タグ

ブックマーク / accessibility.mitsue.co.jp (27)

  • WCAG 2.0 Proposed Recommendation | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Blog、アクセシビリティPodcastなどでも何度も取り上げていますとおり、Web Content Accessibility Guidelines(WCAG) 2.0は今年中にW3C Recommendation(勧告)となるべく、急ピッチで作業が進められています。そのWCAGが11月3日付で勧告のひとつ前の段階である、Proposed Recommendation(PR:勧告案)となりました。 また、以下の関連文書のWorking Draft(草案)があわせてアップデートされています。 Understanding WCAG 2.0 Techniques for WCAG 2.0 [Draft] How to Meet WCAG 2.0 PRとなるにあたっては、ガイドラインが実装可能であることの確認がポイントであり、当Blogのエントリー、WCAG 2.0 Candidate Rec

  • 動画で学ぶ支援技術 スクリーン・リーダー篇 第1回 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    筆者は日常的に、コンピュータの画面情報を音声や点字にして読むことのできるスクリーン・リーダーというソフトウェアを使用しています。コンピュータを使用する場合、画面に書かれている内容をそのままでは読むことのできない、もしくは困難である視覚障害者にとって、このスクリーン・リーダーをはじめとした支援技術はなくてはならない存在です。 今回は特に、視覚障害者である筆者が使用しているスクリーン・リーダーを取り上げていますが、今後もさまざまな支援技術についてご紹介していきたいと考えております。 それでは、当Blogでもしばしば取り上げることのあるこのスクリーン・リーダーとは、どのようなものなのでしょうか? 今回は、当社のWebサイトで公開を始めた「動画で学ぶ支援技術 スクリーン・リーダー篇」で、実際にその音声や画面をご覧いただきたいと思います。 動画の公開にあたって 当社が過去に行ってきたセミナー終了後に

  • 「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第1回 前編 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    先週9月14日付のコラムにて既に辻が触れていますが、いよいよ日より、当アクセシビリティBlogの新コンテンツとしまして、「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」を開始いたします。Webアクセシビリティの第一人者である株式会社インフォアクシアの植木真氏と当社アクセシビリティ・エンジニアであり、いちスクリーン・リーダーユーザーでもある辻による、Webアクセシビリティの話題が満載の放送をお届けしてまいりますので、是非ともご期待ください。 なお今回、記念すべき第1回は拡大版として、前・後編の2立てでお送りいたします。 概要 第1回前編は、このPodcastについての説明と、今月のアクセシビリティヘッドライン前半、 TwitterのサインアップページにオーディオCAPTCHAが導入される についての話題を扱っています。 聴取方法のご案内 ブラウザ上で再生される方は、下記のFlas

    popup-desktop
    popup-desktop 2007/09/25
    twitterのオーディオキャプチャの話。…にても、ノリが凄い…。
  • 装飾およびレイアウト目的の画像の代替テキスト | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2007年02月09日 装飾およびレイアウト目的の画像の代替テキスト アクセシビリティ・エンジニア 中村 Blog上でも何度か取り上げておりますが、アクセシビリティ向上のためには画像の代替テキストは必須です。このことについては、JIS X 8341-3やWCAG 1.0、そして策定中のWCAG 2.0の草案でも、それぞれ表現は異なるものの明確に述べられています。例えばJIS X 8341-3の場合、5.4 a)において、以下のように記されています。 画像には、利用者が画像の内容を的確に理解できるようにテキストなどの代替情報を提供しなければならない。 また、HTML 4.01の仕様書でも、img要素のalt属性は必須であることが明記さ

  • 国内スクリーン・リーダーのIE7への対応状況 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年12月06日 国内スクリーン・リーダーのIE7への対応状況 アクセシビリティ・エンジニア 辻 10月26日付の当Blogのエントリーでは、海外スクリーン・リーダーのIE7への対応状況についてお伝えいたしましたが、日は国内で利用されているスクリーン・リーダーや音声ブラウザの対応状況についてお伝えいたします。 今回調査にご協力いただいたのは、以下の5種類のソフトウェアのサポート担当者の方々です。 95Reader Ver6.0(株式会社システムソリューションセンターとちぎ) PC-Talker XP Ver.2.04(株式会社高知システム開発) JAWS for Windows Professional Ver.7.1 日

  • Authoring Tool Accessibility Guidelines(ATAG) | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年12月13日 Authoring Tool Accessibility Guidelines(ATAG) アクセシビリティ・エンジニア 中村 情報アクセシビリティ国際標準化セミナー2006のエントリー内、質疑応答の部分で予告があったことをお伝えしておりましたが、その予定通りにAuthoring Tool Accessibility Guidelines(ATAG) 2.0 Working Draftの最新バージョンが12月7日に公開されました。ひとつ前のバージョンが2005年11月23日付けですので、約1年ぶりのアップデートということになります。 当BlogではWeb Content Accessibility Guidel

    popup-desktop
    popup-desktop 2006/12/14
    ATAGの範囲がCMS、Blog、Wikiにも拡大。
  • Webサイトの音声読み上げを可能にするFirefoxの拡張機能 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年11月15日 Webサイトの音声読み上げを可能にするFirefoxの拡張機能 アクセシビリティ・エンジニア 中村 Webサイトの音声読み上げといえば視覚障害者用の機能である、とお考えの方は意外と多いのではないでしょうか。もちろん、視覚障害者、特に全盲のユーザーにとってはWebサイトの閲覧に音声ブラウザもしくはスクリーン・リーダーといった音声読み上げ環境が非常に重要であることは言うまでもありません。 しかしながら、Webサイトの音声読み上げの利用法はそれだけには留まらないのではないでしょうか。例えば、失読症などの認知障害者や、母国語ではないサイトを読みたい場合に役に立つと考えられています。特に日語をはじめ、アジア圏の言語など