タグ

ブックマーク / memo.sanographix.net (20)

  • 疲れたときに見てるレッサーパンダ動画 - MEMOGRAPHIX

    最近母親にiPadをあげたところ、しょっちゅうYouTubeでの動画を見ているようだった。いっぽう僕はレッサーパンダの動画をよく見る。特に疲れたり気が滅入ったりするときに見ると驚くべき効能がある。おすすめを幾つか挙げる。 ものすごい驚くレッサーパンダものすごい勢いで驚くレッサーパンダの動画。この動画は世界的に有名で、よくGIFアニメとして出回っている(「surprised red panda gif」などで検索すると見つかる。なお"レッサー"は蔑称なので海外での呼称は"レッド"パンダなのだ)。 くしゃみするレッサーパンダくしゃみが生まれつきの癖であるレッサーパンダの動画。ずっと花粉症みたいな感じでつらそうだけど案外豪快にくしゃみするのが大変かわいい。サムネイルで鼻垂れていてかわいい。 雪で遊ぶレッサーパンダ元気に動きまわるレッサーパンダを見ることができる、正統派な趣のある動画。この投稿者

    疲れたときに見てるレッサーパンダ動画 - MEMOGRAPHIX
  • サークル名を変えた - MEMOGRAPHIX

    きのう、ぼくの所属する同人サークル jadda+ の名称を変えた。新名称は konel(コネル)です。 同人サークル konel(旧jadda+)【ごあいさつ】こんにちは! このたび同人サークル jadda+ は、サークル名を「konel(コネル)」と改めることにしました。心機一転頑張りますので、よろしくお願いします🌟 http://t.co/EyaLhQXk5g pic.twitter.com/KT1dcODcEq 2015, 10月 13ブランディングのを読むと、ブランド名はそんなにコロコロ変えるべきではない、とか書いてある。それはその通りだと思うんだが、ときには変えることも必要だと思っていて、今回は変えることにした。メンバーの@cube10とおよそ2週間ほど前から(準備の期間を含めると約1ヶ月前から)少しずつ取り組みはじめていた。 なぜ同人サークル jadda+ は、もともと 日

  • 俺たちの盆(なぜ盆LT開催したか) - MEMOGRAPHIX

    盆LTというイベントを開催した。 盆LTはノンジャンル・ライトニングトーク大会。今回で2回目。前回は盆じゃなかったので春の大LTまつりという呼称だった。 ライトニングトークとは5分くらいで勢いよく喋るスポーツ。主にエンジニアの間で楽しまれている行事だけど、盆LTは非エンジニア文化圏の人のためのイベントなので、何のテーマで喋ってもよいルールにしている。……といった話は前回のレポートにも書いた。 いきなりで恐縮だけど、我ながら盆LTはうまくいったと思う。というのも、参加者に配布したアンケートで、全員が満足度4段階評価の4(満足)をつけていたからだ。こういうアンケートで全員が満足なのはなかなか珍しい。参加者の皆様に満足していただけたのなら、これは成功といってよいと思う。 満足度が高かったのは、何よりも参加者各位の発表のおかげである。質を求めるイベントではないのに、非常に質が高かった。ノンジャンル

    俺たちの盆(なぜ盆LT開催したか) - MEMOGRAPHIX
    porimern
    porimern 2015/08/18
    俺もやりたいと思って早半年
  • なぜC88新刊で「チーム制作」についての同人誌を書こうと思ったのか - MEMOGRAPHIX

    同人サークルjadda+では、8/14のコミックマーケット88で「チームで同人誌をつくること」をテーマにした同人誌を頒布する。詳しくは下記の告知サイトから。 【C88新刊】チーム制作が苦手なアナタのための、一冊まるごと「チームで同人誌をつくる」を特集した『jadda+ Issue 2』を頒布します【1日目・東フ-01a】僕達のサークルは毎回コミケのたびに新刊をつくっているけど、そのとき興味のある分野を題材にするため、毎号違ったテーマを特集する。前々号のテーマは「デザイナー」、前号が「夢日記」ときて、今回は「チーム」にした。 なぜチームか僕はかつてチーム制作にあまり良い思い出がなく、正直苦手だった。それで、大学生の頃は1人で取り組めそうな単位ばかり選んでいたんだけど、1人で作れるものにはどうしても限界がある。一方で、運良く「良い感じのチーム」が組めたときは、ひとりでは達成できない成果物が作れ

    なぜC88新刊で「チーム制作」についての同人誌を書こうと思ったのか - MEMOGRAPHIX
  • After Effectsの新機能で俺が歳納京子になる - MEMOGRAPHIX

    After Effects新機能「Character Animator」で俺が歳納京子になる 先日発表されたAdobe After Effects CC 2015 に搭載された新機能、「Adobe Character...

  • 春の大LTまつり開催した #春の大LTまつり - MEMOGRAPHIX

    5月2日に、春の大LTまつりというイベントを開催した。 春の大LTまつりはノンジャンルLT(ライトニングトーク)大会です。LTは5分間でなんか勢いよくスピーチするっていう類の催しで、主に技術系のカンファレンスや勉強会で行われる。僕はLTそんなに得意なわけじゃないけど、LT自体は好きで、普段住んでいる京都では隔月か隔々月くらいのペースで、有志を集めてLT大会を行っている。今回のLTまつりは、それとは別の文脈で、東京で(表参道の貸し会議室を借りて)開催した。 LT、エンジニア文化なので、それ以外の方にとっては大抵知らないと思う。しかし、 さっきも書いたけど僕はLTが好きで、エンジニアだけじゃなくて違う領域の方にも、人前で発表する楽しさを知ってもらいたい。そこで、デザイナーとかイラストレーターなど知り合い12人くらいに声をかけて、何を発表してもよい(技術ネタじゃなくてもよい)というルールで、LT

    porimern
    porimern 2015/05/07
    これ身内でやりたいなー
  • アニメ観る量 - MEMOGRAPHIX

    さっきまでしゃぶしゃぶべていて、シャブのシズルだとか大喜びしていて、あとそれなりに日酒を飲んで、気分良いから歩いて帰ってきた。京都は徒歩で帰れるのがいい。埼玉に住んでいた頃は東京で飲んでて終電逃したら朝まで帰れなくなるので常に緊張感があった。それはどうでもよくて、帰ってきたらこんな時間で、もう1日終わる感じがする。 時間ありすぎて困ることはないので、無限に時間が欲しい。今年に入ってからアイカツ以外のアニメを観ていない。最近ぼくのなかでアニメの優先度が劇的に下がっているのが非常に心配で、もうだめな感じがする。だめっていうのは、仮に無限に時間があったところでアニメの優先度はそんなに上がらないんじゃないかという予感がするからで、最近そういう悪い予感がしている。ぼくはアニメ観る量が時期によって相当ムラがあるので、けいおん2期やってた頃もけいおんしか観てなかった。そのあとまたガッと増えたんだけど

    porimern
    porimern 2015/04/24
    アニメ、ゲームは時間を食うので、時期によって楽しむ量が結構変わってる
  • 更に大体いい感じになるkeynoteテンプレート「Azusa Colors」作った - MEMOGRAPHIX

    いい感じのスライド、作るのむずいので、「Azusa Colors」っていうKeynoteテンプレートを作った。下記のサイトからダウンロードできる。 Azusa Colors - 大体いい感じになるKeynoteテンプレート解説 デモも兼ねた解説スライドを作った。 Introducing Azusa Colors Keynote Template // Speaker DeckAzusa ColorsとはAzusa Colorsとは、大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」に、新しいカラーバリエーションを加えたもの。 Azusaとは僕が1年前に作ったKeynoteテンプレートで、「SpeakerDeckにある “なんとなくいい感じのスライド” は大体1ページあたり3色以内で構成されている」という法則にもとづき作成した。 使われている様子を観察すると、主にエンジニアの勉強会や

    更に大体いい感じになるkeynoteテンプレート「Azusa Colors」作った - MEMOGRAPHIX
  • [感想]『広告コピーってこう書くんだ!読本』読んだ - MEMOGRAPHIX

    趣味で普段なにか作るときに、なるべくコピーも併せて書いてるんだけど、今までコピーを学んだことなかったので勘で書いてた。なので、もうちょっと精度を上げたいという問題意識が自分にあって、手始めになど読んでみた。と書いておきつつ当は知人に薦められて読んだ。ぼくがコピーに困っていることを知っていたのだと思う。 コピー書くプロセスが知りたかったんだけど、書によるとコピー制作は3段階に分かれていて、「散らかす(とにかく案を大量に出す)-> 選ぶ(これはと思うコピーを選ぶ)-> 磨く(ブラッシュアップ)」の順にやっていくらしい。コピー考えようとすると、どうしても「磨く」だけに集中しがちだけど、まず「散らかす」ことをやらないと「選ぶ」プロセスも行えないわけで、まずはバリエーションを色々出してみるのが大事ということだった。 しかし、バリエーションを考えることに苦手意識のある人もいると思う。僕も正直苦手

  • 自分は何がやりたかったか - MEMOGRAPHIX

    喉が痛すぎて声が全然出ないので、そのぶん黙って考え事をしていたら、めちゃくちゃ意識高くなってきて、おもしろいからこのテンションで書くことにする。 正直なところ、つい最近まで、ぼくは自分が何がやりたいのかよく分かっていなかった。あなたがやりたいことは何ですか、というのは就職活動の面接とかでよく聞かれる質問のひとつだけど、うまく答えるのは相当難しい。なぜ難しいかというと、それは過去に何かやってみたとか、やってみたけどできなかった、みたいな経験を元にして決めるものだと思うからだ。何もやってなかったら、自分が何がやりたいか知りようがないと思う。 上記の、つい最近まで、というのは主に学生の頃を指す。じゃあ今は分かってるのか、と聞かれると自信はないのだけど、僕は普段作ったものをインターネットに公開するとき、なぜそれを作ったのか毎回書くことにしていて、そういう習慣をしばらく続けているうちに、何に興味があ

  • 絵描き向けのTumblrテーマの話・2014 - MEMOGRAPHIX

    日、Illustfolio 3というTumblrテーマを作って公開した。詳しくは下記リンクで紹介しているので拡散希望です。 Illustfolio 3 - イラストポートフォリオサイトを一瞬で作れるTumblrテーマ なんでテーマ作ったかIllustfolio は、2012年に公開して以来、継続的にアップデートしている「絵描きのためのTumblrテーマ」である。このテーマはもともと、次のようなことを考えてたのがきっかけで作った。 絵うまい人がしょぼいホームページとか使ってるの悲しいからなんとかしたい 2012, 12月 8仮にいい感じにしようと思ったとして、普通のイラストレーターの人がゼロから勉強していい感じのウェブサイト作ろうとすると、道のりが遠すぎて、異常に困難だと思う。そういうユーザーがHTMLをまったく書けなくても使えて、投稿の表現規制が緩く、かつテーマ制作の自由度も高いプラット

    porimern
    porimern 2014/11/06
    絵描きさん向け
  • ルーンファクトリー4面白すぎる - MEMOGRAPHIX

    3DSでなんか面白いゲームないかなと探していたところ、ルーンファクトリー4が良さそうだったので買った。めっちゃおもしろいので買って正解だった。 狩って作って耕して先週からずっと遊んでて、いま40時間プレイしたところで、2章のボスを倒したあたり(全3章構成)。 ルーンファクトリーシリーズは初プレイで、予備知識なく遊んだけど全く支障なかった。このゲームは、とあるファンタジー世界の街に住んで農業や釣りや料理を楽しみつつ、モンスターを狩って集めた素材で装備を強化しつつ、住民達と仲良くなって結婚できたりするゲーム。もともと牧場物語の派生作品なので、それに戦闘の要素を加えた感じ。 このゲーム、一言にまとめると「すごいよくできたゲーム」といった趣きで、農業・料理・鍛冶・採掘・お店経営・仲間育成・住民の好感度上げなどなど、無限にやれることがあるのにそのどれもが高い水準でまとまっている。あんまり欠点らしい欠

  • 同人誌の表紙のデザインする工程 - MEMOGRAPHIX

    最近はTumblrテーマばかり作っているからめっきりやってないけど、ぼくは5年前くらいから同人誌のデザインを依頼されたら作るという活動をしていて、自分のサイトにも掲載している。 同人誌のデザイン、同人作家さんからデザインやってくださいみたいに依頼されるので、作って納品する。大抵は表紙(表1・表4)。そこで、デザインを考えるときの工程を下記にまとめる。最近紙もののデザインを殆どしてないので、事例が2〜4年前くらいのばかりになった。 同人誌、デザインも含めて自分ですべて作りたいという人にとっては、一番楽しい部分をアウトソーシングしちゃうのかよという感じかもしれない。全部自分でやりたい人は普通にそうすればよいと思う。一方で、デザインが苦手で、誰かに任せたほうがうまくいくと思ったなら、第三者に依頼するという選択肢もある。ぼくは特に営業活動みたいなのをしたことないので、そうやって依頼された案件だけを

    同人誌の表紙のデザインする工程 - MEMOGRAPHIX
  • 自分のwebサイト作る工程 - MEMOGRAPHIX

    2. モック作る次に、Illustrator でモック作る。前は Photoshop で作ってたけど Illustrator に変えた。ラフスケッチでだいたいの構造は決まってるので、それを画面で見た時の見栄えを検証する。雑だけどこれは自分のサイトなのだから自分しか見ないという前提があって、雑でも問題ないということにしてる。8割くらい作り込んだところでやめて、コーディングに入るようにしている。2割くらい変更可能な余地を残しておくことで、コード書くとき融通が効く。 ラフとかモック描かずにコーディング始めることもたまにあるけど、それは余程デザインが頭のなかで固まっている場合に限る。ラフとかモック作るの、コーディングと同じくらい大事だと思ってて、コーディングを始めてしまうとデザインに気を配るのを疎かにしがち。デザインを考えつつ同時にコードを書くというのは結構難しくて、トレーニングが要る。全体のデザ

    自分のwebサイト作る工程 - MEMOGRAPHIX
  • ラブライブのBDロゴをCSSで作るやつ - MEMOGRAPHIX

    [![](http://24.media.tumblr.com/e9034b706747a59673bb980efa70afcc/tumblr_n3sks4rp0P1szh5o9o1_1280.jpg)](http://sanographix.github.io/lovelive-logo) ラブライブのBDロゴ作るやつを以前作って[日記に書いた](http://memo.sanographix.net/post/66335736492)けど、ちょっと直して、よりジャケットの印象に近づけた。雑な感じで下記のURLに置いてる。このページめちゃくちゃ重いのでスマホだときびしい思いをするかもしれない。 - フォントサイズらへんを少し調整した。 ## HTML LoveLive!School idol project “If we want to protect our beloved schoo

    ラブライブのBDロゴをCSSで作るやつ - MEMOGRAPHIX
  • LGTM テンプレート - MEMOGRAPHIX

    LGTM っていうのがあって、“looks good to me“ の略で、良いと思いますって意味で、GitHub とかでコミュニケーションするときコメント欄に LGTM 画像を貼る文化がある。 適当な gif アニメに LGTM って文字重ねると LGTM gif アニメ作れる。ぼくは LGTM 用のテンプレート psd ファイル作って GitHub に置いてる。 https://github.com/sanographix/lgtm-template こういうの作っておいて、レビューとかするとき gif アニメ貼りまくる。 作例 さっき大量のサンプルをコミットした。

  • デザインの解剖 - MEMOGRAPHIX

    武蔵野美術大学・デザイン情報学科の学生だった時、「デザインの解剖」というカリキュラムがあった。 デザインの解剖とは、グラフィックデザイナーの佐藤卓さんが独自に行ったプロジェクトで、コンビニやスーパーで売っているような日用品を題材に、ひとつの商品の構成要素を約20項目に分解、それぞれの項目で「どうしてこの部分はこうなっているのか」を、企業の担当者に直接取材して調査するというもの。この基フォーマットを崩さぬまま、大学の授業としてアレンジしたのが、ムサビ版「デザインの解剖」だった。もちろん客員教授として佐藤卓さんを招いている。 今までに佐藤卓さんが「解剖」した商品は、ロッテ・キシリトールガム、富士フイルム・写ルンです、タカラ・リカちゃん、明治乳業・明治おいしい牛乳など、馴染みのある商品ばかりだ。このプロジェクトは、普段私達が「よく知っている」と思っているものが、実は「よく知らない」ことに気づく

  • Dropboxにある画像会話用画像を一瞬で探して、一瞬で共有リンクをコピーする方法 - MEMOGRAPHIX

    画像会話、TwitterとかGitHubとかLINEとかIRCとかでわりとよくやる。画像会話っていうのは画像貼って会話するやつ。ちくわぶとか見ると雰囲気が分かる。ぼくは画像会話用の画像を300枚くらいDropboxに保存してる。 画像会話、モタモタしていると会話が終わってしまうから、適切な画像を即座に探して、瞬時にURLを貼る技術が求められる。これをなるべく高速に行いたい。 ちくわぶで探してもいいんだけど、タグクラウドがないのもあって、探すのがちょっと時間かかる。やっぱりローカルで探したほうが速い。 色々試したところ、Finderのタグ機能+AppleScript+Dropboxで良さそうな方法が見つかった。慣れると2秒くらいでできた。 何がやりたいかDropboxのPublicフォルダにある画像を、タグか何かで瞬時に探したいDropboxの「画像の共有リンクをコピー」をキーボードショート

  • なんで日記書いたほうがいいか - MEMOGRAPHIX

    ぼくはこのサイト以外にもブログを複数持ってるので、たぶん年間400記事くらい書いてる。良い体験なのでみなさんも日記書いたほうがいいって何度も主張しているけど、ああそうですかって感じで、なかなか取り合ってもらえない。そこで日記を書くことについての見解をまとめた。 自分へのメリットそもそも何か自分の思っていることを表明するのは楽しい体験だと思う。スタバとかに行くと、無限に喋ってる人よく見る。思ってることを表明して、そうなんだとか、私もわかるとか言われたら嬉しい。tumblr だと Like とか Reblog されたり、記事が twitter とか Facebook にシェアされることで同等の体験が得られて嬉しい。 日記は楽しい体験である、というのが前提だけど、副次的なメリットもいろいろあって、思考の記録をつけられるのが良い。なんで思考を記録した方がいいかというと、自分の行動は割と覚えていられ

  • Illustfolio 2 - MEMOGRAPHIX

    Illustfolio 2 - イラストポートフォリオサイトを一瞬で作れるTumblrテーマ イラストポートフォリオサイトを一瞬で作れる tumblr テーマ「Illustfolio 2」というのを作った。 ↑ のリンクから DL できるので拡散希望です。 この日記は深夜4時くらいに書いているのだけどテーマ作ったら意識が高まりまくったのでポエムを書きます。 Illustfolio “2” とあるように、去年作った Illustfolio のバージョン 2.0 という扱いである。しかし、テーマ制作の知見がたまってきたのを活かしたかったので、ほとんど全ての部分(外部プラグインを利用したスライドショーとか以外)を新規に書きなおしてある。 Illustfolio 1 を作ったときは、思いついてから拙速で1日半とかで作って出したので、正直練りきれていない箇所がいくつかあった。しかし、gigazine

  • 1