タグ

ブックマーク / blog.h2o-space.com (7)

  • Web制作者と Adobe InDesignの相性 - H2O Blog.

    2014年 1月 20日に、こんな勉強会を開催しました。 Web制作者のための InDesignセミハンズオンセミナー Web制作をやっている場合、Photoshop、Illustratorや Dreamweaverのために、Adobe Creative Cloudに加入している人も少なくないでしょう。 しかし、全部入りプランを契約すると、一生お付き合いがなさそうなソフトも同梱されてきます。Preludeとか InCopyとか、なにに使うんでしょうか・・ なかでも、「InDesgin」というソフトは全く知らないか、知っていても「DTPの人が、書籍や雑誌を作るのに使うソフトでしょ?」と思っている方も少なくありません。 しかし、実はInDesignは「印刷物」を作るなら、何でも作れるソフトです。(現在はそれに加えて電子書籍やスライドも) Web制作者であっても印刷物を作る機会は非常に多いです。

  • H2O Blog. • 上場企業のスマホ対応から見る、2013年のスマホサイト(CSS Nite Shift 7より)

    2013年 12月 14日に開催された『CSS Nite LP, Disk 31: Webデザイン行く年来る年(Shift7)』で、私は「スマートデバイス 2013 → 2014」としてスマートフォンの今年とこれからを考えるセッションを担当しました。 セッションの中では、上場企業 2,000社超の Webサイトを目視で確認しながら、スマホ対応をしているかや、どんなスマートフォンサイトを展開しているかなどを紹介していきました。 ここでは、スライドとともにそのエッセンスを紹介していきます。 スマホ対応しているのは1割強 今回、上場1部・2部・マザーズ等で代表的な 2,139社を調査しました。すると、288社がスマホサイトを提供していました。 鉄板デザインパターン その中で、「鉄板」と言えるデザインパターンは、右上にメニューボタンがあり、画面の目立つ場所にはカルーセル、その下にメニューが展開され

  • キヤノンのサイトが、「スマホなし」デザインにチャレンジ - H2O Blog.

    Webサイトのスマートフォン最適化は、私たち Web業界の人間の大きな課題ですが、iPhoneが登場してから Apple自身は一貫して「スマホサイトは不要」というのを自社サイトで暗に主張していました。 つまり、viewportを調整するだけでレイアウトなどはPCと同じ。PCでも、タブレットでもスマホでも、同じレイアウトのサイトを必要に応じて拡大縮小で使えば良いじゃないかと。 そしてこの度、キヤノンのWebサイトが、それと同じように1レイアウトで各デバイスに対応させるというレイアウトにチャレンジしています。 キヤノン 表示すると、目に入るのは非常に大きなプロモーション写真とナビ。 見出しや文も大きく、非常に見やすいです。PCで見ると、大味なサイトですがもはや、PCは(Web閲覧においては)衰退の方向であることは明らかなので、思い切った決断といえるでしょう。 ただ、さまざまなデバイスで見てい

  • H2O Blog., iOS 6の標準マップにリンクを張るなら「maps.apple.com」

    iOS 6からは、標準のマップソフトがアップル純正のものになりました。これまで、スマホサイト上から「マップアプリで地図を開く」といったリンクを作りたい場合は、Googleマップのリンクをそのまま設置すればアプリに切り替わりました。 しかし、iOS 6からは Safariが起動してマップが表示されるだけになってしまっています。これを、標準マップを起動するように変更するには、次のようなURLにリンクを張ります。 http://maps.apple.com/?lsp=9902&auid=8800976220082433757&sll=35.690735,139.699827&q=新宿駅&hnear=東京都新宿区,%20西新宿1丁目 これは、新宿駅へのリンク。「maps.apple.com」というアドレスに緯度・経度情報などを送信することで、アプリにその情報が渡されます。ユニークなのは、iOS 5

  • H2O Blog., 通信速度「低速化」の時代

    最近、私は講演などで「ブロードバンドの普及の時代は終わり、低速化の時代を迎える」というお話をしています。 具体的なデータがなく、体感としてお話をしていた内容ですが、それを裏付けるようなデータが出てきました。 NTT東、「光」純増数5割減-スマホが影響 若い人で、一人暮らしを始めた人などは固定回線やブロードバンドを自宅にひかず、スマートフォンのみでネットを楽しんだり、パソコンを持っていたとしてもスマートフォンのデザリング機能で通信をする人が多い印象です。 また、実家がブロードバンドでも、親と共有のパソコンは使うのが面倒だったりWi-Fiの設定が面倒でスマホで見る。そんな人たちが増えています。 スマートフォンも、Xiや WiMAXなどの高速通信が徐々に普及はしてきていますが、iPhoneを中心にまだまだ低速通信が主流です。スマホ向けのサイトはもちろん、PC向けのサイトであっても「表示速度の高速

  • H2O Blog., Googleが推奨しているのは、レスポンシブ・ウェブデザインではない!?

    先日、Googleが発表した『Google がお勧めするスマートフォンに最適化されたウェブサイトの構築方法』は、Web業界に衝撃をもたらしました。 レスポンシブ・ウェブデザイン(RWD)を「推奨」すると明記してあり、いわゆる「専用サイト」を全否定するような内容にも取れました。 これで、スマートフォンのサイト対策はRWD一択のように受け取られてしまった方もいることでしょう。しかし、ここで勘違いしてはならないのは、「RWD=レイアウトが解像度でダイナミックに変化する手法」 のことではないということ。 実は、日語版のブログでは内容の一部しか翻訳されておらず、詳しくは原文にリンクがされています。 Building Smartphone-Optimized Websites また、こちらのサイトなどが、エントリーの元になったセミナーの内容などを元に詳しく解説をされています。 スマートフォン向けサイ

  • H2O Blog., パナソニックの採用サイトが、レスポンシブ・Webデザインを採用

    パナソニックは、同社の採用情報のページをレスポンシブ・Webデザインで構築しているそうです。 これは、昨今の就職活動中の学生に対する意識調査で、2人の1人がスマートフォンユーザーであり、就職活動などでスマートフォンを活用しているシーンが増えているためとか。 若い世代向けのWebサイトで、今後スマートフォンを前提としたWebサイトはますます増えていきそうですね。 採用情報|パナソニック企業情報|Panasonic

  • 1