タグ

発信と教育に関するpost-hornのブックマーク (9)

  • リアルな大学生活を疑似体験!ボードゲーム「DAIGAKU」の開発へ - クラウドファンディング READYFOR

    自ら人生をデザインする力を! リアルな大学生活を疑似体験するボードゲーム「DAIGAKU」を開発して、 学生の将来への不安を解消する教育ツールとして活用したい! 学生を取り巻く状況は、年々変化し続けています。情報が溢れるこの社会で、何を学び、将来は何をしたいのか?学生たちは日々自分自身と向き合いながら、将来への道を模索しています。特に学部新入生は、選択のジレンマに陥ったり、将来どんなイベントが起こるか予測できなかったりするため、漠然と不安を抱えていることが多いです。 現代の学生たちが抱える不安や悩みを共有し、これらに対処する「しなやかな力」を一緒に身につけていきたい……!ボードゲーム「DAIGAKU~いばら色のキャンパスライフ~」は、そういう願いを込めて開発されています。 ゲームとして楽しく大学生活を擬似体験できる「DAIGAKU」を通じて、現役または未来の大学生が自らの手で具体的に自分の

    post-horn
    post-horn 2024/02/18
    「学問への扉」から始まった大学ライフをボドゲにする企画
  • 音楽の教科書に載っているロックの説明が詳しすぎる

    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:”Campusノート”のふつうに想いを馳せる > 個人サイト Note それがこの系譜図なのだが、とてもくわしい。アーティストやジャンルごとの関係性がよくわかる 隣のページ。これが教科書に出てきたら驚いてしまう お話をうかがった教育芸術社取締役第二編集部長の呉羽弘人さん。この教科書の編集に携わった方である 保護者が喜ぶ教科書 谷頭:このロックの系譜図、すごいですよね。教科書のイメージとぜんぜん違います。 呉羽:現場の先生から、休み時間に読んでる生徒を見かけると聞きました。ロックってやはり生徒の心を掴むんだな、と思って印象的でした。 林:休み時間に読むなんてあんまりないですよね

    音楽の教科書に載っているロックの説明が詳しすぎる
  • すべての情報は再構成されている~菅谷明子さんインタビュー - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute

    虚偽の情報やデマがインターネット上で広がるにつれ、「メディアリテラシー教育」の必要性が指摘されるようになっている。日と米国でキャリアを積んだ菅谷明子さんは、いち早くメディアリテラシーに注目したジャーナリストである。この分野の著書もある菅谷さんに、メディアリテラシー教育が大切にすべきことや課題について、オンラインでインタビューした。(構成・中井祥子) 菅谷 明子 在米ジャーナリスト。ハーバード大学ニーマンジャーナリズム財団理事。コロンビア大学大学院修士課程修了、東京大学大学院博士課程満期退学。『Newsweek』日版スタッフ、経済産業研究所(RIETI)研究員などを経て独立。2011-12年ハーバード大学フェロー(特別研究員)を経て、2014年から現職。著書に『メディア・リテラシー 世界の現場から』『未来をつくる図書館 ニューヨークからの報告』(共に岩波新書)など。 「クリティカルシンキ

    すべての情報は再構成されている~菅谷明子さんインタビュー - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute
  • 令和2年度における授業目的公衆送信補償金の無償認可について | 文化庁

    令和2年4月28日から施行される授業目的公衆送信補償金制度に関して,令和2年4月20日付けで一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会から,令和2年度の補償金額を特例的に無償とする旨の申請があり,文化審議会における審議を経て,日24日付けで文化庁長官により認可されましたので,お知らせいたします。 今般の新型コロナウイルス感染症に伴う遠隔授業等のニーズに対応するため,平成30年の著作権法改正で創設された「授業目的公衆送信補償金制度」について,当初の予定を早め,令和2年4月28日から施行することとなっています。 学校の授業の過程における資料のインターネット送信については,従来は個別に権利者の許諾を得る必要がありましたが,制度の施行により,個別の許諾を要することなく,様々な著作物をより円滑に利用できることとなります。 制度は,学校の設置者が各分野の権利者団体で構成される指定管理団体に一括

  • 授業をオンライン化するための10のポイント | オンライン授業実践ガイド | 私たちの取り組み | 大阪大学 全学教育推進機構 教育学習支援部

    1. 現実的にできることを考える すぐにオンライン授業に移行する必要がある場合は、まずは現実的にできることを考え、計画することが大切です。インターネット上には便利そうなアプリやサービスが溢れていますが、使い慣れたツール(例えばWordやPowerPointなど)を活用しましょう。まずはPDFやスライドなどの講義資料を大阪大学CLEにアップロードすること(CASE1)から始めるのはいかがでしょうか? 2. 学習目標に基づいた授業を設計する 学習目標に基づいて授業を設計していくのは、オンラインでも教室授業でも同じです。その授業を通して「教員が何を教えるか」ではなく「学生が何ができるようになるか」からスタートして設計します。この機会に改めて、1コマや15コマ全体の学習目標を振り返り、その目標を達成するために、どのような教授方略をとるのか検討してみてください。 3. コンテンツは細かく分ける 伝え

  • これからの学び

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による在宅学習を支援するため、先生と保護者の方が活用できる情報とツールを提供します。

    これからの学び
  • Encourage YOUR e-Learning! - オンライン学習支援ポータル

    【分野別学習相談】勉強や研究をすすめていて、勉強の仕方や、問題の考え方、レポートの書き方など、誰かに相談したくなることはありませんか? 学習相談担当者(千葉大学の大学院生)が、対面もしくはオンラインで、一緒に悩み、考える手助けをします。

  • データ通信容量の支援状況 - UTDH / 東京大学人文情報学

    文責:大向一輝(東京大学大学院人文社会系研究科准教授) 2020-04-13 公開 2020-09-05 更新 #UTDHラボ 学生向けのモバイルデータ通信容量の支援状況を調査しています。 大手キャリア(MNO)だけでなく格安SIM(MVNO)も可能な限りリスト化しました。 各社が公表しているお知らせ・プレスリリースのタイトル、URL、主な支援内容、期間を抜粋しています。 支援の詳細な条件や最新情報は各社のウェブサイトを必ずご確認ください。 下記のリストの再利用や再配付は自由です。 code:お問い合わせ ページに掲載されていない情報や、より新しい情報をお持ちの方は、筆者のTwitterアカウント(https://twitter.com/i2k)までお知らせいただけますと幸いです。 オンライン講義の通信量もあわせてご覧ください。 現在の支援 LIBMO 新型コロナウイルス感染症の影響拡大

    データ通信容量の支援状況 - UTDH / 東京大学人文情報学
  • 尾木直樹さん「なんていう不幸せな時代」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB

    教育評論家の尾木直樹さん。中学・高校で22年間にわたって教師を務めたあと、大学の教員としても学生たちと向き合ってきました。40年以上におよぶ教育現場での経験から、「平成は子どもたちにとって不幸な時代だった」と指摘します。その理由は?次の時代に必要なことはなんなのか?話を聞きました。(聞き手:ネットワーク報道部記者 管野彰彦) ――平成という時代をひとことで表すと、どのような時代でしたか? ひと言で言うと「子ども受難の時代」だと思います。 ――その理由はなんでしょうか? この30年振り返ってみると、子どもの不登校の問題、いじめの問題、教師からの体罰とか指導死と言われる問題。虐待の問題、それから貧困の問題、経済格差と学力との格差がまったく固定してしまった問題。 今言った問題が、データ的にはどんどん増えてきている。あるいはデータの変化はあまりないにしても悪質化している。子どもの分母が減っている中

    尾木直樹さん「なんていう不幸せな時代」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB
  • 1