タグ

Webとはてなに関するportal18のブックマーク (3)

  • リニューアルからのあれこれをデータ分析!魔法のiらんどデータLabo - 小説・コミック原作のコンテスト応募なら魔法のiらんど

    2020年4月にリニューアルした魔法のiらんど。 約1年が経過した今、サイト内のあれやこれやをデータ分析いたしました。 その名も「魔法のiらんどデータLabo」! リニューアル以降の魔法のiらんどを、 年間ランキングで発表された作品はもちろん、 データからもお楽しみください。 小説投稿サイトとして 生まれ変わった魔法のiらんど 新しく公開された作品数は...? 今年度の新規作品の公開数は、昨年度の2.6倍でした。月別で見ると、9月は昨年度同月と比較したときになんと約7倍で、一番の伸びでした。 2020年4月のリニューアルを機に小説投稿サイトとして生まれ変わった魔法のiらんど。新しい作家さんの増加、そして2020年7月から9月にかけて作品を募集したコンテスト「魔法のiらんど 小説&コミック大賞」が大きく影響していることが分かります。 ※2020年4月1日~2021年2月1日に新規に公開された

    リニューアルからのあれこれをデータ分析!魔法のiらんどデータLabo - 小説・コミック原作のコンテスト応募なら魔法のiらんど
    portal18
    portal18 2021/04/19
    小説特化にリニューアルしてから投稿数が増えたってことは、リニューアル成功といってよさそう。スマホ世代にあわせた機能整理って、わるいことばかりじゃないのね。
  • Googleを超える検索エンジンを作ったので使ってみてほしい

    表題の通り、検索エンジン(Webアプリ)を作ったので、使ってみて感想を聞かせてほしい、というのが投稿の目的だ。 ただ、せっかく増田に投稿するのだから、制作物の宣伝に終始するのではなく、開発していて考えたことや制作背景を書き添えたいと思う。ここにはエンジニアやデザイナー、また技術職でなくてもWebサービスに携わる人、インターネットを使って遊ぶことが好きな人が多いはず。そんな人たちの向けの四方山話として、思考の一助となれば幸いだ。 検索エンジンについてSalonaというGoogleを超える検索エンジンを作った。 https://salona.org 特定の検索クエリについて、マークダウンの検索結果を添付し、投稿することができる。投稿には、検索クエリと完全一致するタイトル、文、'# ' + タイトル + '\n' + 文のSHA-256(=文書のID)、256ビットのノンスが付随する。投稿に

    Googleを超える検索エンジンを作ったので使ってみてほしい
    portal18
    portal18 2020/10/17
    自分で検索結果をつくるってことか。似たようなコンセプトの検索エンジンは10年くらい前に「Kynny」ってのがあったけど、失敗におわったのかいまはない。二の舞にならなければいいのだが。 / YahooやBingにも対応すべき。
  • リンクを作る時の target="_blank" の危険性 - 隙あらば寝る

    html で リンクを新しいタブ(やウィンドウ)で開かせたい場合、target="_blank" を指定するが、 この使い方には落とし穴があるらしい。 www.jitbit.com リンクを開いた先の javascript から、開いた元のページを操作できてしまうとのこと。 気になったので確認してみた。 悪用のパターン insecure.html が最初に開くページで、ここに target="_blank" なリンクがある。 このリンクを押すと new_window.html を新しいタブで開く。 この new_window.htmljavascript が仕込まれており、元ページを操作されるという話。 具体的には window.opener.location="./evil.html" と実行すると、元タブは evil.html に遷移する。 実際試してみたのが ここ。 リンクを開

    リンクを作る時の target="_blank" の危険性 - 隙あらば寝る
    portal18
    portal18 2019/02/05
    閲覧者側でもある程度対策が可能です (ブラウザーにもよる) 。SafariやGoogle Chromeでは、メニューから「リンクを新規タブで開く」もしくは「リンクを新規ウインドウで開く」を選択すれば発生しませんでした。
  • 1