立ち飲みに関するpost-it2371のブックマーク (6)

  • 【鉄人】六本木ヒルズ5周年。「立ち飲み」の商業施設進出から見えるもの - 日経トレンディネット

    店から商業施設の中核である飲フロアのプロデュースまで手がけ、飲業界のトレンドを生み出してきた中村悌二氏が、業界で起こっているさまざまな現象を独自の視点で斬る! 先日、友人でもある新川義弘さん(株式会社ヒュージ代表)が経営する「リゴレット バー&グリル」に行ってきた。六木ヒルズがつい先日5周年を迎えて、一部をリニューアルするというタイミングで新たに出店したばかりである。 元々グローバルダイニングの経営陣として、ダイナミックな店をたくさんつくってきただけあって、今回の店もスケール感に溢れえていて素晴らしい。その中でも特徴は、見たこともないくらい長いスタンディングのカウンターである。スーツをビシッと決めた男性や、華やかなドレスの女性がビールやシャンパンを片手に立って飲んでいる姿は、見ていてとてもかっこいいものだ。 東京の都心をウロウロすると、数年前から「立ち飲み」の店が急速に増えていて

    【鉄人】六本木ヒルズ5周年。「立ち飲み」の商業施設進出から見えるもの - 日経トレンディネット
  • 産経新聞 ENAK 立ち飲み屋、立ち止まらないブーム

    手軽さに加え、多様化が進み、人気が広がる立ち飲み屋。勢いに乗り、さらに客層を拡大しようと、「狭い」などと敬遠していたOLや学生など若い女性客を取り込む動きも出始めた。ブームはまだまだ立ち止まる気配はない。 JR横浜駅西口にほど近い商店街に7月19日にオープンした立ち飲み屋「ちょいのみや」。女性店長の笠井里津子さん(24)をはじめとして接客は女性スタッフのみというのが“売り”だ。店の周囲には百貨店やオフィスビルが立ち並ぶだけに、「女性客を積極的に取り込むのが狙い」と店長。 また、お酒を飲むだけでなく、「ひとり暮らしの人が事に立ち寄る店にしたい」と、年中無休で営業時間も一般の立ち飲み屋より早い午後3時からとしている。さらにスタッフのなかには、店長の妹の美奈さん(22)と祖母の弘子さん(76)もおり、アットホームな雰囲気だ。 料理のメニューも、手作りの冷ややっこや煮物、おばあちゃん特製のいなり

  • ブーム過ぎても大にぎわい!「立ち飲みバー」でオヤジ飲みにハマるオンナたち - 日経トレンディネット

    仕事帰りに軽く一杯、「立ち飲み」を楽しむ女性が増えた。おしゃれな雰囲気で、料理も充実した「立ち飲みバー」と呼ばれる店だ。“オヤジの聖域”のような従来の立ち飲み屋とは全く違う。バル風やワインバーなど、“新しいスタンディング”のスタイルが人気を呼び、2003年~2006年後半にブームを迎えた。今は珍しさもなくなり、物価の上昇も加わって、“立ち飲み屋のふんばりどき”だという。そんななか、閑古鳥が鳴くどころか“毎晩立パーティー”のような賑わいを見せる繁盛店もある。立ち飲みが女性たちの間にすっかり定着し、店の勢いをけん引するのも女性という新たな展開を見せている。 そもそもオンナが立って飲むということは…… 帰りに上司から“ちょっと一杯”に誘われると、「立ち飲みなら行ってもいいですよ」と応えるOLもいる。「横並びだと気が楽」だし、「あ、電車の時間が……」とか言って「さっと帰れる」のがいい。 それにし

    ブーム過ぎても大にぎわい!「立ち飲みバー」でオヤジ飲みにハマるオンナたち - 日経トレンディネット
  • 立ち飲み(立ち呑み)ブーム一考 : B級的・大阪グルメブログ旧館その2

    なにやら世間では立ち飲み(最近のトレンドでは立ち呑みと書くのかな?(笑))がいつの間にかブームになってるようですね。 東京では恵比寿あたりが流行の中心地になっているようで、それもこじゃれた感じの女性でも抵抗なく立ち寄れる店が増えてきているみたいです。 「角打ち」とも呼ばれる酒屋併設タイプの立ち飲み店を中心として、立ち飲み文化が浸透しきっている大阪に住んでいるとなかなか気付かないのですが、実は同じ関西の京都や神戸であっても、大阪以外の土地で立ち飲み店を探すのは非常に難しかったりするんですよね。 ま、大阪の場合は多くが「安いから帰宅途中で気軽に寄れる」という理由で立ち飲み店を利用しているわけですが、ブームの担い手として紹介されている店を見ると、料理や酒にこだわりを出している店が多いように思います。その分、私のようなB級大阪人からすると許容しにくい値段にはなってますが(笑)。 まあ見栄を大事にし

    立ち飲み(立ち呑み)ブーム一考 : B級的・大阪グルメブログ旧館その2
  • 立ち飲み特集 流行のネタ帖 サントリーグルメガイド

  • 麻布十番の粋なスタンディングバー ビストロ十番スタンド : 東京グルメ 居酒屋訪問記

    2007年07月18日06:56 麻布十番の粋なスタンディングバー ビストロ十番スタンド カテゴリ麻布十番スタンディングバー バル sawaya001 Comment(0)Trackback(2) 麻布十番の人気のスタンディングバー、 ビストロ十番スタンドへ。 遅い時間なのに、店は外国人がいっぱいで 国際色豊かに盛り上がっていた。。。 店は細長いつくりで、手前はカウンターの 立ち飲みスタイル。 奥には同じカウンターだが、12席ほど ハイスツール席も。 さらに奥には個室もあるらしい。 メニューは300円くらいから、 鉄板焼系、揚げ物系、煮込みもの系、 冷菜系と豊富にある。 月替わりのメニューもこんな感じであって スタンディングバーらしいが、 「ビストロ」というだけあって 料理格派である。 なんだか外国人も多く、デンマークに行ったことを 思い出して、カールスバーグを注文。 まずは、鉄板焼で

    麻布十番の粋なスタンディングバー ビストロ十番スタンド : 東京グルメ 居酒屋訪問記
  • 1