めることなく、横にサイドバーというかたちで新機能を加えたmixiのデザインは、絶賛するほどではないかもしれないが、「きちんと800pxに収める

  • mixiのデザイン変更から学ぶ、ウェブサイトの最小横幅を800px以下にすべき理由 : akiyan.com

    mixiのデザイン変更から学ぶ、ウェブサイトの最小横幅を800px以下にすべき理由 2006-02-09 mixiのレイアウトが大幅に変更された。右側にサイドバーが出現して、全体の横幅が大きく広がったのだ。全体の横幅は900pxほどだ。このため、私の環境ではブラウザの横スクロールバーが現れるようになってしまった。以下がその様子だ。 これはユーザビリティ的にかなりよくない状況だ。横スクロールは可能な限り避けなければならない。なぜなら多くのユーザーは横スクロールすること自体に不慣れだから。 しかし、画面を見てお気づきの方もいると思うが私はWindowsのタスクバーを縦に配置している。このレイアウトはマイノリティな類であろう。このレイアウトのためにブラウザの横幅が縮まっているので「それは例外だ。みんなブラウザの幅は900px以上にしてるよ」という声が聞こえてきそうだ。しかしこれには反論の余地があ

  • 言い訳をしないこと : akiyan.com

    言い訳をしないこと 2006-02-02 Life is beautiful : リーダーシップについて思い出したことより。 人間、「何としてでも結果を残す、言い訳は絶対しない」という意気込みを持って仕事をすると、ものすごく強くなれる。 激しく同意。 「あいつのせいだ」と思うとそこで思考が停止してしまいます。意識して言い訳をしないようにすると、とても建設的になれるんです。自分が影響を及ぼせなかった事象に対しても「次から自分がどう動いていれば影響を与えられるか」というふうな考えが自然と出てきます。人のことも自分のこととして考えるようにするということかもしれません。 私がこのことに気付いたのはごく最近のことなんですが、気付いてから思考や行動のスピードが劇的に加速しました。影響を与えようとしてときに押しつけがましくなってしまって後悔することもありますが、それを反省する速度も爆速になりました。あれ

  • ウェブ系プログラマが覚えるべき3つの言語 : akiyan.com

    ウェブ系プログラマが覚えるべき3つの言語 2006-01-29 私はウェブ系のシステム開発・設計・提案を業務としているのですが、最近仕事をしていて「ウェブ系プログラマが絶対に覚えるべき言語」に気付きました。あなたがリーダーの立場にいるなら「部下のウェブ系プログラマに習得させるべき言語」です。 その言語とは「HTML」「JavaScript」「CSS」の3つです。 「覚える」の程度は、手書きでスラスラ書けるレベルだと思ってください。 Web系プログラマの現場ではこの3つの言語はかなりないがしろにされていないでしょうか?「HTMLならDreamweaverを使ったりその都度リファレンスを引けばいいし、JavaScriptなんて使えないし、CSSなんてデザイナーが覚えればいいでしょ?」といった考え方です。凄く勿体ないことです。 HTMLをすばやく手書きできないことで失う時間、JavaScript